🎄メリークリスマス🎄
皆さまお元気でお過ごしですか?どんなクリスマスになりますか?
私は今年は何故だか「パネトーネ」がとっても気になってまして
1か月以上前から今年はパネトーネを作ろう!と準備してました。
といっても、出来たらいいな〜くらいのゆるい感じです。
パネトーネとは、イタリアでクリスマスに作られる特別なパンだそうです。
バターやドライフルーツがたっぷり入ってます。
レシピを調べてみていると、パネトーネは正式にはイタリアのコモ湖で
昔から引き継がれてきたパネトーネ種を使って作るそうです。
ドライイーストではないんですね。
ということで、日本で手に入るものか調べてみると、
なんとわりと簡単に売られていることがわかりました。
パネトーネマザーという名前で製菓店で売られてます。
まずはそれを手に入れました。
しかもホームベーカリーで手軽に天然酵母のパンを作れる優れものでした。
他の天然酵母は種起こしという手順が必要ですが、これは小麦粉と一緒に投入するだけ。
それから、ドライフルーツをラム酒に漬け込みました。
せっかくなのて冷凍庫にある柚子やオレンジのピールのストックを使いました。
型を手に入れようと思ったのですが、田舎ではこれがなかなか手に入らず…
ネットで買えるのですが、それだけ買うのももったいない…
ということで、ちょうどいい型が見つけられないままクリスマスまで来てしまいました。
しょうがないので、食パン型で作ってみました。
作り方は手ごねでやる方法やホームベーカリーでお手軽に作る方法まで色々ありますが、
今回はお手軽にホームベーカリーで作りました。

なんとか出来上がりました!
食べてみるとなかなか美味しい!
満足、満足❣️
そして、なんと本場イタリアのパネトーネもいただきました!

巨大!!クリスマスの時に食べようと思います🎅
皆さまお元気でお過ごしですか?どんなクリスマスになりますか?
私は今年は何故だか「パネトーネ」がとっても気になってまして
1か月以上前から今年はパネトーネを作ろう!と準備してました。
といっても、出来たらいいな〜くらいのゆるい感じです。
パネトーネとは、イタリアでクリスマスに作られる特別なパンだそうです。
バターやドライフルーツがたっぷり入ってます。
レシピを調べてみていると、パネトーネは正式にはイタリアのコモ湖で
昔から引き継がれてきたパネトーネ種を使って作るそうです。
ドライイーストではないんですね。
ということで、日本で手に入るものか調べてみると、
なんとわりと簡単に売られていることがわかりました。
パネトーネマザーという名前で製菓店で売られてます。
まずはそれを手に入れました。
しかもホームベーカリーで手軽に天然酵母のパンを作れる優れものでした。
他の天然酵母は種起こしという手順が必要ですが、これは小麦粉と一緒に投入するだけ。
それから、ドライフルーツをラム酒に漬け込みました。
せっかくなのて冷凍庫にある柚子やオレンジのピールのストックを使いました。
型を手に入れようと思ったのですが、田舎ではこれがなかなか手に入らず…
ネットで買えるのですが、それだけ買うのももったいない…
ということで、ちょうどいい型が見つけられないままクリスマスまで来てしまいました。
しょうがないので、食パン型で作ってみました。
作り方は手ごねでやる方法やホームベーカリーでお手軽に作る方法まで色々ありますが、
今回はお手軽にホームベーカリーで作りました。

なんとか出来上がりました!
食べてみるとなかなか美味しい!
満足、満足❣️
そして、なんと本場イタリアのパネトーネもいただきました!

巨大!!クリスマスの時に食べようと思います🎅