見出し画像

青い森の贈り物

青森ねぶたお祭広場へ

オホーツク海に居座っている高気圧の影響で、東風(通称:やませ)の吹く肌寒い日が続いている青い森から・・・


この高気圧から冷たい空気が、日本の南の海にある高気圧から吹く暖かい空気とちょうど新潟や福島付近でぶつかりあって記録的な大雨になったということです。

さて、今日は、昨年からはじまった「青森ねぶたお祭広場へ」(タイトル通り)、初めて出かけてきました。

簡単に説明すると、中心市街地のコース(祭り本番のコースよりは狭い)に、大型ねぶた・子供ねぶたが一同に出陣(囃し方も一緒に出陣)、が私たちが自由に見ることができます。

ねぶた本体は動きませんし、跳人もいません。
ただし、笛や太鼓、掛け声は本番そのままですから、ゆっくりと時間をかけてねぶたを楽しむことができます。




これは、すばらしい企画だと思いました。
いつもは、祭り期間中、目の前を通る数台のねぶたを見て帰りますからね・・・
今日は、今年出陣の大型ねぶた全て、そして囃し方をじっくり堪能してきました。



明日は、前夜祭・・・Miss Mondayが出陣?します。

女性ラッパーの「青森ねぶた2011」楽しんできます。

コメント一覧

midori
おはようございます♪
http://blog.goo.ne.jp/midori_1954
「青森ねぶたお祭広場へ」へ行けるものなら 行ってみたいですね。
大型・子供ねぶたが一同に見ることができるなんてステキです!
笛や太鼓のお囃子もあって
本番のねぶた祭りの雰囲気がバッチリ味わえますね。
でも本番の方がもっともっと楽しそう。
たくさんの跳人の人たちも見たいですもん。
hotaka
 おはようございます。
http://tirorugonnta.blog.ocn.ne.jp/hotaka/
 素敵な臨場感ある写真でした。良いですね。その場に行きたい気分であります。感謝です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「まつり」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事