昨日、食用菊を収穫しました。
東北では、菊を食べるのが一般的です。
他の地域では菊を食べる習慣がないようで、驚かれることが度々・・・
青い森のマダムに手伝ってもらいながら菊を収穫しました。
青い森農園では、黄色と紫色の食用菊を栽培しています。
さらに黄色の菊は、花弁の先が尖がっているものと、丸い花弁の2種類があります。
菊の名前は分かりません。
早速、台所で花弁をボールに取る作業・・・これが大変で、1本1本花弁を毟り取っていきます。
辺り一面が菊の香りに包まれます。結構きついかも?
塩を入れた沸騰のお湯に、食用菊を入れ茹で、その後冷水へ、水を切って完成です。
レシピの一例、大根おろしとなめこを和えた酢の物。
口の中に広がる菊の香り、シャキシャキ感、秋を感じる瞬間ですね。