新年明けて4日目、長い年末年始休暇が残すところ2日となりました。
さて、今日から青い森農園は活動開始。
抱負にあったように、今後10年間は本格的にフルーツ農園で生計出来ることが目標。
サラリーマン人生も残すところ1年となりましたから、この1~2年が勝負。
それまでになんとか軌道に乗せれるかです。
今日の作業は、キウイフルーツの剪定を終えることです。
陸奥湾から吹き上げる北風が冷たい・・・
でもね、例年より少ない雪に足元がしっかり地につき作業は捗りました。
朝からはじめた作業は半日程かかりました。
なぜ寒い時期の剪定かというと、キウイフルーツが休眠期に入ってるからです。
枝も、根も休んでいる、この時期が剪定に適しているのですね。
どう?スッキリしたのではないでしょうか・・・
キウイフルーツ、昨年11月末に収穫して以来ぼちぼち剪定を進めてきました。
本日、ようやく終了しました。
「あ~ぢがれだ!」
冷えた身体には温泉が一番・・・この後は温泉でポッカポカの予定。
追伸
青い森農園の周りには、今の時期赤い実をつけた低木常緑樹を見かけます。
雪の中に真っ赤な実がとても映えます、
これは、なんという名前の木でしょうかね?