goo blog サービス終了のお知らせ 

週末園芸日記

週末の花と野菜の園芸作業を中心に、ブログってます。

葉物野菜(2回目)の収穫開始

2016年05月10日 06時40分12秒 | ホウレンソウ・ビタミン菜
5月8日

連休中に雨と気温の上昇で葉物野菜が大きくなりました。


ミズナ


ビタミン菜


ホウレンソウ


どれも食べ頃です。
2かご分収穫してきました。
消費が追いつかないので、かみさんの実家にも半分おすそ分けしてきました。
母の日のプレゼントに。

葉物野菜の収穫開始

2016年04月17日 07時53分44秒 | ホウレンソウ・ビタミン菜
4月16日

葉物野菜の収穫を始めます。
貧乏性だからか、大きくなり過ぎてから収穫してしまう傾向があります。
今回は、少し小さいかな、と思ううちに採り始めました。

ミズナ


ホウレンソウは、芽が出ない株もあります。
季節がよくないのか、下手なのか。


ビタミン菜


今日の収穫。
ミズナとビタミン菜と大根の間引き菜を採って帰りました。


2回目の葉物野菜の不織布を剥がしました。

ミズナ



ビタミン菜



ホウレンソウ
やっぱり、芽がきれいに出揃いませんね。



ニンジンだけは、もうしばらく不織布を残しました。


葉物野菜(2回目)の種まきと1回目の成長

2016年04月10日 07時12分05秒 | ホウレンソウ・ビタミン菜
4月9日

カメラ忘れのため、写真は翌朝撮ってきました。
1回目と同様に、ベタ掛けして防虫ネットのトンネルです。
この時期は、これに限りますね。


防虫ネットは短めのをつなげて使っています。
隙間から虫が侵入しないか、ちょっと心配です。


今回も1列5穴のマルチを使っています。
ミズナ5列、ビタミン菜10列、ホウレンソウ20列の予定だったのですが種が無くなり12列くらいになってしまいました。人参20列、万能ネギ3列だったかな。
暖かくなってきたので、早い時期に芽がでる気がします。


1回目の様子です。
ミズナ


ホウレンソウ


ビタミン菜


大根
そろそろ、1本に間引きしてもいいかな。

葉物野菜の不織布を剥がしました

2016年04月03日 09時49分38秒 | ホウレンソウ・ビタミン菜
4月2日

先月初めに蒔いた葉物の不織布を外します。
3月は例年になく低温と天気の悪さで育ちが悪かったので、遅くなってしまいました。
けど、きれいに芽がそろっていました。


ビタミン菜


ホウレンソウ


ミズナ


ちょっと多めの株もありますが、このまま間引かずいこうと思います。
マルチの上からパラパラと追肥しておきました。
収穫は今月終わりかな。

葉物野菜(3回目)の種まきをしてきました

2015年10月31日 22時19分43秒 | ホウレンソウ・ビタミン菜
10月31日

1回目の収穫がほぼ終わりました。
春菊は週に2回ほど摘んでいますが、まだまだいけそうなので残しています。


残りのスペースに3回目の種まきをしました。
年末頃の収穫を期待です。
マルチを一度剥がして、肥料を軽く撒いて、軽く耕してマルチを元に戻すという横着スタイルです。


ホウレンソウ50株、ビタミン菜50株、ミズナ20株を蒔きました。
とりあえず元の虫除けネットのトンネルにしましたが、霜が降りる前に不織布のものにする予定です。

2回目のものもそろそろ収穫できそうです。