goo blog サービス終了のお知らせ 

週末園芸日記

週末の花と野菜の園芸作業を中心に、ブログってます。

ソラマメのアブラムシ退治

2018年03月11日 15時10分24秒 | ソラマメ、エンドウ豆
3月11日

今週、強い雨と風の日があったので、アブラムシも流されているのでは、と思ったら。


大群でした。
そこで、またテントウムシ集めをしてみました。
畑の草の間を探して15匹くらい捕まえてみました。


けど、テントウムシ隊だけでは手強そうです。
そこで、油石鹸水を使ってみました。


かけてみました。
500mlで8mの畝分には多すぎました。


効果は来週確認します。
ちなみに、花も咲き始めています。


畑のトンネルを外しました

2018年03月03日 18時06分33秒 | ソラマメ、エンドウ豆
3月3日

ずいぶん暖かくなってきたので、畑のトンネルを外します。


スナップエンドウ
今年の寒さで多少傷んでいる葉はありますが、この程度なら大丈夫。
そろそろネットを掛けてあげないといけないですね。
今週はできなかったので、来週にはやらないと。



ソラマメ
アブラムシが襲来しています。
タマネギの草取りをしているときに見つけたテントウムシを10匹くらい捕まえてきました。
少しは変わるかな。だめなら、来週駆除します。


タマネギ
自分のところは一度草取りをしていたので少なめですが、草取りをして追肥をしました。



105株植えたのですが、12株は枯れてしまいました。


親父のところは自分のところよりボーボーでした。


自分でやらせようと思ったのですが、白内障の手術後ということもあり優しさを出してしまいました。
スッキリしましたよ。



これで今年もいいタマネギができるでしょう。

ソラマメとスナップエンドウの定植

2017年12月17日 15時22分15秒 | ソラマメ、エンドウ豆
12月17日

庭先で育苗していたソラマメとスナップエンドウを畑に植えつけました。
来週はクリスマスだし、もたもたしてられないですね。



いつもの2列のマルチはやめて穴無しマルチに、ソラマメは40cmx1列、スナップエンドウは30cmx1列に植えつけます。
これでどの株にも日が当たるようになるでしょう。


どちらも根張りはまあまあです。



植えつけ後、じょうろで水やりをしておきました。



穴あきトンネルを掛けておしまいです。


さぁこれで年内の畑仕事はおしまいかな。


ソラマメの苗を外のトンネルに移しました

2017年11月23日 07時23分42秒 | ソラマメ、エンドウ豆
11月23日

部屋で育てているソラマメの苗がほぼ芽を出し、ちょっと徒長し始めたので、外のトンネルに移すことにしました。
今年は保温保湿がよくなるように育苗箱の下に藁を敷いてみました。



部屋のスペースが空いたので、続けてスナップエンドウの種まきをしました。
6cmポット30個に3粒蒔きです。
ソラマメ同様にピタリ適温プラスで、昼間は2時間ON1時間OFF、夜は1時間おきにOnOffです。


畑への定植はソラマメと合わせて、12月初めの予定です。