稲が倒れ続けています 2017年09月10日 13時33分38秒 | 田んぼ 9月10日 9月1日の倒れ始めから、日に日に倒れが広がっています。 毎日の水チェックで見ているのが辛いです。 9月8日 9月9日 9月10日
稲が倒れ始めました 2017年09月01日 13時28分20秒 | 田んぼ 9月1日 昨日、強風が吹いたので気になっていたのですが、朝の水チェック時に倒れていました。 無念です。 翌日(9月2日)も倒れが増えていました。 このあたりの田んぼで倒れたのは、うちともう一軒の田んぼです。 原因は、稲の種類なのか、田んぼの土なのか、水の量なのか。 いずれにしても、倒れに強い田んぼと弱い田んぼがあるのは確かなようですね。 稲が倒れ始めたので、後日(9月4日)うちの田んぼへの入水を切ることにしました。 倒れた稲が腐られても困るので。
稲穂が垂れ始めました 2017年08月31日 13時25分16秒 | 田んぼ 8月31日 出穂から20日くらい経って、かなり稲穂が垂れ始めています。 8月25日の様子 8月28日の様子 8月31日の様子 ずいぶん黄色みが強くなってきました。
田んぼに糸を張りました 2017年08月21日 13時22分17秒 | 田んぼ 8月21日 旅行に行っている間に、弟が糸を張ってくれていました。 稲穂も出揃ってきました。 水路脇にはまたゴミが置かれていました。 まったく、マナー違反の輩が! 近所の田んぼでは案山子が活躍し始めました。 糸も案山子も、どれほどの効果があるのか・・・ けど、案山子は風情があってよいですね。
田んぼの草刈り~出穂 2017年08月12日 13時20分10秒 | 田んぼ 8月12日 出穂が盛んになってきました。 しっかり受粉しておいしいお米を作ってくれるかな。 弟が草刈りをしてくれました。 きっちり2週間おきです。ご苦労様です。