goo blog サービス終了のお知らせ 

「党派闘争論/鬼塚龍三」

2010年01月19日 20時59分50秒 | book
「党派闘争論-スターリン主義の超克4/鬼塚龍三」

もちろん古本で購入。
アフィリエイトリンクも貼らない。

明日は1.20。

古い論文も収まっているが、まさに同時期の論文も収録されている(87年3月初版発行)。

いまの自分なりの「みすえ、そそぎ、のりこえ」のために。


「P.S.アイラブユー/谷川史子」

2010年01月09日 16時18分38秒 | book
P.S.アイラブユー (クイーンズコミックス)
谷川 史子
集英社

このアイテムの詳細を見る


清々と 1巻 (ヤングキングコミックス)
谷川 史子
少年画報社

このアイテムの詳細を見る


ウェストミンスター信仰基準 (新教新書)

新教出版社

このアイテムの詳細を見る


「P.S.アイラブユー/谷川史子」
「清々と(1)/谷川史子」
「ウェストミンスター信仰基準(新教新書)」

アマゾンで購入。

「プレカリアートの詩---記号資本主義の精神病理学」

2010年01月07日 19時24分50秒 | book
プレカリアートの詩---記号資本主義の精神病理学
フランコ・ベラルディ(ビフォ)
河出書房新社

このアイテムの詳細を見る


インパクション 172(2010)

インパクト出版会

このアイテムの詳細を見る


「プレカリアートの詩---記号資本主義の精神病理学/フランコ・ベラルディ(ビフォ)」
「インパクション172 新政権を考える-現場からの視点」

地元書店で購入。
これが新年初めて購入した書籍。

ところで、長らく更新停止してしまった。
経緯についてはmixiには書いていたが、ともかく仕事が変わり、以前ほどものは買えなくなっている。
なのになのに、本屋で衝動買いしてしまった。




「聖餐の豊かさを求めて」

2009年06月29日 11時30分00秒 | book
聖餐の豊かさを求めて
山口 雅弘,禿 準一,菊地 恵美香,中村 吉基,中道 基夫,廣石 望,森野 善右衛門,高柳 富夫,山口 里子
新教出版社

このアイテムの詳細を見る


聖餐イエスのいのちを生きる―57人の発言 (新教コイノーニア 24)

新教出版社

このアイテムの詳細を見る


自立と共生の場としての教会
北村 慈郎
新教出版社

このアイテムの詳細を見る


ヨハネ福音書を読む―ユダヤ教からキリスト教へ (聖書に学ぶ)
泉 治典
新教出版社

このアイテムの詳細を見る


政治理論とフェミニズムの間―国家・社会・家族
田村 哲樹
昭和堂

このアイテムの詳細を見る


アマゾンで購入。
他教派で起こっていることと無視できない気がしていわゆる「オープン聖餐」をめぐる議論を(まずは賛成派の側から)チェックしてみようと思い関連書籍を購入した。
カトリックではこういう議論はないのかといえば、ミサ典礼ではないものの「ふるさとの家」で本田哲郎さんが行っている実践に関する議論もあるし、聖体拝領をめぐっては折りしも両形態拝領に関して変化があった(2ちゃん的にいえば「串かつ禁止」-不覚にもこの表現に笑ってしまった)みたいだし、日本の教会全体で聖体拝領・聖餐式をめぐって起きている議論の総体の把握には興味がある。