goo blog サービス終了のお知らせ 

家庭菜園のあしあと

ムシ達がたいへん元気な畑です。

にんにくの植え付け(第3菜園)

2012-11-01 20:28:55 | にんにく
今日は必殺゛半日有休”をとって『福地ホワイト』を植え付けました。
広々と畝が取れましたので、今年は例年より植え付け間隔を1.5倍ほどとってあります。
先ずは、大きさ・形の良いA級品を一畝植え付けました。
今年は種球を3kg買ってけっこうな出費でしたが、来年からは種球を確保していくつもりにしています。

残った時間でスナップエンドウ『グルメ』と、時差蒔き分の雑煮大根の種も蒔けました。

にんにくの収穫(昨日)

2012-06-07 21:39:33 | にんにく

先植え(10/7植付)と後植え(11/13植付)をまとめて収穫しました。
今季は特に病気は出なかったものの葉の勢いはあまりありませんでした。
葉も黄色みをましてきましたので、梅雨を前に収穫しました。

先植え分は小さなのばかりでがっかりでしたが、後植え分はほどほどサイズも混じりいい感じでした。

昨夜は夜なべして吊るす作業をしました。
カラカラ状態の畝でしたので、ほとんど根の部分をえぐる作業は不要でした。

今日は第3菜園に第4弾目のとうもろこしの種を蒔きました。(畝の肩には早生黒まめ)

第1弾目のとうもろこしには雄花が咲き出し、下の方では雌しべが出だしてきています。


今日のにんにく

2012-03-27 21:55:00 | にんにく

ようやく青さを取り戻してきました。
よく降る雨が心配でしたが、今のところ昨年より一ヶ月ほど生長が遅い様ですがとりあえず順調です。

遅植え分のにんにくは過保護に育てたこともあってか、今では先植え分を追い越しています。
もしかすると、こちらの植え付け時期が今季では当たりだったのかなとも思うほどです。(結果がお楽しみです。)




今日はこちらの菜園にも先に続き、初蒔き分の菊菜を植え付けました。
これからの季節、めざましく生長してくれることだと思います。


今日のにんにく

2012-02-17 18:48:08 | にんにく
冬枯れもただいまピークでしょうか。
やはり昨年よりは一回り小さいようですが、もう少しの我慢です。
雑草を抜いて少しだけお手入れをしておきました。

今日は先日に衝動買いしてしまったキャベツ苗7株の畝を立てました。
元肥には一ヶ月前に菜園の片隅に埋め込んでいた生ごみ堆肥を施しました。(この時期でもいい状態に土にかえっていました。)
とう立ちしなければいいのですが、来週あたりに植え付け様と思っています。

今日のにんにく

2012-01-18 20:50:25 | にんにく
先に植え付けた分です。
昨年よりはひとまわり小さい様ですが、ゆっくり春を待っています。

第2菜園の遅植え分は、相変わらずの大きさでトンネルを被しての越冬になります。


今日、「カラフルポテト」って言葉を教えてもらいました。
???って感じだったのですが、連想した通り色の付いたじゃがいもらしいです。
ハイカラな言い方が通用しなく、だんだんとオヤジに達してきたのかなぁ~と少し・・・でした。

通勤帰り、少し早いけど『レッドムーン』という皮の赤いのを少し買いました。

今日は、秋じゃがいものあとの畝をサラダごぼう用にと耕し始めました。

遅植えのにんにく

2011-12-21 18:18:15 | にんにく
11/13に追加で植え付けた分です。
まだ、こんなに小さいです。
これから寒さが増していく折り、うまく越冬できるか心配になってきました。

簡易ビニールハウスのミニトマトは、大きく開口部を開けていたので霜で枯らしてしまいました。


12/11に種を蒔いたかぶは今日にやっと発芽し始めていました。
12/17にはだいこん『大師』の種をじゃがいもの後に蒔きました。

今日はもう一つのじゃがいもの後の畝、寒起こしよりも手っ取り早かろうと耕しました。
冬の間も寒さに負けじと頑張っていきま~す。

今日のにんにく

2011-12-11 18:35:18 | にんにく
芽キャベツの下葉を切り刻んでは天然のマルチとしていましたが、風化して薄くなっていたのでモミガラを敷き詰め直しました。

やはり、モミガラがいちばん温かそうです。


第2菜園に追加で植え付けた分は、まだ発芽が不揃いで大きくて10cmぐらいです。
寒さに負けない様にと、寒冷紗をかけてビニールシートも風上方向に半かけ状態で張ってあります。


今日はテレビの影響を受けて、にんじんの予定畝にかぶの種を蒔きました。
葉の綺麗なのが採れます様に!。

今日のにんにく

2011-10-27 20:41:11 | にんにく
10/7に植え付けたものです。
ほぼすべて発芽して綺麗な葉をしています。

今回のマルチは芽キャベツの下葉を切り刻んでの天然素材です。
植え付け間隔は、いつもながらの密植です。

今年の収穫に続いていいのが採れます様にと願っていま~す。

にんにくの収穫

2011-06-05 23:20:48 | にんにく
植え付けから8ヶ月、本日収穫しました。

大きなの小さいの、割れかけてるのといろいろ有りましたが、全体に粒が大きくて大満足です!。


にんにく農家では収穫後、乾燥機にかけて貯蔵性をよくさせるそうですが~。
でも、今日いい事を教えてもらいました。

写真ではわかりづらいかもしれませんが、根を切ったあと軸の部分にハサミをいれて出来るだけ大きくお尻をえぐっておくそうです。
水分の多いところを取り除く事で傷みにくくなるそうです。

先だっての台風でたくさんの雨も降ったことですし、是非やっておきたいひと手間ですね。

今日のにんにく

2011-06-02 18:28:32 | にんにく
葉の黄色くなった部分がめだってきました。

まもなく収穫時期です。

試し掘りもしたいところですが、雨でぬかるみ過ぎているもので、もう少し待ってみようと思います。

でも、次の雨が降る前には収穫してしまわないといけないなぁ~。


じゃがいもも同じ様な状況で~す。