10月中旬頃からぽつぽつとエチゼンクラゲの漂着が見られましたが、昨日・一昨日と沢山岸辺に漂っていました。
波打ち際を漂っています。
全て別の個体です。
直径1m以上はありそうな大物です。
プリプリの巨大なコンニャクゼリーみたい。
浜に打ち上がり、やがて水分が抜け干し上がり消えてしまいます。
一昨年も大量漂着しましたが今年はそれを上回るような数です。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
ぐにゃぁ~~ぐにゃぁ~~~~
乾燥して、酢の物には出来ないの~~?
北海道は、色んな物に遭遇しますねぇ(●^o^●)
大きな寒天とと言うか、こんにゃくと言うか、ぜりーみたいな・・・
何とか利用出来ないかと研究しているようですが・・・
瀬戸内海には来ないみたいだね。
今日、「沈まぬ太陽」見て来たよ。
1800円+ベーグル+ジュースで2250円也。
映画も良かったけど原作を読めばもっといいよ。
ちなみに恩地 元=小倉貫太郎さんは実在しますよ。
太平洋側にまで押し寄せているとか・・・・
何かよい利用法はないでしょうかね。* *
1ヵ月前から打ち上がっていました。
そのころはほとんど破片のような半端物で・・・
先日、kinさんの所でゆらゆらしている奴を見て
こっちでもみられないかなーと思っていた矢先です。
エビは居ませんでしたよ。