goo blog サービス終了のお知らせ 

週末園芸日記

週末の花と野菜の園芸作業を中心に、ブログってます。

ソラマメ撤収〜

2018年05月12日 10時48分25秒 | ソラマメ、エンドウ豆
5月12日

今年はソラマメを早めに撤収します。
8mの畝に半分以上残していました。


さやは多いものでは一枝に4-5個も付いています。
大きいものも小さいものもありますけど、豊作でした。


全部で収穫かごに7部目くらいです。
これは食べきれないかも。


後作のサツマイモは無事根付いたようです。


ソラマメを片付けたのですっきりしました。



ソラマメの根株も翌日抜いておきました。
これで蔓が伸びても安心です。

スナップエンドウを片付けました

2018年04月28日 08時45分52秒 | ソラマメ、エンドウ豆
4月28日

スナップエンドウを片付けます。


まださやは付いていますが、花付きが少なくなってきたのと、後作にサツマイモを植え付けようと。


まずはネットにツルが巻き付いている枝を外しながら残っているサヤを収穫しました。
サヤはバケツ半分以上取れました。が、グリーンピースになりかけのもけっこうあります。


ネットを片付けて完了です。ここまで1時間仕事でした。


ちなみにソラマメもさやが大きくなっています。



サヤが下向きになっているものもあったので、初収穫してきました。
ちなみに、この後作もサツマイモを植え付け予定です。

スナップエンドウの収穫とタマネギの草取り

2018年04月07日 19時37分09秒 | ソラマメ、エンドウ豆
4月7日

春は南風が強いので、スナップエンドウのネットが傾いてしまいます。
来年は支柱の数を増やした方がよさそうです。


今週は水曜日にかみさんが取りに来たのですが、けっこうなっていました。
大ざる一杯取れましたよ。
しばらくは、エンドウづくしの日が続きますね。


スナップエンドウを収穫したあと、タマネギの草が気になってしまいました。


すぐ終わると思って始めてしまいました。
やってしまえばあっという間にきれいになりました。


まだ玉は見えてきていません。
今年は少し遅めなのかな。

スナップエンドウにネットを張りました

2018年03月11日 15時32分07秒 | ソラマメ、エンドウ豆
3月11日

最近強風の日が多くなっています。
スナップエンドウ、つるなしとはいえそのままだと地べたを這うし、風で枝が折れて傷みます。
そこで、毎年ネットを張ります。


今年は両端に支柱を立てて、突っ張りも入れて、ロープを掛けて、ネットをぶら下げました。
今年は1列植えにしたので、ネットもシンプルに一枚ぶら下げ張りです。
おいしいスナップエンドウがたくさん取れるかな。