goo blog サービス終了のお知らせ 

週末園芸日記

週末の花と野菜の園芸作業を中心に、ブログってます。

トウモロコシの種まき

2017年04月02日 13時20分14秒 | トウモロコシ・エダマメ
4月2日

この時期は育苗ラッシュで種まきが遅れがち。
どうしようかなと思ったのですが、遅くならないうちにと思ってトウモロコシの種まきをしました。

今年は初心に返って、ゆめのコーンを蒔きます。
7x7連結ポットに1粒蒔きで56株作りました。


当然とんがり下向きでね。


芽が出るまでは家の中で育てます。
ピタリ適温プラスもセットしました。
晴れていれば20度くらいにはなりそうですが、ちょっと足りないので保険です。


今年は庭先にトンネルを作ったので、芽が出たら外で育苗の予定です。

トウモロコシの初収穫

2016年07月06日 07時36分34秒 | トウモロコシ・エダマメ
7月6日

朝、出勤前にトウモロコシを収穫してきました。
とりあえず6株くらいから10本くらいを取ってきました。


ついでにアスパラ一本とトマトそこそこも。


家に帰って剥いたら、まあまあの出来でした。
もう少し黄色くなるかなという気もしますが、少しずつ食べていけば、そのうち色づくでしょう。

エダマメとふだん草の初収穫

2016年07月03日 13時16分58秒 | トウモロコシ・エダマメ
7月3日

徒長しすぎてさし芽したエダマメ、やはりいい結果にはなりませんでした。
30株弱でこれっぽっち。


一株あたりのさやの数は少ないし、3粒さやはほとんどないし。
それでも大ざる一杯くらいにはなりました。
第二弾に期待です。

ふだん草とミズナを取ってきました。
ミズナはこれで完了、ふだん草は初収穫です。どんな味か楽しみです。



万能ネギもそろそろですね。


他にも、ナス、キュウリと、夏野菜が採れまくっています。

トウモロコシ、エダマメ(2回目)の種蒔き

2016年05月28日 12時25分54秒 | トウモロコシ・エダマメ
5月28日

トウモロコシとエダマメ(1回目)に掛けていた穴あきトンネルを外しました。


差し芽のエダマメも大体根付いてくれました。


草取りもしておきしました。




隣に用意していたマルチに、2回目の種蒔きをします。
直播きでの栽培です。


トウモロコシは一粒蒔きにしました。


エダマメは3種類の種を蒔きます。茶豆は去年の残りです。
一部は2粒蒔きにしました。


蒔き終えたら、発芽しやすいように不織布と穴あきトンネルを掛けておきました。
明日から5日間旅行に行ってくるので、その間に芽が出てくれるのを期待しています。