goo blog サービス終了のお知らせ 

エンジェルガーデンスタッフ感謝日記

大好きな仲間(同志)と毎日、感謝しながら感動し、泣き、笑い、夢を共有します。

ドキドキのオーガニック体験イベントの巻(o^^o)

2015-10-31 16:26:01 | 自分磨き/イベント

こんにちは。

高知発のオーガニックコスメを開発しているアフロディアのエステティシャン、矢野美樹子(AEAJ認定アロマテラピーインストラクター)です

 

10月21日(火曜)、神奈川県横浜市ノースポートモールB2Fにあります

“ナチュラル&ハーモニック プランツ キラ・テラ”さまで

ハンドマッサージのイベントをさせていただきました

こちらのお店では天海のしずくオーガニックのお取り扱いをしていただいております

 

 高知と違い、見知らぬ土地(笑)でのハンドマッサージイベント

出張前から緊張していましたが(肌には大きな吹き出物ができるほど

 

ご来店のお客様にお声がけをさせていただき、楽しくわいわいお話をしながら

ハンドマッサージをさせていただきました

中には"天海のしずくオーガニック"をすでにお使いいただいているお客様もいらっしゃって

「気に入って使ってますよ」のお声がすごく嬉しかったです

 

今回のハンドマッサージで使用したのは、高知県の自家農園で完全無農薬で有機栽培した希少なグァバの種から採れるグァバシードオイルに

オーガニックアルガンオイルをはじめとする、抗酸化作用に優れたオーガニックオイルを贅沢にブレンドした

「天海のしずくオーガニック フィトシードオイル」

詳しくはコチラ→http://www.shizuku.jp/organic/phyteseedoil.html

 

べたつきが少なく、肌なじみが良いので、

ハンドマッサージが終わった後のお肌を触ったお客様には

「すごい♪しっとりしたのにサラサラだね」と大変喜んでいただけました!

お客様の笑顔を見られたり、気さくにお話もしていただいて

最初の緊張はどこへやら(笑)

とっても楽しく幸せなひとときを過ごす事が出来ました

“ナチュラル&ハーモニック プランツ キラ・テラ”のスタッフの皆様

当日はお忙しいなか本当にありがとうございました

 

 

お知らせ

11月10日・11日の2日間にもオーガニックハンドマッサージイベントを行います

お近くの方はぜひ遊びに来て下さいね

 

●とき 11月10日(火)
●場所 東京都世田谷区玉川“玉川高島屋S.C南館4階”内
   オーガニックコットン専門店 天衣無縫さまにて
●時間 12:00~16:00

この日は田所チーフときよ社長が

 

私は次の日11日にきよ社長とこちらのお店で行います(^^)/
●とき 11月11日(水)
●場所 東京都中央区銀座
   ナチュラル&ハーモニック銀座 結市場さまにて
●時間 13:00~16:30

 またまた今からワクワクドキドキ楽しみです

 実は、きよ社長はマッサージは出来ないんです

 

いつも笑顔のエステティシャン

 

 矢野美樹子

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

有限会社 アフロディア

高知市杉井流16-27

088-861-4843(ミキティ―こと矢野・西川)

aphrodite@shizuku.jp

 営業時間  あさ10時~よる18時(土曜 あさ10時~よる17時)

 定休日   水曜・日曜・祝日  

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

 

 

▼化粧品開発に熱い情熱を注ぐ、社長ブログはこちら

  

 

 

 

▼私たちの開発したお化粧品とジュジュグァバティーはこちら

 

 

 

 

 

 

  ▼美容情報や毎日のお店の様子を矢野が更新

 

 

 

 

   ▼シミ シワ たるみ ならおまかせ高知のエステ「アフロディア」 

  


家族との絆&家族愛

2015-09-26 10:38:50 | 自分磨き/イベント

こんにちは。高知発のオーガニックコスメを開発しているエステサロン、アフロディアの小松愛実です。

 

先日、矢野さん親子、横山さん親子、エンジェルガーデンHappy農園主の西川絢太と私小松とで

映画「うまれる ずっといっしょ。」を鑑賞してきました。

この映画には、様々な事情を持つ3人の方が登場します。

まず一人目に登場されたのは安田さんです。

父親である安田さんと血の繋がりのない5歳のお子さんを中心とした安田さん一家のお話でした。

私は、この安田さん一家にすごく共感するところがあり、

「この一家はどうなっちゃうんだろう」

と観ていてドキドキしていました。

でも、最後には、安田さん一家に子供さんが誕生したことにより、

「血縁なんて関係ない!僕たちはようやく本当の家族になったんだ!」

と安心した表情で語る安田さんの姿を見て思わず涙が出てきました。

2人目に登場したのは今(コン)さんです。

大切な奥さんを病気で亡くしてしまった今さんが、

その現実を受け止めて、どうやって前に進んでいくかが描かれたお話でした。

奥さんの最期の時が近づくなか、自宅で寝たきりになった奥さんを家族全員で看ていました。

矢野さんと横山さんは、今さんのお話が一番心に残ったと教えてくれました。

 

「奥さんを亡くしてしまった悲しみに立ち直れない今さんを、家族みんなが支えていくうちに、

今さんも自分の趣味を見つけたりして、少しずつ前へ前へと進んでいく様子に

とても家族の絆を感じ、感動をしました。」と横山さん。

 

矢野さんは、

今さんを何とか力づけてあげたいと、家族が定期的に会いに行くうちに今さんも徐々に元気になっていた様子を見て、

家族の間だからこそ漂う安心感とか家族愛を感じ、家族の大切さを痛感したそうです。

 

最後に登場したのが松本さん。

松本さん夫婦には、虎ちゃんというお子さんがいました。

産まれる前に医師から「お腹の子はもしかしたら18トリソミーになっている可能性がある」と告げられ、

生まれること自体が難しいと言われていたなか、頑張って松本さん夫婦のところに生まれてきてくれた虎ちゃん。

生まれてからも、医師からは早々に「1歳までは生きられないだろう」とも宣告されてしまいます。

松本さん夫婦も相当辛かったと思いますが、無事に生まれてきてくれた我が子を常に笑顔で愛し見守ってきました。

懸命に病気と闘い、無事に6歳の誕生日を迎えて、

家族で念願の沖縄旅行にも行けたと言う様子を見て

「やったね虎ちゃん!楽しそう♡」と本当に愛しく感じました

 

今回この映画を鑑賞して、改めて家族の有り難さや家族の絆を知ることができ、

また、重い病気を患っていても、そこに大切な家族の存在があるから乗り越えていけるんだと

学ぶことが出来ました

 

農園担当:小松愛実(こまつまなみ)

 

 

 グァバを自然栽培する自家農園の毎日の様子が見られます ▼

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

有限会社 アフロディア

高知市杉井流16-27

 088-861-4843(矢野・西川)

 aphrodite@shizuku.jp

  営業時間  あさ10時~よる18時(土曜 あさ10時~よる17時)

 定休日   水曜・日曜・祝日  

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

▼化粧品開発に熱い情熱を注ぐ、社長ブログはこちら

 

 

 

▼私たちの開発したお化粧品とジュジュグァバティーはこちら

 

 

 

 

 ▼美容情報や毎日のお店の様子を矢野が更新

 

  

 ▼シミ シワ たるみ ならおまかせ高知のエステ「アフロディア」 

  

 


会社を変えるのは君だ(^O^)/

2015-08-30 07:53:03 | 自分磨き/イベント

こんにちは。高知発のオーガニックコスメを開発しているエステサロン、アフロディアの横山珠里です。

 8月19日(水)に高知城ホールにて、

商工会議所経営支援1課 課長補佐 平島 輝之 さんの講演会に行ってきました

【会社を変えるのは君だ!】

 ~会社は舞台、社員こそが主人公。激動の時代に「現場力」を磨き、会社を救うヒーローになる!~

このポスター印象的ですよね

平島さんらしからぬ!?ポーズにたくさんの人から声をかけられたそうです 

 

さて、平島さんのお話で一番印象に残ったのが、

自分を変えるためには、時間の使い方が大切ということ。

自分の仕事をコントロールする

見開きのスケジュール帳で管理

寝る前に明日の仕事の順番を決めるなど


 ↑平島さんのやり方もとても参考になりました

平島さんの頭の中はスッキリと整理整頓されているんだろうなぁと思いました頭の中を覗きたい(笑)

頭の中がごちゃごちゃだと、やっぱり仕事もはかどらないし、悪循環・・・

少しずつの段階で整理できるようになりたいな


1日24時間はみんな一緒

その時間をどのように使うか考える習慣をつけたいです

ついついだらだらしてしまう時間は結構あるんですよね反省

忙しい時の方が、空いている時間を上手に使えたりして。

でもこれをやろう!と思ってもなかなか続かなかったり・・・

平島さん曰く、

人は基本的に三日坊主になるように体ができているそうです

私だけじゃなかった~よかった(笑)


習慣化するには、

手帳に目標や実績を書く

人に宣言する

習慣化しやすい時間帯に実施する

フェードアウトしやすい時期に意識して戻す

ことが大切だそうです。


勉強になります

 


私は、1日30分の勉強時間、ひとまずこれを習慣化したいと思います

今は夜帰って、就寝するまでの間に30分間、本を読む時間にあてています

まずは習慣化して、それから他の勉強にも取り組みたいです

 

アフロディア 横山 珠里

 

▼化粧品開発に熱い情熱を注ぐ、社長ブログはこちら

 

   

 

  

 

▼私たちの開発したお化粧品とジュジュグァバティーはこちら

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

▼美容情報や毎日のお店の様子を矢野が更新

 

 

 

 

 

 

 

 ▼シミ シワ たるみ ならおまかせ高知のエステ「アフロディア」 

 

 

 

  




お盆休暇、姉妹で楽しい一日を・・・(*^_^*)

2015-08-18 15:09:31 | 自分磨き/イベント

こんにちは。高知発のオーガニックコスメを開発しているエステサロン、アフロディアの小松愛実です。

先日、妹と一緒にイオン高知に映画を観に行ってきました。

観たのは、今、大ヒット中の映画「バケモノの子」です。

細田守監督の映画は、とにかく面白くて、感動もある作品ばかりなので、

妹と二人で楽しみだね~とワクワクしながら鑑賞しました

ちなみに、私が好きな細田守監督の映画作品は「時をかける少女」です。

チケット売り場は、お盆休み中なのもあってすごい行列

チケットを買ったあとは、飲み物、つまむもの(ビールとするめではありません笑!)もゲットし、

いよいよ映画を見るぞー!と気持ちは最高潮

――――――――

約2時間、細田監督ワールドを満喫。

この映画は、公開日が決まってからすっごく観たいと思っていた映画だったので、

妹と一緒に観られてよかったです。

中でも一番感動したのが、主人公の九太(きゅうた)とバケモノの熊鉄(くまてつ)のやり取りが本当の親子のように見えてきたり、

最後も熊鉄が九太の背中を押してあげたりと、家族の大切さを改めて考えさせてくれる映画でした。

中学1年の妹も「すごく面白かったー」「お姉ちゃん誘ってくれてありがとう」と言ってくれて、嬉しかったです

 

映画館を出て、昼食までまだ時間があったのでどうしようと思っていると、

妹がイオン高知の2階でやっている「おばけ屋敷(ゾンビハウス)に一緒に行こう」と。

私は、何の迷いもなく「よし!行こうか」と言い

いざ会場へ

 

入る前、スタッフの方の説明を聞いている最初の段階で、

私は、恐怖なのか緊張しているのか分からないくらいドキドキしていましたが・・・

いざ中に入ると、意外と平気で、指示された道をスタスタ進む私

道はちゃんとあっているかなと私の後ろを歩いていたはずの妹の様子を見ると

あれ?妹がいない…

妹が来るまで待って、無事合流後はまた良い調子で進んでいって・・・

「何だかあっという間だったな~」と少し余裕を感じながら、最後のミッションへ。

でもそこで、いきなりゾンビが飛び出して・・・・・!!!!!!!

妹と私二人して「ギャ~~」と叫び、出口先で「何あれ!何あれ!」と叫び、

妹も「はぁはぁ」と・・・

私の中で最後のミッションは今考えても怖過ぎて、

イオン高知をでるまでしばらくの間ドキドキ感が消えませんでした(ドキドキ)

 

イオン高知を出て、高知と言えば!のよさこいを見に、帯屋町にも行ってみました(この日はよさこい全国大会の日でした♪)が、

あいにくの雨も重なって、踊り子さんたちと遭遇出来ませんでした

残念

そんなお休みの1日でしたが、この日は帰宅してからも、

妹が母に「本当に面白かった」と話して報告していたので、

一緒に行けれて良かったぁとほっこりしました

 

 

農園担当:小松愛実(こまつまなみ)

 

 

 グァバを自然栽培する自家農園の毎日の様子が見られます ▼

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

有限会社 アフロディア

高知市杉井流16-27

 088-861-4843(矢野・西川)

 aphrodite@shizuku.jp

  営業時間  あさ10時~よる18時(土曜 あさ10時~よる17時)

 定休日   水曜・日曜・祝日  

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

▼化粧品開発に熱い情熱を注ぐ、社長ブログはこちら

 

 

 

▼私たちの開発したお化粧品とジュジュグァバティーはこちら

 

 

 

 

 ▼美容情報や毎日のお店の様子を矢野が更新

 

  

 ▼シミ シワ たるみ ならおまかせ高知のエステ「アフロディア」 

  

 

 

 


学びって楽しい♪

2015-08-16 08:45:55 | 自分磨き/イベント

こんにちは。高知発のオーガニックコスメを開発しているエステサロン、アフロディアの横山珠里です。

先日、高知県中小企業家同友会 高知支部・ディーセントワーク委員会7月例会に行って参りました。

 

今回は愛媛県の、まるく株式会社 代表取締役で、愛媛同友会障がい者委員会の委員長でもいらっしゃる、

北野賢三様のお話(個性を認め 人を活かす ~人間尊重の経営の本質にせまる~)を聞かせていただきました

まるくさんの社名は、障がい者と健常者が手をつなぎ、“まるく”輪を作る社会をイメージしてつけられたそうです。

とっても素敵な名前ですね

 

実は、まるくさんの御名前は以前から存じ上げておりました。

というのも、まるくさんの会社(松山)のすぐそば、徒歩10分くらいのところに私、昨年まで住んでいたのです

今回、まさか高知でお話をお聞きできるとは思ってもおらず、楽しみにしておりました

 

もともと北野様は人事のお仕事をされていたそうなんですが、

交通事故に遇い、自らが障がいを負ったことで、障がい者の就労の現実を知り、一念発起。

愛媛県初の雇用型障がい者就労支援事業所を立ち上げたそうです。

事故に遭ってすぐは、障がいを持った自分に絶望し、途方に暮れていた日々を過ごしていた・・・。

ですが、ある本の文章に心打たれ、残された命を何に使うか、自分の「使命」について考えたとのこと。

 

私が同じ状況になったらどうするだろう・・・同じように前向きに考えられるだろうか

挫折や失敗、苦しみを経験し、そこからどう考え、何を学ぶか。

その姿勢によって人は成長するのだなとつくづく思いました

 

今、私も障がいのある方と一緒に働いています

一緒に働く上でこれからどうしたらいいのだろうかと思うこともあります

今回の北野様のお話から、皆が一緒に働くための大切なヒントを教えていただきました


障がいがあっても、なくても一緒にイキイキと働くことができるためには、どうしたらいいのか。

相手のことを理解してあげることは大切、そのためにはまず、自分自身が変わるということ。

 


そして、人を活かすためには、

金銭的なモチベーションを与えるだけではなく、

その人を認めてあげること

 

その人の強みを見出だして、チャンスを作り、評価すること


能力向上のためには、フィードバックの時間を持つことも大切だと学びました
  (これはどうだった?○はよくできたね。やってみてどうだった?など)

 

アフロディアで、

共に働く仲間と、共に学び共に成長する喜びを感じられるよう、

自らできることを考えて実践していきたいと思います

 

 グァバを自然栽培する自家農園の毎日の様子が見られます ▼

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

有限会社 アフロディア

高知市杉井流16-27

 088-861-4843(矢野・西川)

 aphrodite@shizuku.jp

  営業時間  あさ10時~よる18時(土曜 あさ10時~よる17時)

 定休日   水曜・日曜・祝日  

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

▼化粧品開発に熱い情熱を注ぐ、社長ブログはこちら

 

 

 

▼私たちの開発したお化粧品とジュジュグァバティーはこちら

 

 

 

 

 ▼美容情報や毎日のお店の様子を矢野が更新

 

  

 ▼シミ シワ たるみ ならおまかせ高知のエステ「アフロディア」