お宿は

温泉街の中に入って 川端通りは
浴衣を着て慣れない下駄を履き
入湯手形をぶら下げて温泉巡りを楽しみ人であふれています。
その中をレンタカーでノロノロと走り抜け
眺めの良い場所に ふじ屋さんはありました。

この橋の手前の駐車場に車を止めて
ふじ屋さん!



古民家調のロビー
お部屋は

橋の上から見えた、障子が半分開いていたお部屋でした!
黒川と言えば 温泉
こちらふじ屋さんは
男湯と女湯の他に
家族風呂が二つあります。
家族風呂は扉が開いていたら、24時間いつでも入浴可


どちらも源泉掛け流しの温泉が24時間注がれています。
家族風呂ですが、もちろん1人でも利用可
女湯も入りましたが
この家族風呂、何度も入ってしまいました。
黒川温泉は数種類の泉質があるようで
こちらふじ屋さんの湯は
強酸性の湯
とろり感はなく、少しの硫黄臭
ふじ屋さんの湯で大満足なので
湯巡りには行きませんでした。
お食事はまた明日書き残したいと思います。