
これが弓削瓢柑です。
なんて読むかというとユゲヒョウカン。
瀬戸内に弓削という島があります。そこにちなんでいるようです。
でもそこが原産というわけでもなく、昔から瀬戸内にあるものみたいです。
そして瓢箪(ひょうたん)みたいな形をした柑橘で、瓢柑。
珍しい形ですよね。こんな風に枝になってます。
なっている姿がまた可愛らしい。
お味はグレープフルーツのような感じです。
酸っぱさと爽やかさ、いい香りでリフレッシュします。
私は大好きですが、子供達には酸っぱすぎるようです。
うちでは櫛形にきって、その長細い形も楽しんでいますが、
中心に筋があったりするので輪切りにして一箇所切れ目をいれ、広げて食べても食べやすいかと思います。
こうすると食べやすいよ、というアイデアがあったらぜひ教えてください!