goo blog サービス終了のお知らせ 

週末園芸日記

週末の花と野菜の園芸作業を中心に、ブログってます。

エダマメ(2回目)、思ったより発芽が遅い

2017年06月25日 08時01分49秒 | トウモロコシ・エダマメ
6月25日

先週種まきしてから、天気に恵まれてないせいもあるのか、エダマメの発芽率がよくありません。


不織布だと地温が上がらないのかも。
日光の透過率も悪そうで芽が出た株もヒョロ苗になり始めています。
曇りがちな日も多いので、ビニールトンネルにしてみました。



これで芽が出くれるかな。

エダマメの種まき

2017年06月18日 05時05分31秒 | トウモロコシ・エダマメ
6月18日

1回目のエダマメはそろそろ収穫開始。


そこで2回目の種まきをしました。
小さめポットを70個用意して、お徳用の種を蒔きます。
数えたら200粒入ってました。


1株に3粒蒔きです。


気温も十分なので、トンネルは無しです。


発芽までは不織布を掛けて、鳥と乾燥を抑止します。


思惑通りにいけば、8月下旬に収穫です。

トウモロコシとエダマメが順調です

2017年06月10日 07時39分02秒 | トウモロコシ・エダマメ
6月10日

畑の様子です。
トウモロコシとエダマメは順調に育っています。


サツマイモのツルが伸び始めました。
そろそろ、空いている株穴にさし芽をしようかな。


キャベツが大きくなってきました。
食べられそうなのが1個できてます。
来週収穫できるかな。



オクラにアリがたかっていました。
気温がもう少し上がらないと、生長のスイッチがオンにならないかな。

エダマメ、トウモロコシは順調です

2017年05月04日 08時59分48秒 | トウモロコシ・エダマメ
5月4日

穴あきトンネルを掛けているトウモロコシとエダマメが順調です。

エダマメ、本職のような苗ですね。期待できそうです。


トウモロコシ、貧弱な株もありますが欠株はなさそうです。


キャベツ、追肥しておきました。


大根、追肥しておきました。


リーフレタス、そろそろ食べられそうです。


ホウレンソウ、わさわさしてきましたよ。


10株ほど収穫してきました。


ニンジン、今から追い蒔きしても遅いかな。


タマネギ、葉っぱは立派ですが、玉はまだまだですね。



収穫と手入れが忙しい時期になりました。

エダマメを植えつけました(70株)

2017年04月22日 06時47分15秒 | トウモロコシ・エダマメ
4月22日

エダマメも植えつけました。
こんなに立派な苗が作れたのは初めてです。
お店で売れそうなほどです。
太陽と温度とトンネルのおかげですね。
全部で70株ほどあります。



根張りもバッチリです。
それほど徒長もしていません。


マルチは15cm間隔のものを使いました。
70株の植え付けは大変でした。
植え付け後は壮観ですね。


今回は、今年買った種と去年の残り物の2種類を蒔きました。
確かこっちがサカタの天が峰で、

こっちがトーホクの早生枝豆だったと思います。


取るときには一緒になっちゃいそうですが。

しばらくはトウモロコシ同様に穴あきトンネルを掛けておきます。