goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆっくりと世界が沈む水辺で

きしの字間漫遊記。読んでも読んでも、まだ読みたい。

いつのまにやら…

2006-05-19 | 本にまつわる日々のあれこれ
ここにあげた本の数も100を超えました。 . . . 本文を読む
コメント (3)

書店を彷徨う『エムズワース卿』

2006-05-16 | 本にまつわる日々のあれこれ
いつ行っても本屋さんの店頭は新しいものがあり、ワクワクする。 . . . 本文を読む
コメント (8)

女の子版『STAND BY ME』? 【STAY GOLD】

2006-05-12 | 本にまつわる日々のあれこれ
先日、部屋を片付けていて、ラベルのないビデオテープを見つけた。 . . . 本文を読む
コメント

角川映画復活第2弾 蒼き狼~地果て海尽きるまで~

2006-05-11 | 本にまつわる日々のあれこれ
これは、井上靖の『蒼き狼』が原作なのかと思っていたら、違いました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

「中学生はこれを読め!」リストというものがあるらしい。

2006-05-06 | 本にまつわる日々のあれこれ
札幌の本屋さんから始まった動きだそうだ。 . . . 本文を読む
コメント (7)

世の中は連休突入

2006-05-02 | 本にまつわる日々のあれこれ
  というより、もう連休に入っているのでしょうか。 ・・・ですが、ワタクシ、仕事が山積みです。 連休明けに納期なのに、大丈夫なのか?…と思いつつ、緊迫感なく本を購入。 とてもなごなごした装丁で、それだけで疲れが取れるようだったんですもの…。 単行本で重いけど、まあ、いいでしょ!と買ってしまいました。 帯にはピンクの豚と青いちょうちょ。 『豚ちゃんや。  わしはおまえとカボチャと美しき庭が安泰 . . . 本文を読む
コメント (4)

『神童』 映画化

2006-04-22 | 本にまつわる日々のあれこれ
ほぉ…。 それはまた難しそうなことを、と思います。 . . . 本文を読む
コメント

講談社文庫の100冊

2006-04-22 | 本にまつわる日々のあれこれ
講談社の新刊に挟んであるチラシには、講談社文庫の100冊の書名が並んでいる。 つらつらとながめてみた。 . . . 本文を読む
コメント (9)

コバルト文庫30周年

2006-04-18 | 本にまつわる日々のあれこれ
そんなになるのか、と思う。 . . . 本文を読む
コメント (4)

本たちの行方

2006-04-17 | 本にまつわる日々のあれこれ
買った本はある程度数が揃うと、実家に流れていきます。 部屋に溢れるので。 . . . 本文を読む
コメント

ドラキュラ伯爵の城

2006-04-16 | 本にまつわる日々のあれこれ
『吸血鬼ドラキュラ』の舞台、トランシルバニアのお城が正統な持ち主に返還されたそうだ。 . . . 本文を読む
コメント

『愛国心』の問題

2006-04-12 | 本にまつわる日々のあれこれ
  「教育基本法改正に関する検討会」での座長案が決まったとのこと。 問題になっていた『愛国心』は「伝統と文化を尊重し、それらを育(はぐく)んできた国及び郷土を愛する」と表記。 それから「他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する心」とも付け加えるらしいです。 『愛国心』という言葉が連想させる戦前の国家主義を意識して、この「国」に政府は含まれないとか。 これは昨年から検討されていたから直接関係 . . . 本文を読む
コメント

読了できない本たち

2006-04-12 | 本にまつわる日々のあれこれ
基本的に買った本は、最後まで読む。 . . . 本文を読む
コメント (2)

月の骨?

2006-04-06 | 本にまつわる日々のあれこれ
仕事中、このタイトルが突然頭に浮かんだ。 . . . 本文を読む
コメント

自分に驚く

2006-04-06 | 本にまつわる日々のあれこれ
本棚の奥に『キッチン』を見つけた。 . . . 本文を読む
コメント