goo blog サービス終了のお知らせ 

エンジェルガーデンスタッフ感謝日記

大好きな仲間(同志)と毎日、感謝しながら感動し、泣き、笑い、夢を共有します。

簡単で効果的そして、誰もが大好きな美容法とは…(^.^) 

2012-09-28 17:03:08 | キレイのこと

誰でもできる一番簡単な美容法…

それはズバリ…

『睡眠』

最近、痩せにくくなった…

疲労感が抜けない…

肌の衰えが気になる…

こんな悩みをお持ちのあなた

あなたは夜、きちんと寝れていますか

 

 質の高い睡眠は、疲労回復につながり、日中、積極的に身体を動かす活力の源となります

身体を動かす事でエネルギー消費量もアップ

そしてなんと食欲をコントロールするレプチンが分泌されるので食事量も適切に抑えることができるようになり

ダイエットにもつながります

もちろん、成長ホルモンは細胞の新陳代謝を活発にするので、お肌にも有効的

加齢などによって周期が長くなる細胞の生まれ変わりを安定させてくれます

自律神経のバランスを整え、女性にとって必要不可欠な女性ホルモンにも作用するんです

 

ご存じの方も多いと思いますが夜の10時から夜中の2時までの間

美のゴールデンタイムとも呼ばれています。

睡眠には「レム睡眠」「ノンレム睡眠」の2種類があり、

ノンレム睡眠の間には体の成長やお肌の生まれ変わりに必要不可欠な『成長ホルモン』が分泌されます。

「寝る子は育つ」という言葉の通り子供はノンレム睡眠の時間が多いそうです。

大人になるとノンレム睡眠の時間が短くなりますがそれでも、この4時間の間はほとんどがノンレム睡眠状態です。

まさに、どんなに高いエッセンスを塗るより、高級エステに通うより、ゴールデンタイムに寝るだけでそれが極上の若返り美容法になるのです

 

しかーし

寝てるは寝てるけど、「寝ても疲れが取れないのよね…」 「寝つきが悪くて目が覚めるのよね…」

というそこのあなた。寝る前にこんなことを習慣にしていませんか

深酒・カフェイン

携帯電話・テレビ・パソコン

直前の食事・消化の悪い食

激しいエクササイズ

この習慣は交感神経を刺激するので身体はスイッチが入ってしまったオンの状態

私たちの身体は「交感神経」「副交感神経」という二つの神経によって調節されていて

この二つを使い分けてオン・オフのスイッチの切り替えをしています。

「交感神経」はどちらかと言えば、戦かったり、活性化する神経。

「副交感神経」は安らぎの神経です。

当然、、寝つきが悪い・眠りが浅い・寝起きがツラいなど…眠りそのものに問題が出てきます。

これでは、せっかくの若返りも台無しですよね。

 

良質の眠りを手に入れて若返りにつなげるには…

ぬるめのお風呂にゆっくりつかる(血液循環が良くなりリラックス効果も

寝る前のストレッチやマッサージ、ヨガなど副交感神経を優位にするもので筋疲労を。

寝る一時間前には電子機器や蛍光灯をオフにし照明の切り替えを。(間接照明やキャンドルなどの赤、オレンジに近い色がおすすめ)

お気に入りの香りのオイルでマッサージをしてあげたり、安らぐ香りを枕元に添えるだけでも癒されますよ。

 

高知県産の「土佐文旦」「柚子」「ひのき」「小夏」を贅沢に抽出したアロマオイルもおすすめ

詳しいご紹介はこちらをクリック「天水のしずく アロマエッセンス」

中でも心を落ちつかせリラックスさせてくれる「ひのき」の香りは枕元に置くだけで安眠効果も期待できますよ

 

お仕事などの都合で、なかなかリズムのある生活が送れず、理想通りの睡眠がとれない、足りない方もできる範囲で

睡眠の質を改善してみましょう。

まさに「美肌は寝て待て」

 

私も寝る前には軽いストレッチとオイルマッサージを欠かさずしたり、寝室の照明を間接照明だけにして

良質の睡眠を心がけてます

 

寝る前に習慣になっていた良質な眠りを妨げるNG項目があった方は

ぜひ今日から改善してみてくださいね

 

眠る前よりキレイになって目覚めましょー

 

アフロディア - 高知県高知市   

 

いつも笑顔のエステティシャン

 矢野美樹子

 

← シミ シワ たるみ ならおまかせ高知のエステ「アフロディア」

 

 

←美容情報や毎日のお店の様子をスタッフが更新

 

 

 

そんな私たちの開発したお化粧品はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カワムラミンの母「シミ薄くなってるっ!」

2012-05-18 15:05:09 | キレイのこと
こんにちは。矢野です。
  
 
この時期、お肌にとって一番気になるのが「紫外線」
 
なるべく紫外線を避けたいのですが、なかなかそうもいきません。
 
私も毎朝毎夕の自転車通勤に加えて、この時期、娘は親子遠足、息子は運動会。
 
つい先日も炎天下、親子遠足に行ってきました。
 
inのいち動物公園
 
 
娘は先に先に進んで園内をウロウロ。
 
あなたは、秋になったら日焼け跡も白く戻るからいいわよ
 
 
 
はしゃぐ娘も気になりますが、母はそれ以上に「日焼け」気になる!
 
 
 
 
日傘に、長そでシャツ、ストールで完全防備はしたつもりですが、
 
心の中では出発前から
「いかん!今晩は絶対に美白ローションパックをしなければ…」と気が気じゃない。
 
 
 
私は、紫外線と仲良くした日の夜は必ず
 
天海のしずくライト グランスアルファ」で美白ローションパックをします。
 
 
優秀な美白成分“α(アルファ)アルブチン”をたっぷり含んだ高濃度美白化粧水。
 
 
アルブチンを配合している美白化粧品はよくドラッグストアさんでも見かけますが、
 
実はアルブチンには、α(アルファ)型とβ(ベータ)型と2種類あって、
 
αアルブチンはβアルブチンの約10倍以上の美白パワーがあるんですよ
 
その上!しっとり保湿できる、徳島産の無農薬ヘチマ水もたっぷり
 
日焼けして乾燥している肌には、これ以上のものはございません
 
 
なんとこれが、200mlのたっぷり大容量で5,250円(アフロディア会員様はさらに割引があります
 
パックにバシャバシャ使っても嬉しいお値段ですよね。
 
 
 
 
------------------------------------------------------------------------
 矢野美樹子の“お家でできる美白ローションパック”
 
 
 1.グランスアルファと、顔型のフェイスマスク、ラップを用意。
 
  +  + 
 
 
 
2.顔型フェイスマスクを小さくたたんで、グランスアルファを約8プッシュ出します。
 
★フェイスマスクがしっかり浸るように、思い切ってグランスアルファを含ませるのがポイントです!
 
 
 
3.フェイスマスクをお顔に貼り付け、じっくり浸透させるため&水分が蒸発しないように上からラップを重ねます。
  (←乾燥しやすい目の下はこうやってギリギリまで貼るのがコツ!)
 
 
 
 
 
4. 10分間ゆったりリラックス~。
 
 
 
 
10分後マスクを外したら、すぐにポイっなんてことはしませんよもったいない~!!
 
外したマスクで、首、デコルテ、腕、足の甲など、紫外線を浴びた場所はくまなくパッティング
 
 
------------------------------------------------------------------------
 
 
 
 
マスクを外した後はお顔がワントーン明るく

 
 
紫外線ダメージを受けたお肌がシミ、シワ、タルミの原因になるのはご存じの通り!
 
このパックはお家で出来て簡単で、ホントにおススメです
 
そして!ココからはカワムラミンのお母さんの登場です
 
 
 
 今回は私、カワムラミンが語る天海のしずくライト グランスアルファ
で母が若返り
のビックリ体験談をご紹介します 
 
私の母は、よくつぶやきます。
 
母→ 『あ~このシミどうやったらなくなるろう~?しみの部分だけもっと厚く塗らんといかんそれにもっと白い肌になりたい~
 
と私に訴えている・・・・・・
 
私がどうにかしてあげないといけないと思い、
ススメたのは、
 
 
高機能性化粧品天海のしずくライト グランスアルファを母に使ってもらいました(・・・・・母はお化粧品の実験にピッタリですわ~
 
私は母に『2プッシュ朝晩つけてね、お母さん』と伝え、
約束どおり、毎日続けていました。
 
 
→『このさっぱり感いいね~
    暑い時季にはピッタリやわ
    それに、しっとり感もある~
    なんか塗った瞬間、肌が白くなった感じがする
なかなかいい反応です
 
 
そして使い始めて、約1ヵ月後。
初日に写真を撮り、1ヵ月後に再度写真を撮ってみました。
 
すると、驚きの結果が
 
        Before                               After
 
        
 
 
 
なんだか、少しですがしみが薄くなっている
これには、私も母もビックリ
 
母→『え~~~~ちょっとやけどシミが薄くなっちゅう~』と母は喜んでおりました
 
私→『こんなに効果が現れるのか~』と正直ビックリしました。
 
これから夏に向けて私も母もグランスアルファを手放せない毎日になります
 
 
以上、カワムラミンの実体験談でした
 
 
こんなすごいパワーを発揮してくれる天海のしずくライト グランスアルファ
 
 嬉しいお声も沢山届いてます
 
 
日焼けの赤みもすーっと引きました!虫刺されあとの黒ずみも2,3日後には白くなっていてビックリです!(30歳代)
 
・塗ったとたん、吸い付くように入ってきて、毛穴が締まります!赤くなっていた鼻の頭のしみがおさまり、
塗っただけで色も白くなります!(エステ経営暦20年/40歳代)
 
塗るときには、サラッとしていて乾いてくるにつれて、しっとりもっちりしてきます!(エステ経営暦40年/60歳代)
 
・肝斑ができ、そのしみが目立っていたのですが、しみの色が薄くなり、しみの間に隙間ができていました!(エステ経営暦10年/30歳代)
 
・ローションパックをしたところ、後の白さに驚き、感激しました!(エステティシャン暦10年/30歳代)
 
・塗った瞬間、肌にスーッと馴染んでいくのがよく分かります!(20歳代)
 
・塗った瞬間、白くなり200mlで5,000円とお手頃なので、首周り、腕、背中までバシャバシャとおもいっきり使っています!(エステティシャン/30歳代)
 
 
 
いい仕事しますよ~
皆様もぜひ、ご参考にして下さいね~ 
 
 
矢野&川村
 

← シミ シワ たるみ ならおまかせ高知のエステ「アフロディア」

 

 

←美容情報や毎日のお店の様子をスタッフが更新

 

そんな私たちの開発したお化粧品はこちら


そのお正月太りなかったことに!アフロディア式ラク痩せ術♪

2012-01-16 16:52:38 | キレイのこと

新しい年に入って、はや半月が過ぎましたタニチーフです!

 
今年も皆様のお役に立てる美容情報をお届けできるよう、
プライベートなおもしろ日記も含めつつ、みんなで更新を頑張ります!
今年もよろしくお願いい たします



さてさて、新年の抱負として、今年こそは!と「ダイエット」を掲げている方 も多いのではないでしょうか?
ブログで早々に宣言されていた方もチラチラ拝見しました。

また、お正月のおいしい誘惑とゆったり気分に、ついつい体重が・ ・・お腹が・・・という方も多いはず。
 
 
 
 

 
そもそも、お正月だけやけに太る!その原因をご存じでしょうか??
 
 
それは「血糖値の急上昇」が原因のひとつとして考えられま す。
 
 
 
 
 


美味しいお餅の入ったお雑煮
←2杯までは軽く食べれちゃいます♪
 
 

甘いお節料理(砂糖がびっくりするほど使われてい ます)、
←数の子大好き♡プチプチLOVE

 
 
 
お節に飽きた時に食べたくなるラーメンやカレー、ほかほかご飯に焼き 肉。

←お正月料理に飽きた時に食べるラーメンの美味しいこと

 
 
 
 

実はコレらはぜーんぶ、炭水化物を多く含むメニューであるため、

血糖 値を急激に上げてしまう食べ物です
 
とっても美味しいんですけどねぇ



血糖値の上がり方が急であればあるほど、
下げるためにインシュリ ンが過剰分泌され、糖を脂肪細胞へため込んでしまうため、それが 脂肪に。。。
 

急上昇すれば今度は急降下。
この時にダイエットの大敵である空腹 を感じるため、意志を削ぐ原因にも。。。

 


大切なのは、カロリー制限ではなく
“血糖値をコントロールするこ と”
 
 
 
 
 
 
 


簡単に始められることからご紹介しますね。
いくらドSなワタシでも、いきなり腹筋100回!5kmのジョギング!なんてことは言いません
 
 
 


その
野菜から食べる。徐々に血糖値を上げていきましょう。
白いご飯をはじめの一口でパクリ♪の癖のある方は、それから変え てみてください。
前菜としてサラダやスープから出てくるコース料理は理にかなって いるということですね


その
よく噛んで食べましょう。一口30秒、50回を目指して!
せっかく食べる順に気を付けていても、早食いは血糖値を急にあげ てしまいます
それに満腹に気づかず過食にもなってしまいます
心当たりのある方は、今年こそ脱!早食い



その
食前や食事と一緒に飲むお茶をグァバ茶に替える!
グァバの葉に含まれる特有のポリフェノールは、糖の吸収をおだや かにし、食後の血糖値の急激な上昇を抑えることで知られています 
食後ではなく、食前や食事と一緒に!がポイントです。
お砂糖を含む甘いおやつのおともにもおすすめ。お砂糖も炭水化物なんですよん

 
グァバ茶はクセがあって飲みにくいという方は、
一度、ジュジュグァバティーを試してみてください♪
 
 
私も200mlのマグカップに毎日5杯を目指して飲んでます正の字を書きながら。
 
 
 
高知県産ジュジュグァバティー 5包入 525円
 
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 ☆・,: *:・゜'・☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆
高知県産グァバ葉100%!
添加物一切なし!すぐ飲めるタグ付ティーバッグ!
 

 

※ちなみに・・・・ジュジュグァバティーは新年は予想を上回る勢いで売れてしまい、30包入2,730円はただいま品切れ中です
 5包入も在庫が残りわずか!
万が一品切れの場合は、次回の入荷(2月初旬予定)までお待ちいただくことになります。どうかご了承くださいませ。 
 
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆・,。・:*:・゜'・☆
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

 

身体に入ってくる糖が少なくなると、
今度は、溜まった脂肪を分解してエネルギー源として放出してくれる という
ウレシイ効果も見逃せません



しかしながら、美容や健康のためのダイエットは続けられることが第一前提です。

くれぐれも炭水化物を一切抜いてしまう!!など無理なやり方をせず、
少し工夫をして食事を摂り、適度な運動も心掛けましょう^^

 

 

美容情報がぎっしり!公式ファンページ「美肌ふけないんクラブ」

               フェイスブックをされていない方でもご覧になれます

 

 

つぶやいております! twitter

 

 

 

 

 

「高知ブログランキング」に参加中^^みなさん、ポチッと応援よろしくお願いします♪

 

 

そんな私たちの開発したお化粧品はこちら

 


発酵女子会+(プラス)

2011-12-03 18:06:40 | キレイのこと

こんにちは、ヤノックスです

いよいよ師走。何かと身体に肌に疲れの出やすい時期です

周りでは、風邪をひいて体調を崩す方もちらほら

 

 

そんな中、先日、アフロディアファミリーは、

風邪にも負けない健康なカラダと、冬のダメージににも負けない美肌を手に入れるべく

とあるお料理教室へ「食」のお勉強に行ってきました

J君は他のお勉強会のため残念ながら欠席(連れてってあげたかったな~)

 

 

その、"とある場所"とはアライブ フードキッチン エイネさん

 

”麹(こうじ)”を使った発酵料理教室です  

 

発酵食といえば、

 納豆菌が作る納豆、

 乳酸菌が作る漬物やヨーグルト・・・

などが思い浮かびますが、

エイネさんで学ぶのは、味噌や、醤油を作る「麹菌」を使ったお料理。

 

料理教室と言っても、楽しく作って食べるだけではありません

まずは、2時間みっちり「食と健康」についてお勉強

左が、料理教室エイネの先生で管理栄養士の谷口江利香先生右は上町池澤本店の池澤秀朗さん

 

 

まずは、"醤油の味比べ"から講義スタート

 

皆さん、醤油の原材料って何かご存じですか? 

「大豆」はすぐ思い浮かぶと思いますが、あとは「塩」と「小麦」とのこと。知らなかった・・・

いかに普段、自分が原材料を見ずに食品を買っているかを思い知らされました。

 

 それから、「おいしいお醤油」と「本物のお醤油」を

自分の舌で見極める実習も行いました。

私は、当たらなかった・・・・。。。

 

現代の市販の調味料などの多くには、

日持ちを良くするための保存料や添加物が含まれている事実・・・

いかに普段の食事で味覚がおかしくなっているのかを知りました

 

 

発酵食はもともと食べ物を長く保存するための日本の古くからの生活の知恵

 

今回、麹料理教室で学んだ麹菌は、

タンパク質分解酵素やでんぷん分解酵素など、

今話題の酵素を多く含んでいるため、

発酵が進む過程で、

必須アミノ酸、ブドウ糖、ビタミンなどの栄養素をドンドン生み出します。

 

 

 

ということは

多彩な栄養素を作り出す=お肌にも栄養がどんどんまわって美肌に効果絶大

 

 

発酵食は、もともと発酵によって分解が進んでいるので、

 体の中で分解する必要がなく、とっても消化に良い

 

消化酵素を抑えて、

お肌の新陳代謝の源=代謝酵素

を有効に活用できる

 

さらにさらに善玉菌を増やし、老廃物をスムーズにデトックスできる。

 

 

まさに身体にも、肌にもいいことずくめなんです

 

 

 

 

そうして、みんなでよーくお勉強した後は、楽しいお料理と食事待ってました~

女子会の中に男性ひとり(女子会+"プラス")になってしまった、秀朗さんの包丁がうなります。本領発揮です

 

 

みんなでワイワイ楽しく

実際に自分たちで選んだ食材で発酵食品を作っていきます

私は、ごぼうと里芋♪

 

 

やっぱり料理はひとり黙々とつくるより、こうやってみんなで作ると楽しいですね

学校の調理実習みたい

料理の勉強中のカワムラミン、真剣なまなざしです

 

 

 

発酵料理を学びながら、秀朗さんには「イカのさばき方」も教えていただきました

 

 

上手にイカがさばけてタニチーフもご満悦です

おかげで、もうイカも怖くありませんドンとこいです

 

 

 

 

 

 

一切火を通してない発酵料理の数々。

 

ほぼ、炒める、焼く、煮る中心の料理しか知らなかった私は、

発酵料理がこんなに簡単で、素材の味がそのままで、美味しくいただけて、

身体にも肌にも良いことずくめ

 だったことにただただ驚きでした 

 

 

 

今回のお勉強で、本当に「食」って大切なんだな~と心から実感

スーパーで買い物する時も、食品の原材料表示を気にするようになりました

 

自分のこともですけど、これから未来を担っていく子供たちにも大切な食文化を伝えるべく

我が家の食卓も少しずつ改善中です

私がチョイスして作った、ごぼうと里芋の発酵漬けは

生野菜サラダにスライスして加えたりして美味しくいただいてます

 

 

マクロビオティックもローフードの考え方も網羅する発酵料理。

もともとの日本の食文化が見直され、

「美肌の人はすでに食べている」と美容雑誌で特集を組まれるほど人気が出てきています

いくら酵素が含まれているからって、

「生野菜ばっかり食べられない!」「味に飽きてしまう!」という方、必見です

 

 

ヤノックス

美容情報がぎっしり!公式ファンページ「美肌ふけないんクラブ」

                フェイスブックをされていない方でもご覧になれます

 

つぶやいております! twitter

 

 

 

 

「高知ブログランキング」に参加中^^みなさん、ポチッと応援よろしくお願いします♪

        

 

 

 

 

そんな私たちの開発したお化粧品はこちら

 


カラダ乾燥・・放っておくと色素沈着に( ̄□ ̄;)

2011-10-22 18:14:37 | キレイのこと

高知でも風がすっかり秋めいて過ごしやすくなってきました

天気予報でを見てると、「乾燥注意報」の文字もちらほら

 

と、いうことは…

もちろん、お肌の乾燥も本格化してくる季節

お顔は意識して早めにケアをしてても、

カラダの乾燥は、「ほったらかし~」「見て見ぬふり~」なんていう方も意外と多いのではないでしょうか。

 

 

最近、こんなことに心当たりありませんか?

□ お風呂上がりに肌がカサカサになる

□ すね、腰回りが白く粉をふいてかゆい、黒ずみができている

□ 手の甲や指先がすでに荒れている

□ 夜、布団に入ると身体がかゆくなる

□ 汗をかきにくい

 

「私、全部あてはまるわー」なんていう、あ・な・た

かなり危険な状態ですよ…

 

 

 

お顔の乾燥を放っておくとシワの原因になるように、

身体の乾燥も放っておくと、色素沈着(いわゆるシミ!)になるんです。

 

肌が乾燥する

   ↓

肌のバリア機能が壊れる

   

 かゆみが出てくる

   

ひっかく

   

余計かゆい

  

またひっかく

   

さらにかゆい

   

もっとひっかく

   ↓

湿疹反応色素沈着を起こす

 

かゆみのスパイラルにはまってしまうと、色素沈着へはもう一直線・・・・こわいですよね

 

 

ひどい湿疹反応になれば、

皮膚科でステロイド剤の投与(なるべく避けたいですが…)などが必要になる場合もあります。

肌をかきむしってできた色素沈着(いわゆるシミと同じ)は、加齢とともに年々消えにくくなってしまいます

 

肌の露出が増える季節に、この時期のダメージも一緒に露出

なんてことにもなりかねないので、

身体の乾燥対策もお顔と同様にしてあげることが大切なんです。

 

毎日やっていることの中で、カラダ乾燥を防ぐため、手遅れにならないための「ちょっとしたコツ」をご紹介します

 

 

 

 少量の洗浄剤でやさしく洗う、が鉄則!

洗浄力の強い洗浄剤は乾燥のもと

液体のボディーソープなどをお使いでしたら、できるだけ処方のシンプルな「石鹸」に替えてみてください

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□ ナイロンタオルやあかすりタオルを使って身体を洗っている

□ かかとがガサガサ

 天水の恵(あまみのしずく) トマトソープ  

 

石油系原料や合成界面活性剤、保存料などを一切使っておりません。

最高級の天然保湿クリーム言われるシアバターをふんだんに使っています

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

また、洗う時にこすったりとやたらに洗い過ぎるのは、肌にとっては大迷惑!

どうぞ止めてくださいと肌は悲鳴を上げています

肌表面の大切なバリア機能をする肌層(角質層)も削ぎ落してしまいます

石鹸をつけた手のひらでやさしくさするだけで、充分汚れは落ちます

考えてみてください

顔は、もこもこの泡で赤ちゃんに触れるかのようにやさしく洗うのに、

身体はガザガザのナイロンタオルごしごし!!

全身一枚の皮でつながっているのに、首から下は一気に扱いが変わるなんて可哀そう過ぎます。

顔も身体も“やさしくやさしく”が原則です。

 

 

 

 

ぬるぬるを残さずしっかり流す!

細かい部分までしっかり洗い流せてますか?

シャワーでさーっと流すだけでは、洗浄力の強いボディーソープなどは特にヌルヌルが残りやすいもの。

また、いくら低刺激の洗浄剤(石鹸など)を使っていても、

肌に残った洗浄剤は、アルカリ性であれ弱酸性であれ、いくら肌にやさしいと謳っているものであれ、

かゆみのもとになってしまうんです。

特に、乾燥が気になりやすく、手が届きにくい「背中」、

見落としがちな「脇腹」「太もも」「すね」は、

ぬるぬるがなくなったことを手で確認しながら洗いながしましょう

 

 

 

 

塗るのはお風呂上がり直後がベスト!

寝る前にボディーローションを塗っている方もいらっしゃると思いますが、それでは遅いのです。

お風呂上がりすぐ!肌が乾燥し始める前!にケアしましょう。

 

おすすめ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

天水の恵(あまみのしずく) 全身美肌水

お風呂上がりにすぐ全身にまんべんなくシュシュッで、お肌しっとり

室戸海洋深層水と高知県産ゆずを配合

ミネラル成分たっぷりの海洋深層水にはお肌の水分バランスを整え、肌のバリア機能を高める効果があります。

おはだのハリや弾力をつかさどる繊維芽細胞のはたらきも高めるというから驚き。

ゆずのビタミンCも肌のバリア機能を高め、美白や保湿効果が期待できます

 

 

天水の恵(あまみのしずく) ラ・クレム

特に乾燥するヒジ、ヒザかかとにハンドクリームとしてもおすすめ

こちらにも室戸海洋深層水とユズがふんだんに使われてますので保湿効果はバッチリ

ベタつきがなくしっとり感も長持ち。つけた後のほんのり香るユズの香りにほんわか癒されます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

普段やっていることをしていることですが、ちょっと意識してあげるだけで、お肌の状態は随分と違ってきます

これからの乾燥の気になる季節、お顔だけでなく身体もしっかりケアしてあげてくださいね

 

 

いつも笑顔のエステティシャン

ヤノックスこと、矢野美樹子

←美容情報がぎっしり!公式ファンページ「美肌ふけないんクラブ」

 

 

つぶやいております! twitter

 

 

「高知ブログランキング」に参加中^^みなさん、ポチッと応援よろしくお願いします♪

        

 

 

 

 

そんな私たちの開発したお化粧品はこちら