goo blog サービス終了のお知らせ 

あっぽっぽ

子育て、みかん、島暮らし

珍客続々

2015-04-30 09:59:00 | 日記
すっかり暖かくなり、畑も賑やかになりました。野菜の苗植えも今がピークですね。今日は恵みの雨が降っています。これで植え付けた苗も生き返るでしょう。

私たちの家は畑のすぐ近く、畑の中にあるようなものなので家の中によくお客さんがきます。

今の時期扉を開けっぱなしにしてしまうと、ツバメが家に入ってきてしまいます。こちらもツバメもちょっとパニックになり、子供達はわーわー言って余計ツバメが慌ててフンをしてしまうという…

それなら扉を確実に閉めたらいいのにと思われると思いますが、どうしても子供たちは閉め忘れるんですよね~。そういう私も洗濯干しながらつい開けっぱなし…てこともあります。

そしてこちらは困ったお客さん。アリです。毎年この時期に家の本当にちいさな穴から家に入ってきて気がつくと床にいっぱいのアリ!という怖いことになります。去年はアリの巣をみつけて対策したら治ったのですが何かいい方法がないものでしょうか。


今日はカニが道を歩いているのを見つけました。きっともう少ししたらカニさんもやってくることでしょう。子供達はカニを見るのが好きなのできっとカニのほうが慌てて逃げ出します

屋根より高い~♪

2015-04-21 22:27:51 | 日記
屋根より高い~♪鯉のぼり♪
そんな季節ですね。うちでも鯉のぼりをあげています。今年は雨が多くてなかなかあげられる日がありません。

島では晴れた日にはたくさんの鯉のぼりが空を泳いでいます。子供が少ないのに…?と思いますが、都会に住む孫の鯉のぼりをあげているお家も結構あるからです。確かに都会のマンションでは絶対あげられませんよね。鯉のぼりがあちこちで泳ぐのも田舎ならではの清々しい光景です。

夜な夜なコンフィ

2015-04-13 00:18:37 | 日記
こんばんは。
桜の季節も足早に過ぎて行きました。今日は島の桜祭でした。桜の木の下でみんなでワイワイしたのですが、葉桜になりかけているくらいで最初は今年は遅かったね~など言っていました。でも桜の木の下にいると風が吹くとはらはらと花びらが散ってとても風情がありました。満開の桜だと上を見ないといけませんが、花びらが舞う中での花見も素敵でした。子供達は競って花びらを捕まえようとして楽しそうでした。

今、私はお料理をしています。何かというとオイルサーディンです。初めて作ってみています。

スーパーで片口イワシがあったので買ってしまったものの何にしようと思っていたら、オイルサーディンを思いつきました。缶詰が一般的ですが、これって作れそうと思っていたので、チャンス到来です。

レシピを探してみると意外と簡単。イワシをさばき、塩水につかておいて、にんにく・ハーブ・唐辛子とコンフィする。これならできそう。

フランス通の友達とフランス家庭料理を食べに行った時コンフィを初めて食べて以来、私はコンフィが好きです。その時はコンフィて何かもわからなかったのですが、油で煮る、てことみたいですね。

以前、牡蠣のコンフィも作りましたがこれも美味でした。

美味しそうだな、早く食べたいな。


ところで、今回調べてオイルサーディンとアンチョビの違いを知りました。オイルサーディンはコンフィ、アンチョビは塩辛だったんですね~。言い方の違いかと思っていましたが別物でした。いつかアンチョビもつくってしまうことになるのでしょうか⁈

春色々

2015-04-08 11:06:57 | 日記
今日は寒いです!関東では雪が降ったとか。島ではさすがに雪は降りませんが、コートを出してきました。花冷えとよく言いますが寒すぎです。

ここのところ雨続き。一昨日の島から見た景色はこんな感じ。

普段なら向こうの島が間近に見えるはずなのですが…霧で全くみえません。
朝のうち霧が出ていることはあるのですが、一日中霧の中というのは滅多にないことです 。
この濃い霧のせいで船が欠航してました。
ちょうど学校が始まった日だったので、船で通っている高校生たちが心配でした。
後で聞いたら、始業式で船が欠航になる前に帰宅していたので大体の人は無事だったようです。