goo blog サービス終了のお知らせ 

うきうきホ~ホ~

海と山に囲まれた小樽市銭函周辺の動植物、自然を撮っています。

小樽雪あかりの路 59

2017-02-10 21:58:22 | 小樽雪あかりの路
我が家でも「ミニミニ雪あかり」を作りました。



昨年3週間瓶詰めにして作った透かしホオズキをロウソクで燈す。



網目が綺麗です。



ホオズキを漢字で書くと「鬼灯」ですが雪あかりにすると(ほっ)こり「心灯」と書き直したくなります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽雪あかりの路 58

2017-02-08 19:24:57 | 小樽雪あかりの路
小樽雪あかりの路 19も後半を迎えました。

定番の押し花ワックスボール。



ハート型のワックスプレート。



打ち上げ花火のような押し花ワックスプレート。



押し花もセンスが大事です。



リズム。



芸術的。



今年初の切り絵ワックスプレート。

北海道鉄道記念館、小樽運河、「蟹工船」小林多喜二。

夏のイベント おたる潮まつり。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽雪あかりの路 57

2017-02-06 08:47:02 | 小樽雪あかりの路
昨日 地元の雪あかりを見てきました。

銭函駅。



駅前前広場。



豊足神社。



銭函駅の山側に在り、鳥居から神社までの参道をロウソクの灯りが導いてくれます。



狛犬の足元にもワックスボールが燈る。



暗い境内が明るく。



鳥居。



すぐ下を函館本線の電車が通過。



カトリック小樽境界富岡聖堂も良いですが神社の雪あかりも幽玄な雰囲気を感じます。

残念ながら今年は2月3日から5日まで終わりました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽雪あかりの路 56

2017-02-04 12:59:09 | 小樽雪あかりの路
昨日 オープニングセレモニーに初めて行って来ました。

会場の浅草橋に16:30に着きましたが報道関係者、スタッフ、観光客など沢山いました。



この時の気温は-2.4℃ 昨日は吹雪-8℃に比べると暖かいがじっと待っていると冷えます。

ゴスペルのアメージンググレースで幕開け。



ガラス浮き球も燈りました。



定番の小樽運河。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽雪あかりの路 55

2017-02-04 11:18:00 | 小樽雪あかりの路
「小樽雪あかりの路 19」が昨日から開催されました。

今年のポスター



ガラスに映り込んでいます。



公式ガイドブック



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽雪あかりの路 54

2016-02-12 23:37:34 | 小樽雪あかりの路
桜のワックスボールは初見。



サビタでしょうか。



ワックスボール勢ぞろい。



ワックスプレート。



コスモス。



花の名前が出てきません。





人気のハートオブジェ。



あと2日だけど明日は気温が高いから心配ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽雪あかりの路 53

2016-02-11 21:30:17 | 小樽雪あかりの路
2月5日 小樽雪あかりの路が始まった日に我が家でもひっそりと灯しました。



以前はスノーランタン、アイスキャンドルなど作っていたのですが最近は横着してワックスボールを並べるだけです。



アオイガイと桜貝も綺麗でしょう。



メイン3会場以外も各町内会、学校、企業、商店街など市内全域で14日まで明かりが燈され個人宅でも楽しんでいますね。



延べ2000人以上のボランティアの方々ご苦労様です。

お陰様で毎年、好きな写真を撮れせてもらいありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽雪あかりの路 52

2016-02-10 21:06:10 | 小樽雪あかりの路
手宮線会場さんぽ。



暗い路地裏を歩く。



この暗さが丁度好い。



アイスキャンドルの輝と影。



プレート。



今回は全て手持ちで撮りました。



雪玉の塔。



フクロウの森。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽雪あかりの路 51(番外編)

2016-02-08 22:26:35 | 小樽雪あかりの路
浅草橋横の小樽運河食堂の「ツララ」は毎年大きくなるので有名です。

2月6日時点でこのくらいですから2月下旬にはまだ大きくなるでしょう。



中央橋臨港線沿いの運河プラザ内のワイングラスタワーは高さ3m、2000個もありますよ。



イルミネーションも7色?に変わります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽雪あかりの路 50

2016-02-07 13:55:25 | 小樽雪あかりの路
運河会場。

18:00で気温-5℃。



アイスランタン。



朱のナナカマドの実。



人を入れないで撮るのが難しい、一瞬の隙をついてパチリ。



水面に映る小樽倉庫。



20:00 気温は-7℃に下がり運河が凍り始める。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする