11月17日
11月も半ばというのに暖かい日が続いています。
それでも寒い日はいきなり来るので油断禁物。
ということで、ソラマメの種まきをしました。
いつものように6cmポット24個に、おはぐろ下向き2/3埋めです。
芽が出るまでは衣装ケースに入れて、家の中で育苗します。
昼間は晴れていれば発芽温度の20度くらいになりますが、夜はピタリ適温プラスで加温が必要です。
例年だと3日ほどで発芽します。
芽が出たら徒長防止のため、外のトンネルに移して育てます。
今年は予めトンネルの準備もしてしておきました。
これで週の途中でも移せます。
いつもは育苗箱にポットを並べていましたが、今年は稲の育苗箱に稲用のビニールシートを敷いて使ってみます。
これだと根が下に伸びていけないので、ポットの中で根張りがよくなるのを期待して。
来週はスナップエンドウの種まきです。