goo blog サービス終了のお知らせ 

週末園芸日記

週末の花と野菜の園芸作業を中心に、ブログってます。

アスパラガスの支柱立て

2018年10月14日 14時37分42秒 | 畑(その他)
10月13日

畑の入り口に植えているアスパラガスがうっそうとしていました。


以前からどうにかしないとと思っていて、ようやく手を付けました。
太めの支柱をしっかり埋め込んで、茎を支える横棒を支柱にひもで縛り付けました。


株元も紐で束ねて、絡んだ葉を一株ごとに分けて、追肥して土寄せまで済ませて完成です。


来年はアスパラガスが豊作になるよう、丁寧に冬越しまで面倒見ないと。

菜花の種蒔き

2018年10月13日 17時09分07秒 | 畑(その他)
10月13日

田んぼ作業が忙しかったのと、天気がよくなかったので畑はごぶさたでした。
トラクターで耕したので、草はそれほど生えていませんが、雨続きで土はカチカチです。
サツマイモの蔓も片付けないと。



ピーマンとオクラも台風の風のダメージでボロです。


まずはこいつらを片付けて、石灰を撒いて、耕運機で耕します。



キレイになりました。


畑の一番端に短い畝を立てて、菜花をすじ蒔きしました。



狭いスペースなので1列にしたのですが、2列が標準だったようでした。
種は残っているので、少し時期をずらして他のところにも蒔こうかな。

軽イスかる助を買ってみました

2018年09月26日 21時08分11秒 | 畑(その他)
9月26日

最近親父がしゃがんだ状態から立ち上がるのがつらいと言うので、こんなの買ってみました。


発泡スチロールのイスにゴム紐が付いているだけですが、すごく便利そうです。


こんな感じに着けて、立っても座ってもお尻に自然に着いてくるのがよいです。
草取りや種蒔きの時に重宝しそうです。


2個買ったので、次の週末には自分も使ってみます。

畑の耕耘〜だって草ボーボーなので

2018年07月22日 09時37分00秒 | 畑(その他)
7月22日

エダマメ、トウモロコシ、春野菜の収穫が完了したスペースに雑草が生い茂っています。



ここは親父のスペース。


草刈りしてもきりが無いので、耕耘機で耕しました。
サツマイモのツル返しもしておきました。




残ったピーマンとオクラとトマトの畝の横は溝を掘っておきました。



ニンジンはもう少し畑に置いておこうかとも思いましたが半端なので収穫してきました。
又根のものもありましたが、まあまあの出来でした。


本日の収穫。
トマトはそろそろ終わりが見えてきました。

畑の除草のため耕運機を使ってみました。

2018年06月23日 09時46分48秒 | 畑(その他)
6月23日

畑の草が生い茂ってきました。
毎年このじきって、雨が降ったり、暑かったり、収穫もあまりなく、畑作業がおろそかになります。
そこで、今日は収穫済みのマルチを剥がして、石灰を入れて、耕運機で耕しました。
作物が残っている畝間も耕運機の畝立てモードで耕しました。
マルチ間を90cm開けておいたので使える技です。


畑の様子をまとめておきます。

トマトはなかなか赤くなりませんね。



エダマメは葉が黄色くなり始めました。
試しに10株ほどを収穫しました。



トウモロコシも2本を試し取りしました。
実は先まで入っていましたが、まだ小さかったので、もう少し先がよいようです。



ニンジンのネットを外しました。
試しに10本ほど抜いてみましたが、又根が多いですね。



落花生は花が咲き始めたので、マルチは剥がしておきました。


親父のジャガイモを3株ほど収穫しました。今年のものは立派です。
来週には全部掘り上げしてしまいたいのですが、お天気はどうかな。
他にもキュウリとナスをいただき。