goo blog サービス終了のお知らせ 

杭州でのあんなこと、こんなこと(笑) 新発見! 改め、【上海でのあんなこと、こんなこと。】

2009年2月~2010年5月までは杭州での生活、2010年6月からは上海での生活を綴っています^^

メキシカンがいないと・・

2009年05月20日 | 学校のこと
今日は朝からメキシカン全員で上海に行くから(上海EXPO関係みたい)授業は出られないって事だったの。
総勢14人で来てるうち、私のクラスにいるメキシカンは5人。
皆とっても個性的で陽気だから、彼らがいないと・・・ホント大きな穴がポッカリ空いちゃったみたいで、凄い静かで何か物足りない感じ
GRAMMERとLISTENINGのどっちの先生も「今日は凄い静かね」って
改めてメキシカンの存在感って凄いんだな、と思いました。

とにかく良く話して(お喋りして)よく笑って・・って感じで、授業中でもそれはあまり途切れる事はないから、先生も最初は戸惑ってたけど、今じゃ結構軽く流してたり・・大分メキシカン慣れしてきたみたい
色々な事に対して凄く反応が良いから、先生が何か質問すると・・別の人が指されてるにも関わらず、彼らが答えたり・・ホント見てて面白いの。笑
それから、毎朝ある小テストとかテストの時、それ、カンニングでしょってくらい結構堂々と隣同志でチラチラ見たり、一緒に問題を解いたりしてるの
まぁ、彼らは良い点数を取らないと、政府からの資金援助がストップしちゃうから(成績が80点以上じゃないと駄目みたい)必死なんだと思うと、それも分からなくはないけど

来年2月から彼ら、北京か上海に行っちゃうから(自分で好きな方を選べるんだって)いつまでも一緒じゃないと思うと寂しいな
まだ先の事だけど、あっという間に来ちゃいそうだから・・大事に過ごさないとね。

メキシカンtoお茶☆

2009年04月10日 | 学校のこと
Grammarのテストが終わって、Listeningのクラスも終わって皆一斉に教室を飛び出して週末モード全開
Listeningのクラスの後半はもう気足立ってる感じだったの
今日はメキシカン達とヒツジマンのお店で食べて、お腹いーっぱいって言いながらも、「アイス食べよう」なんて誰かが言いだしたもんだから・・皆で食べることに・・笑
暖かくて良い天気だったし、外で食べるアイスは格別でした
でね、アイスを買ったスーパーの隣がお茶屋さんで、メキシカン達、えらい興味津津でお店の中の入って行って、そしたらお茶を淹れてくれる事になったの。
メキシカン5人の中に私も混じって講義?みたいなのを聞きながらお茶を頂いてきました
美味しかった~
習いたての中国語を皆で駆使しながら何とかコミュニケーション取ろうと頑張ったの!でも、ほら、何しろ習いたてだからもちろん言いたい事は半分も伝えられないし、彼女(お茶淹れてくれた人)が言ってる事も6-7割分かった様な分からない様な・・って感じで・・・。
でも凄く凄く楽しい時間でした
どの位時間経ったか分からないけど、お茶も沢山飲んだし、さすがにそろそろ帰りたいねって雰囲気になってきたの。
で、皆で目配せしながら、「もうお茶もこれ以上はいらないよね(苦笑)。どうやって伝えれば良いんだろうね」って話初めてたらタイミング良く彼女に電話がかかってきて・・
だから冗談で「今がチャーンス!Let's go」とか言って帰ろうとしたんだけどさすがにそんなことは出来なくて。。笑
それに、メキシカンってば、「いくらお金払えば良いんだろう。」とかって心配してたから、「お金は払う必要ないよ」って私が言ったら、「何でなんで?それ確かなの??」って本気で聞いてきて・・、これまた面白かったです
結局、マルタが立って、「お金を銀行に下ろしに行かないといけないから」って切り出したら、お茶を淹れてくれてた彼女、「何か買わないといけない」って私たちが思ってるって勘違いしたみたいで「気にしないで。私のお茶を気に入ってくれたらそれで嬉しいから。また来てね!」って事で無事お開きになりました

そうそう!マルタとミネルバの二人はウーロン茶にかなり食いついてました飲めば痩せるって訳じゃないけど、身体に良いでしょ。
「知ってた?」って聞かれて「うん」って答えると、ミネルバが「なんで今まで教えてくれなかったのだからこんなにお肉がついちゃったのねって言いながら自分のお腹のお肉をつまんだから皆で大笑い
お茶が良いなんて当たり前のことだから敢えて言わなくても良いって思うんじゃなくて、彼らは知らないかもしれないから色々と教えてあげた方が良いんだなって思った出来事でした。

ノルウェー人とのランチ

2009年04月07日 | 学校のこと
先週木曜日にランチ行こうって約束してのに、授業に出て来なかったクリスチャン(ノルウェー人)、実は昨日も授業に来なかったんだけど、今日、ひょっこり出てきたの。
1時間目と2時間目の間の休み時間に私のところに来て、「先週木曜日はランチの約束してたのに、ごめんね。」って。
覚えてたんだぁ、ってちょっとビックリ
で、「今日ランチどう?」って言われたから、行って来ました
学生食堂は混んでるから、外のお店にしようって言われたんだけど、食べたのがハンバーガー・・
時間気にしないで話してたら・・気付いたら13:30
スグに帰っても2時からのヨガのクラスに間に合わなかったから、今日は6時からのクラスに出ることにしました
そうそう、クリスチャンから「これから時間ある時に、授業終わったら一緒に中国語の勉強しない?」って誘われたんだけど・・、丁重にお断りすることにします
彼と話する時は英語だから、英語の練習にはなるけど、中国語の勉強には正直ならないから・・
でも何て言って断れば良いか、ちょっと頭を悩ませてます。難しいよね。。。
上手に、且つ、きちんと断らないと

今週金曜日に中間テストの前の最後のGrammerのテストがあって、来週火曜日から中間テスト週間に入るの
ほぼ毎日小テストはあるし、常にテストに追われてるわ。。
火曜日がSpoken、水曜日がListening、金曜日がGrammerのテスト。
テストは嫌だけど、テストがある日はテストだけで他の授業はないから、それだけが唯一の救い
あーぁ、早くテスト終わらないかなー。笑

気まぐれ

2009年04月02日 | 学校のこと
今日はノルウェー人(名前はクリスチャン)とランチの予定だったのに、彼、授業に出て来なくて・・
結局最後まで来なかったから、ランチは中止になりました
そもそも、約束を覚えてたかどうかも疑問。笑
外人と付き合うってこういうことなのかしら
・・って一括りにしちゃダメよね。

韓国人夫妻とのお食事はって言うと・・、彼女自ら金曜日どう?って誘って来たのに、旦那さんと相談してなかったらしく(笑)、昨日学校に行ったら金曜日は旦那さんに先約があって駄目って事で、木曜日はどう?って聞かれたの
でも、木曜日は老公が会社から帰って来るのが遅くなりそうで駄目だったから、来週にしようって事になったの
なのに、今日バスで帰ってる時に彼女から電話あって、土曜日はどう?って聞かれて・・。ウケるでしょう?笑
(会話は専ら超簡単な英語と覚えたての中国語でだから結構大変なの。もちろんお互い100%は理解出来てないけど、何となく分かればそれでok)
老公の都合も良かったから、めでたく土曜日に決定しました

因みに・・、バスの中で携帯で話してても一切問題なし!
ここって家だっけ?ってくらい(本当ビックリするぐらい)大きな声で話してる人もいます

どうやって場所とか待合せ場所とか決めるんだろう・・って思ってたら、メールが来たから、場所はお任せしますって内容で返信したら電話かかって来たの。
かなり積極的な人でしょう?笑
でもバッテリー切れだったらしく、殆ど話さないうちに終了
その後何度電話しても駄目で・・・。
漸く3時間後ぐらいに電話あって、旦那さんと代わって、ちょっと話したら「日本語少し出来るから日本語で話しましょう」って
ビックリしちゃった!!
旦那さん、日本とも関係ある仕事してるみたいで、ちょっと日本語が出来たの。
それで結構スムーズに待合せ場所&時間も決まって一段落
「今回は韓国式にしましょう」って
私も老公も韓国料理だーい好きだから凄く楽しみ


新朋友

2009年03月31日 | 学校のこと
タイトルの「新朋友」って言うのは中国語。日本語に訳すと「新友達」ってところ
クラスには色々な国籍の人がいるって前にも書いたんだけど、今日はノルウェーからの留学生と沢山話して、今週木曜日にランチを一緒にしようって事になったの
因みに彼は20歳で母国語のノルウェー語の他に英語、ドイツ語も出来るから、中国語マスターしたら・・4ヶ国語目って訳
ビックリでしょう?でもクラスには中国語をマスターしたら5ヶ国語目って子もいて、ホントに凄いとしか言い様がないの

でね、今日授業が終わった時に韓国人から、金曜日に夫婦一緒にディナーでもどう?って誘われたの
彼女は息子が二人いて、一人はオーストラリアに留学してて、もう一人は・・?あれ、どこにいるんだっけ??忘れちゃった明日聞いてみようっと。
彼女と話する時は英語があまり(って言うか殆ど)通じないから)結構大変なのだからお互いならったばかりの中国語を使ったり、辞書ひいたりしながら話してます。
旦那さんはどうなのかと思って聞いてみたら、英語はちょっと、中国語はもっとちょっとって事だから、一緒にゴハン食べるのは良いけど、一体何語でコミュニケーション取るのかしら
なんだか、凄く楽しいことになりそうな予感
その前に老公のスケジュールが空いてたら良いんだけどな・・
そんな訳で色々な国&年齢層の人と友達になれるし、学校がすっごく楽しいって感じてる今日この頃

ヒツジマンdeランチ

2009年03月27日 | 学校のこと
今日のグラマーのクラスは先々週に引き続き第二回目のテストだったの。
でも4月の中旬に中間テスト、6月に期末テストがあるから全く気を抜けないのが辛いところ
テストに追い込まれるのって何年振りだろう・・笑
っては言っても、漢字だけは(もちろん日本語にない漢字もあるけど、書き方とか大体分かるし全く未知のものじゃないから)他の外国人より遥かに楽チン
それが唯一の救い

テストも終わって皆で解放された気分に浸りながら?ランチに行ったの。
今日はヒツジマンのお店
同じヒツジマン系列のお店でも、学校の中で食べると外で食べるより高いの。聞くところによると「大学が儲けたいから」みたい。普通、学食って安いものよねしかも、学校に通ってる人じゃなくても全然welcomeらしく、近所に住んでるおじさん、おばさん・・色々な人を見かけます。これには最初ちょっと驚きました。日本ではお目にかかれない光景でしょ?

今日食べたのはコレピザ生地みたいなパンの上に羊のお肉と野菜が炒めてあるあんがかかったもの。
すんごくすごーく美味しかったです
でも、めちゃ量が多いから半分近く残しちゃいました。もったいない・・

明日は土曜日なのに、老公ってば出勤になりそうなの
日本から出張者が来るらしいから仕方ないんだけどね・・。
でも週末ぐらいゆっくり出来ると良いのになって思っちゃう。
駐在員ってこういう事なんだなぁ、って今更ながら実感しました

こっちも負けず綺麗に咲いてます

2009年03月25日 | 学校のこと
今日はとってもお天気が良くて気持ち良いの。
授業終わって外に出たら桜?らしきお花が咲いてる木が目に飛び込んで来て、とっても綺麗だったから撮ってみました
東京も桜が開花したって聞きました。綺麗なんだろうなぁ
もうお花見の季節なんだぁ、何だかホントに1年経つのが早いわ
去年の今頃は何してたんだろう・・
そういえば老公と海浜幕張の広場でバレーボールしたり、バドミントンしたりお花見チックな事もしたなぁ・・
たった1年前の事なのに、何だか凄く懐かしい。
楽しかったな
それが今は中国にいるんだもんね。凄い変化よね
でも!?こっちでの生活もある意味とっても刺激的で(笑)楽しいから良かった



バスはこんな感じ

2009年03月19日 | 学校のこと


折角だから!?バスの写真を撮ってみました
私が乗ってるのはこの「21」の路線。これには「K」がついてるから空調アリのちょっとだけ良い方のバス。

運賃は2元(約30円)なんだけど、ICカードを作ったからその半額の1元(約15円)。ただ、学生はまたその半額で乗れるから実質0.5元(7.5円)。
めちゃくちゃ安いでしょう?日本の何十分の一って金額だから、多少汚くても、運転手さんの運転が荒くてドア閉めるのが早くても、乗ってる人のマナーが悪くても我慢しなくちゃいけないのかも

因みにタクシーの初乗り運賃は11元(160円強)!安いでしょう?
でもバスと比較すると高いって思っちゃう
という訳でとにかく交通費は安いの一言に尽きます日本が高過ぎるのかな。。
でもやっぱり多少高くても日本の綺麗なバスが良いな・・笑

学生生活

2009年03月16日 | 学校のこと
語学学校に通い始めて今日で4週間目に入りました
毎日が充実してるからか(ただ忙しいってだけなんだけど)今日までがあっという間に過ぎた感じ。
一日のスケジュールは大体こんな風
朝は5:45に起床。家を6:55に出て7時前後にバスに乗って学校に到着するのは7:45前後。
8時から授業が始まって2コマ終わると11:30。それからランチして、家に帰って来るのは大体14時。
家のことをしたり買い物に行ったり、こうしてblogしたりメールチェックしたり・・。そしてこの時間がない中、
ヨガ教室に通う事にしたから(まだ始めたばかりなんだけど)更にタイトになりそう
でも、息抜きする時間は必要だし、日本にいる時はジムに通ってたから身体を動かしたいってずっと思ってたから行くことにしたの。
出来れば毎日行きたいんだけど、宿題の量とかみながら調節して行くつもり
住んでるマンションの隣の建物にヨガ教室があるから、30秒で行けるのが最大の魅力
英語を話してくれる先生が一人だけいるから、今は出来るだけその先生の授業に出ることにしてるの。
・・という訳で、ヨガにも行って買い物まで済ませると17時ぐらい。
それから夕飯の用意して、食べて後片付けまですると大体21時。
合間にチョコチョコ宿題したり、単語覚えたりするんだけど、本格的に勉強始めるのは21時から。
毎日結構な量の宿題が出るし、授業が早いペースで進むし、当たり前だけど進出単語も毎日出てくるの。
翌朝の授業の最初で小テストとかあったりするし、早速先週金曜日に筆記テストがあったから平日はホント大変・・結果は明日返されるの。。
もうちょっと楽しみながら余裕持って勉強出来たらなって思うんだけど、仕方ない。。
そんなこんなで、宿題の量にもよるけど、大体お布団に入れるのは0時~1時の間
だから週も半ば過ぎるとホントに疲れちゃうの。。
ただ、老公が(中国語で”旦那さん”って意味。読み方は「LaoGong」)中国語ペラペーラだから発音見て貰ったりしながら宿題手伝って貰える私は超ラッキー
新しい外国語を勉強するのってこんなに大変なんだ・・ってつくづく実感してます
でも、すこーしずつだけど単語量も増えてきたり、何となく分の構造が分かって来たから面白いなって感じてきたところ。
日本人だから漢字に馴染みあるし、そこは他の国の人より断然有利
予定では1年間学校に通うつもりだからこの1年は結構大変になりそう・・。
でも、ここを耐え抜かないと話せる様にならないだろうから、頑張ります

メキシカンお気に入りの酢豚♪

2009年03月11日 | 学校のこと
今日のランチはアレクサンドロとヴィクターがジムに見学に行ったから、ガールズだけの華やかな
ランチだねーきゃぁ~なんて言いながら食堂に行ったの
今日のメニューはこれ
ご飯がちょっと大きく写っちゃてて肝心のおかずが良く見えないから良い写真じゃないんだけど・・、
右側のちょっと隠れてるのがカリフラワー・鶏肉・木耳の炒めもの、
真ん中の上は結局最後まで何が入ってるのかよく分からなかったうえ、珍しく美味しくなくて残しました。
左側のが酢豚見た目通りとっても美味しかったの。マルタもミネルヴァも2日連続で食べてました
きっと明日も食べるんだろうな飽きないと良いんだけど。。
でも、3週間目にして漸く美味しいって思えるものが見つかって良かった