goo blog サービス終了のお知らせ 

週末園芸日記

週末の花と野菜の園芸作業を中心に、ブログってます。

葉物野菜と大根を蒔いてきました

2015年03月12日 19時24分49秒 | ホウレンソウ・ビタミン菜
3月12日
ここのところ週末が雨で農作業が計画通りにいきません。
そこで、今日は休みを取って少し片付けておきます。
今日の作業は、葉物野菜の種まきと、大根の種まきと、スナックエンドウの畝の準備です。

まずは、先日買ってきた鶏糞と化成肥料を撒いて。


耕します。


いい感じです。


マルチを張って。



ここまでで午前中終了。
今日はおにぎりを作ってもらったので、畑で昼食です。
風が強かったので、あまり休めませんでした。


一番奥には葉物野菜、手前には大根を蒔きます。
大根は14株だけにして、残りの12株にはキャベツとレタスを植える予定です。


まだまだ寒い日や風の強い日があるので、防虫ネットと穴あきシートのダブルがけにしました。



うまく芽が出てくれるとよいのですが。

ビタミン菜が終わりそう。ホウレンソウ(3回目)はダメダメ

2014年06月10日 06時00分00秒 | ホウレンソウ・ビタミン菜
6月7日
かみさんには不評のビタミン菜ですが、毎週少しずつ収穫しています。
それでもそろそろ終わりかな。
ものすごく大きくなってきちゃったので。

小さめのものを数株取ってきました。
それでも葉っぱものがないよりはいいですよね。

ホウレンソウ(3回目)はダメでした。
葉っぱも大きくならないし、色が変わり始めています。


花も咲き始めています。


 
やっぱりホウレンソウは春先までですね。

ホウレンソウ(2回目)が終了、ビタミン菜は絶好調

2014年05月25日 12時27分55秒 | ホウレンソウ・ビタミン菜
5月24日
ホウレンソウが黄色くなってきました。
さすがにこの時期だと塔立ちが早いです。


なので、残りの株を全部収穫してきました。
花の咲いている株も持って帰ったのですが、何とか食べられそうです。


3回目の苗は食べられるのだろうか。

ビタミン菜は絶好調です。
はじめのうちは成長が遅かったのですが、この数週間で立派になりました。
というより立派すぎです。


大きめのものをすべて持ち帰りましたが、家内には不評です。


どんなものでも量が多すぎると嫌がられてしまいますが、素人なので同時期に出来てしまうのはしかたないですよね。
次回は、10株くらいずつの葉物を混植してみようと思います。

ホウレンソウ(2回目)に花が付き始めました

2014年05月19日 07時38分08秒 | ホウレンソウ・ビタミン菜
5月17日
今は葉っぱものが育つ季節ですね。
2回目に蒔いたホウレンソウが十分大きくなりました。


花も咲き始めています。
あわてて花のついたものを収穫しました。


親父の畑で地蒔きしたホウレンソウは雨不足のためか、失敗したそうです。
こちらの3回目のホウレンソウもどうなるか?


なかなか大きくならなかったビタミン菜も収穫です。



家でおひたしにしてもらったら、小松菜よりも苦みが少なくておいしい葉っぱでした。

ホウレンソウの初収穫とスナックエンドウの大漁です

2014年04月27日 09時09分36秒 | ホウレンソウ・ビタミン菜
4月26日

夕方、スナックエンドウの収穫に行ってきました。
本当は、水曜日あたりの朝に行って来る予定でしたが起きられず。
オクラのように巨大化しているかと心配しましたが、そうでもありませんでした。
数は多かったですね。大漁です。
母屋と知り合いのおばちゃんにも分けてあげました。
あと2週間ぐらいは取れるかな。


ホウレンソウも、立派になりました。
これで5株分です。
まだ20株以上ありますから、しばらくは葉物には困りません。