goo blog サービス終了のお知らせ 

うきうきホ~ホ~

海と山に囲まれた小樽市銭函周辺の動植物、自然を撮っています。

ヤマアジサイ

2014-07-30 23:02:30 | 山野草

気温が高いのでアジサイもお疲れ気味のようで元気そうなのを選びました。

Img_7717

紺青色とでも言うのか瑠璃色と言うのか。

Img_7711

裏からマクロ全開。

Img_7719

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山ゴボウ

2014-07-18 22:39:04 | 山野草

今年も公園の山ゴボウが花を咲かせました。

Img_7378

公園を管理している業者はこの花を知らないのか雑草間違えて刈り取る年もありますが今年は無事でした。

Img_7315

茂みの中 やぶ蚊を払いながら。

Img_7302

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコ

2014-06-14 22:17:03 | 山野草

スカッとしない天気はまだまだ先のようだ。

雨続きでキノコ菌が増殖中。

12

美味しそうに見えるが危ないかも・・・

4

下の小さなキノコが窮屈そうだ。

6

キ・ノ・コ

7

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっとりツルアジサイ

2014-06-12 21:43:40 | 山野草

雨に濡れたツルアジサイ。

Img_7234

背景を暗くして白を強調してみました。

Img_7243

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑に染まらず

2014-06-11 08:23:19 | 山野草

緑の中に朱の菌(キノコ)?が妖しい。

Img_7262

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星置緑地のグリーン

2014-06-10 21:56:22 | 山野草

星置緑地は名の通りグリーン一色、大きくなったミズバショウと池の緑。

Img_7259

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルジオン

2014-06-05 20:25:05 | 山野草

連日の30℃超えで咲き出しました。

5_4

外来生物で繁殖力が旺盛です。

5_6

薄いピンク色

5_9

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 春の妖精7 透かしサンカヨウ

2014-05-28 21:22:37 | 山野草

今年は残念ながら透かしサンカヨウは撮れませんでした。

2012の写真です。

066

サンカヨウが開花している1週間~10日の間に私の休日とその前日の雨と当日の

晴れ間、この条件が揃わないと透かしサンカヨウは見られません。

060

来年に期待しよう。

055

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバナエンレンソウ群生地

2014-05-26 22:22:04 | 山野草

行こう行こうと思っていましたが休みと天気が合わず行けずじまいで終わりました。

2011年に石狩で見つけた群生地で見渡す限り延々とオオバナエンレンソウの白い花が咲いていました。

011

幹線道路のすぐ側にあるのですがあまり知られていないのか散策の人は誰もいません。

070

昨年 道新に北大の教授が道東以外では最大級の群生地を発見と記事に出ていた所です。

そろそろ花は終わりでしょうがいつまでも秘密の花園のままで見続けていければいいなと思います。

015

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポットライト(新緑)

2014-05-24 22:39:03 | 山野草

林の中に傾きかけた陽が射しこむ。

Img_6882

イチョウの新緑が瑞々しく浮き立ちました。

Img_6885

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする