goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん時間

お気楽に・・・

アウトロー

2013年02月10日 22時19分19秒 | 映画
今日は一人で西宮ガーデンズまで行ってきました。
お目当ては映画。
トム・クルーズの『アウトロー
130210autoro
それなりに面白かったです。
『ミッション・インポッシブル』ほど観終わった後に「面白かったー!」とは思えなかったけど。
私はジャック・リーチャーよりイーサン・ハントの方が好みです
映画が始まる前に予告編があったけど、5月にまたトム出演の映画が公開予定のようです。
なんか最近えらい多くない???


今月25日にはアカデミー賞授賞式が控えていますが、作品賞にノミネートされている
130210zerodakusatexi 130210sekainihitotunopureibukku
この2本も面白そう。
でも多分、『リンカーン』が受賞しそうな気がします。


話題の『ted』。
130113ted
コレね。
今日もどっち観ようかと迷ったんですけど、私がお昼前にガーデンズシネマに着いた時点で既に夜の部しか席は残ってなかった模様。
えらいヒットしてんのねー
ということはしばらく上映するね。
少なくなった時期を見計らって観に行こうっと。


映画を観る前にランチ。
今日は3連休の中日だからか、すごい人でした。
レストラン街もお昼前から行列ができていてどこも入れる様子なし。
なので以前行った『マザーリーフティースタイル』へ。
ワッフルのお店です。
今日はココットプレートを。
130210ranti
赤いストウブにはビーフシチュー
サラダも美味しかったです。


でまぁ、映画終わってからガーデンズと阪急百貨店をウロウロしてみたんですけどね。
冬物セールは終わっていて春物になってました。
まだ春物買う気にはならなかったので、何も買わず終了~


宝塚阪急に戻ってバレンタイン用にチョコを購入。
今年は中身を凝ってみようと思って選んだら箱が小さかった
値段は同じでも大きさで差があるとちょっとガッカリされるかな?
中は可愛いんだよー
宝塚阪急も少々物色しましたがこちらも収穫なし。
どこも催し物会場はバレンタイン一色だしちょっとつまんないです。


17時前だったので夕食を食べて帰ることに。
お店は『ミ○○ン』・・・一応伏字。
130210mabomen 130210gyouza
毎回このお店に入ったことを後悔する
でも美味しくなかった“程度”を忘れてしまうので、毎回「案外美味しいのかも?」と考えてしまいまして。
入って後悔・・・と
餃子は毎回オーダーしてして、やっぱり美味しくない
メインはいつも頼まないようなものにしたら案外美味しいかも?と思って今回は“マーボー麺”。
まずくはないけど特に美味しくもなかったです・・・。
ということで、やっぱり今回も残念な結果で終了しました。


なんだろう、なんか一日がとっても印象ナシで終わってしまいました。
映画観た記憶、消えるかも
私の3連休は今日で終了。
明日からオシゴトします。


おまけ。
130209anriku5
今日はあんまり一緒にいる時間なかったー


『レ・ミゼラブル』

2013年01月19日 22時21分36秒 | 映画
去年から公開中の『レ・ミゼラブル』。
地元の映画館でも上映しているので本日行ってきました。
130119remizeraburu
ミュージカルを映画化したということと、ゴールデングローブ賞受賞、そしてアカデミー賞も候補となっているので期待はずれにはならないだろうと思ってました。
私は舞台版ミュージカルを観ています。


映画で一番泣いたのは、ラストシーンです。
一番感情移入できたのがバルジャン。
バルジャンは私がLOVEなヒュー・ジャックマン。
歌えることは重々承知。サスガ!
コゼットを「天からの賜り物だ」といい、全身で自分を信頼してくれていることに感動する。
ラストシーンはファンテーヌが迎えに来てくれました。
このあたりから涙が溢れました。


ファンテーヌのアン・ハサウェイ。
綺麗だわー。美人はベリーショートでも美人。
彼女があそこまで歌える人とは知りませんでした。
『夢やぶれて』は感動ものです。助演女優賞も納得です。
この映画は歌は別録りではなく、同時録音だったということで。
それが一番効果的に表れていたのがファンテーヌだったと思います。


コゼット役はこれまた私の好きなアマンダ・セイフライド。
彼女は濃い化粧してるより、素顔を活かしたお化粧の方が絶対可愛い。
コゼット役の清楚な可愛さはマリウスにヒトメボレされるのもわかります。


エポニーヌ役の女優さんは知らない人です。
舞台観たときは記憶にないんだけどエポニーヌってテナルディエ夫妻の娘なのね。
知らなかった・・・。
歌はお上手。でも彼女の状況を考えるとムチッとした二の腕は違和感がありました。


マダム・テナルディエはまたまた私の好きなヘレナ・ボナム=カーター。
この人は色んな役が出来てすごいと思います。
舞台版ではコメディ部分を担当するテナルディエ夫妻。
最後の登場場面が終わると客席から拍手喝采が起こるほどです。
でも映画ではコメディ担当としてはイマイチ描ききれていなくて。
お話が暗い分、この役にかかってると思うんだけどなぁ。
演出の問題ですが。


ジャベールのラッセル・クロウ。
私、彼の作品はひとつも観たことないようです
この作品の中で一番理解しづらいのがジャベール。
執拗にバルジャンを追い続けて最後は・・・という何故そこまでの行動に至るのかがわかりません。
職務に忠実な正義感の強い人ということはわかるのですが。
今回は舞台版よりは人間味があるように描かれていたのでそこが救いでした。


ということで、あとは割愛(笑)
作品自体が重いので、見終わったあとは気分がとても落ち込みました。
舞台版も同じだったんでね・・・ちょっと観る時期を考えないといけない映画だと思います。
とても良かったと思うんです。歌のレベルも高くて、群衆芝居のところは鳥肌たちます。
でも二度観ることはないなぁ。
本社のNくんはもう一度観るかもと言ってましたが・・・。
私には重過ぎます。


観劇日誌によると(当時はそんなの書いてた)ミュージカル版は平成6年4月16日に劇場飛天で観ています。
キャストは
ジャン・バルジャン:鹿賀丈史
ジャベール:今井清隆
エポニーヌ:島田歌穂
あとはわかりません。こんだけしかメモってないのねー
ただ、エポニーヌはWキャストで本田美奈子さんが入ってたような気がします。
バルジャンは滝田栄さんと、ジャベールは村井国夫さんがWだったような。
このあたりは定かではないですが。
舞台の印象はとにかく『暗い』。
最低限の舞台美術の中、照明がピンポイント、そして盆回しで舞台転換。
一番印象に残っているのはガブローシュ。
小さな男の子が革命隊の一員として出てきますが、彼が撃たれるところで私の涙腺は決壊して眼鏡が曇って舞台が見えなくなりました。
でまぁ、当然この映画でも同じ場面になると覚悟ができていたんですが、演出が違うこともあって決壊は免れました。
舞台ではね、ガブローシュが撃たれた後最後の力を振り絞って、集めた銃弾をバリケード上の仲間に投げ渡すんです。
最後まで自分の役目を全うしようとする姿に号泣しました。
映画はこの部分がなかったのでね。
ちょっと残念です。


地元映画館で公開予定の作品・・・
130119oz
これは観る!
130119raifuobupai
これは・・・考え中。
130119raifuobumiwa
便乗かっ。
観ません。写真展らしいけど。


最強のふたり 二回目。とアン&リク 舌チロ

2012年11月11日 21時52分41秒 | 映画
今日は地元の映画館に『最強のふたり』を観に行ってきました。
121111saikyo
これね。前に一度観ていますが、とても良かったので母親と二人でまた観てきました。
やっぱり良かったです。
障害を持っている人を特別として描いていないところが。
人間同士の映画でした。


今日のシアターは赤いほう。
121111sinema
20人くらい入ってたかなぁ。結構多いほうだと思います。
小さい映画館ですが、たまに良い映画を上映してくれるのでありがたい。
そしてなんとお正月明けには・・・
121111remizu
『レ・ミゼラブル』まで上映してくれますの!
嬉しいわ~都会まで行かなくてもいいっていうのがね。しかもお正月中ならちょうど時間もあるし。
予告も流れましたが、やっぱり確実に泣きそうです。


本日のアンとリク。
最近、2匹ともストーブの前にいることが多いです。
121111anriku3
大抵こんな感じ。
でもアンちゃんの方が確率高い。
121111an1
そしたらその場で寝ちゃうのね。
そうなると・・・
121111anriku20
ん?
121111anriku10
やっぱり。
リクはアンちゃんの耳をカミカミするのが相変わらず好きみたいです。
ダメだって叱るんだけど一向に覚えてくれません。
というか、わかってやってるんだろうなぁ。
121111an40
あーあ。耳がべちょべちょ。
・・・あれ?
こ、これはワンコ界ではシャッターチャンスとして名高い、かわいらしい“舌チロ”というやつでは
121111an60
ちょっと・・・アングルが悪かったかしらね


映画のはしご

2012年09月17日 22時28分23秒 | 映画
今日は西宮ガーデンズまで一人で行ってきました。
観たい映画がこれからどんどん始まるので少しでも消化するため、本日は2本観てきました。
とりあえず、席を抑えてからランチ。
あまり時間がなかったのでガーデンズのレストラン街にある『MuuMuuDiner ~阪急西宮ガーデンズ~』で。
120917rantimise
初めてガーデンズに来たときに入ったお店です。
並んでなかったので。ホントは昨日テレビで観た『ぼてぢゅう』行きたかったんだけどすごい並んでたので諦めました。
ランチメニューから
120917rantisarada 120917rantirokomoko 120917rantidezato
ロコモコセット。
多すぎて残してしまいました。ご飯の量がねー
久しぶりにこってりしたものを食べた感じ。


終わってから映画館へ。
まずは1本目。
120917saikyo
最強のふたり
これねぇ、メチャ良かったです
久しぶりに良い映画観た~
首から下が麻痺しているお金持ちと、その介護の仕事に就いた青年とのお話です。
実話なんですって。
すごいなぁ。いいなぁと思える関係でした。
DVDでたら買うな。きっと。
もし何か映画を観ようかと思っておられる方、この映画をオススメします。


終わってから少し時間があったのでアクセサリーのお店へ。
でも欲しいものはなく、映画館に戻って2本目。
120917mirror
白雪姫と鏡の女王
前から観たいと思っていた映画なので楽しみにしてました。
その期待を裏切らないコメディで面白かったです。
ジュリア・ロバーツ、綺麗けどおもろいやん。
リリー・コリンズ、眉に驚いたけど(笑)観てたら可愛く思えました。


映画終了で16:25頃。
いつも見る『ローリーズファーム』へ。
で。あっという間に買っちゃいました。
120917nitto1 120917nitto2 120917bag
ガーデンズ内でニットワンピを着ている人を見かけて訝しげだった私が。
ニットとファーを買ってるってどういうこと
今日も30℃を越えててTシャツで十分だったというのに(笑)
でも置いてきたら次行ったらあるとは限らないでしょ・・・。
いいのいいの。秋物何も買ってなかったし。


その後は西宮阪急をぐるっと回って宝塚へ戻りました。
宝塚阪急もとりあえず観たけれど何も買わず。
あ、ハンカチ忘れてたので行きに買いました。
120917taoru
ハンカチ兼ペットボトル入れ。下にうさぎが覗いてるのが可愛い


帰ってきて、アン&リクと戯れてからシャワー浴びました。
こんなに暑い日でも2匹は相変わらず元気にバトルを繰り広げています。


これから公開予定の映画。
120917rokku
ロックオブエイジズ
トム・クルーズ様がご出演~
ロックのカリスマです。
そしてキャサリン・ゼタ・ジョーンズさんもご出演~
元ブロードウェイ女優さん。
楽しみです。
そして。
120917siruku
シルク・ドゥ・ソレイユ 彼方からの物語
3Dらしいんですが。私、未だに3Dは観たことないのよね。
でもシルクだし。観てみようかな。
ほんでもってまだ劇場に看板は出てなかったけど予告編は流れていた、
レ・ミゼラブル
予告では、アン・ハサウェイ(ファンテーヌ)の歌が涙を誘いました。
ヒュー・ジャックマン主演(ジャン・バルジャンね)だし。
大好きなアマンダ・セイフライドがコゼット役、ヘレナ・ボナム=カーターはテナルディエ夫人とくれば、観る価値大有りでしょ
ただねぇ、以前舞台を観たときには号泣したんだな。
映画館で号泣かぁ・・・それもいいのかな(笑)


ということで、今日は『最強のふたり』にヤラレました。
元々観るつもりなかったんだけど、時間が合ったので観ることにした映画。
大当たりでホントに嬉しいです。
ここんとこあまり面白くない映画ばかりにあたっていたので、喜びもひとしおです(笑)


ローマ法王の休日

2012年09月12日 20時25分50秒 | 映画
ご無沙汰しています。
いつから復活しようか考えてましたが、前々回更新した一ヵ月後がキリがいいかなということで、本日より復活いたします。
とは言っても、一ヶ月の間にもウロウロとしておりましたので、まずはそこらあたりをちまちまアップしていきます。
調子のいいときに書き溜めていたので、本日より暫くは怒涛のアップです(笑)
お時間のある方は覗きにきてくださいませ。





8/12
映画を観に梅田行ってきました。
チチハハも一緒です。
120812kanransha_2
相変わらず着いたら即、別行動です。
チチハハはハービスで開催されていた報道写真展を観に行きたいらしいので。
私はずっと観たいと言っていた『ローマ法王の休日』を。
大阪ステーションシティシネマで上映されているのがわかったため、観てきました。
席を確保してランチへ。
色々と探し回りましたが、この日はお盆連休中だったためか旅行カバンを持った人でごった返していた梅田周辺。
ランチの時間には少し早い時点でお店探しを始めました。
なのでいつもいっぱいのLUCUAのレストラン街でと思ったんですが、あっという間に人で一杯。
それでも一番並びが少ないお店でなんとか食べられました。
でも既に店の名前も覚えていない~(笑)
120812sarada 120812ranti 120812dezato
ランチ後、LUCUA内のスタバへ。
120812sutaba
ここでタイムアップ。
映画館へ向かいました。


120812romahouounokyuujitu
『ローマ法王の休日』
これね、他の映画を観たときに予告で見たんですよ。
イタリア映画でとても面白そうなコメディとしての予告になってました。
でもね・・・全然面白くなかったです・・・。
全然コメディちゃうし。
『ローマの休日』のパロディかと思いきや、全然そんなことないし。
結局、気の弱いおじさんが責務から逃げ出しただけのお話でした。
観るんじゃなかった。


終わったあとは、伊勢丹地下をちょっとウロウロ。
『ハナフル』へ。
120812hanafuru
メロンがゴロゴロ入ったアイス。ジェラートだっけ?
でもメロンが凍っててちょっと残念でした。


その後は両親と待ち合わせして帰りました。
と思います(笑)
一ヶ月前の記憶って、薄いなぁ・・・。


テルマエ・ロマエ

2012年07月01日 21時29分09秒 | 映画
今日から7月。
今年も半分終わって後半の始まり。
今日は1日なので映画の日。
街の小さな映画館へ朝から行ってきました。
120701terumaeromae
テルマエ・ロマエ
邦画にしては面白かったです。
阿部寛さんの濃い表情がなんとも面白くて、“平たい顔族”のキャストも良かったです。
でもまぁ、邦画なので
定価で観てたら後悔してると思います
毎回邦画観たら同じこと書いてる気がするなぁ。
なら観るなよって言われそう


12時に終わったのでランチへ。
2軒ほど周ったけど駐車場が満車で入れず。
『オリエントコーヒー』へ。
コーヒー屋さんなのでね、ランチやってるけどピザとかトーストとかオムライスとかの軽食なんです。
私はパスタをオーダーしました。
120701ranti
帆立とほうれん草のクリームパスタ。
帆立の風味が美味しかったです。
が、今日は中華か和食が食べたかったのだ・・・。


帰ってきて雑誌三昧してたら映画観たことが記憶から消えそうになった


ロミオとジュリエットとヴァンパイア

2012年06月23日 22時51分40秒 | 映画
今日は朝から一人でおでかけ~
色々考えて、まずは昨日初日が開いた月組公演『ロミオとジュリエット』の11時公演を観ることにしました。
120623romijuri
当日券カウンターでチケット買おうと思いましたらね、私の前に一人先客がおられまして。
どう見ても80代であろうおじーさん。
座席表を見て「一番舞台に近い席がいい」と言われましたので、当然一階のS席をオススメされるわけですよ。
でもって、お値段聞いた途端に


( ̄□ ̄;)!!


てなお顔されまして(笑)
慌ててS席ではなく「一番安い席でいい」と訂正されてB席を無事に買われてました。
初めて来たんでしょうね。
おじいさんが一人で宝塚を観たいと思った理由はなんだったんでしょう。
一部始終を隣で見ていた私はホッコリした気分になりました。


私もB席を購入。
今回はトップコンビお披露目公演なんですよね。
で、私の感想は一言で言うと・・・「新人公演観てるみたいだなぁ」です。
トップコンビが二人とも小粒なんですわ・・・。
群集の中に入ってしまうとどこにいるのかわからなくなってしまう。
トップお披露目だったらもっとキラキラしてて、そのオーラですぐにわかるハズなんだけどなぁ。
男役トップさんはお芝居、好きなお芝居ではなかったです。
セリフの言い方も私の好みではない上に男役さんとしての所作もイマイチ。
と、悪いことばっか書いてますが、お二人とも歌はお上手でした。


何の前情報も入れずに観たので、キャスティングが全然わからず。
でも巧いと思った神父さんはやっぱり英真さん、そして乳母の美穂さん。
演出的に?と思う点もありましたが、そこはベテラン、ソツなくこなしてはりました。


そして私的に良かったと思ったのはこの公演から2番手となる明日海さんのティボルト。
アクの強い役なので演じやすいとは思うんですが、今までが貴公子的な役が多かった(と思われる)明日海さんがこんな役も難なくできるんだなぁと感心しました。
役替りでロミオを演じるので、是非その日に再度観劇したいと思います。


終演後、西宮ガーデンズシネマへ。
120623gadenzusinema
ココもカウンターが縮小されて自動券売機になってました。
そしてやっとこさ観たのは
120623dakushadou
ダークシャドウ
ティムバートン監督、ジョニーデップ主演です。


まぁ、マンガみたいなお話。
昔あった『永遠に美しく』とか『アダムスファミリー』あたりを思い出しました。
ブラックなジョークが盛りだくさんです。
私の好きな女優さん、ミシェル・ファイファーさんとヘレナ・ボナム=カーターさんがご出演
お二人とも良かったです
キャロリンを演じた若い女優さん、どこで見た?と思ってたら『ヒューゴの不思議な発明』の女の子!
やっぱり髪型変わると全然わかんない・・・。
アンジェリークを演じた女優さんも良かったです。
素敵な女優さんたちの競演を見られてとても満足。
寝ることなく(笑)ちゃんと全編観ましたよ。


映画が終わってから少しガーデンズを物色しましたが何も買わず。
西宮阪急内の食品売り場内にあった韓国料理のお店で食べました。
120623reimen
韓国冷麺。
写真撮る前にお店の人に麺を切って崩された
美味しくなかったです・・・お出汁がね、薄かったです。
付いて来たキムチ入れてなんとか完食。
美味しい冷麺が食べたい・・・。


ランチはね、大劇場の休憩中におにぎり2個。
おにぎりも久しぶりに食べたので美味しく感じました。


そんなこんなで鑑賞モノ2本、無事に観終わって帰ってきました。
家へのお土産は、パステルのプリン。
宝塚阪急で買いました。


今日は何故かお疲れで、観劇中ずっとしんどい思いをしてました。
ガーデンズいくのをやめて帰ろうかと思ったくらい。
時間が経つにつれてマシになってきたので良かったです。
意気込んでいくとストレスになっちゃうのかしらね


白雪姫

2012年06月22日 22時16分59秒 | 映画
私はね、シンデレラのほうが好きなんですよ。
だって自分で道を切り開いていくじゃない?
待ってるだけの白雪姫は面白みがない。


ということで現在公開中の『スノーホワイト』。
“戦う白雪姫”というウリだったので観に行こうと思ってたんですよ。
でも・・・予告見てもあんまりそそられない。
どちらかというと秋に公開予定の『白雪姫と鏡の女王』のほうが断然面白そう。
でも笑えることに両方とも、白雪姫よりも女王のほうがメイン(笑)
容姿も女優としての格も断然女王役のほうが上
そらそうなるか。


明日は何がなんでも『ダークシャドゥ』を観ないともう終わりそう。
西宮で15:30あたりからあるのでそれを狙っていきます。
その前に『スノーホワイト』観ようと思ってたんだけど・・・今日から宝塚月組公演『ロミオとジュリエット』が始まってます。
7/7あたりに明日海さんロミオを観に行こうと思ってはいるんですが、その前に一応、トップお披露目のほうも観ておこうかなと思って明日は11時公演の当日券を探してみます。
なかったら白雪姫だな。


何気に・・・コレも映像が綺麗で面白そう?


色々雑用な有休

2012年03月21日 21時12分38秒 | 映画
そうです。
本日はお休みをとりましたっ
本当は日曜日の出張の代休だったんだけど、試験は試験時間しか公出にならないというアホな理由で代休は取れなくなりまして。そんならいっそのこと有休で休んでやるっ。
と思って決行。
まぁ、運転免許更新の講習日だったからってのが一番の理由ですが。


朝9:30から警察署での講習。はぇーよっ
優良運転手なもので30分で終了
その足で予約していた『グラマシー』へヘアカットに行きました。
少々長さを短くして、サイドの髪も少し短くしてもらいました。
そんだけなのでほぼ変わりない感じ。
1時間ほどで終了したので階下にある『ナマステ』でランチしました。
120321kare
今回はAセット650円。
ナンがデカイッ
チーズ入りではなくフツーのナンです。
外はパリッと中はモチッとしていて美味しかったです。
でも・・・やっぱりほんのりと甘いナンでした。
カレーはチキンカレーです。
お腹一杯になりました。


案外早くカットが終わったので時間がありまして、ブックオフへ。
105円の本を2冊買ってコーヒー飲みに『オリエントコーヒー』さんへ。
120321kohi
ブレンドコーヒー。
ミルクピッチャーがかわいかったので一緒に撮影。
美味しかったです。


時間になったので映画館へ。
本日は水曜日なので映画ファンデー1300円。
観たのは
120321sharokkuhomuzu
『シャーロックホームズ シャドゥゲーム』
一作目を観ているものですから、二作目も観ておかないと!
一作目と比べてダイハードぶりは少し抑え目だった気がするけど、コメディ度はアップしていました。
ロバート・ダウニーJr.さん、ええん?あんな変装して
お茶目な女装姿や『美女と野獣』ばりの変装もあってかなりツボでした。
でも・・・やっぱりジュード・ロウの方が好み
色々書いてますが、恒例のように前半30分ほど・・・寝てましたぁ~
目が覚めたときはいつものように物語の核心部分に入るあたりから。
いきさつがさっぱりわかりませーん
でもね、面白かったのよ。
ここんとこ観た中では『MI』に次いで面白かったです。


映画が終わったのは16時過ぎ。
今日はこんなにいいお天気だったので。
120321gogyokouen
外を歩いていて気持ちよかったです。
あんまり花粉も感じなかったし。
家に戻ってジム行って終了しました。


おまけ。
映画館のロビーに座っていた・・・
120321doraemon
ドラえもん。
・・・なんか、等身おかしくない???


I LOVE イーサン・ハント様

2012年02月29日 19時34分26秒 | 映画
ということで有休でした。
今日は地元で一人行動なので、ランチをどこでしようか考えた結果・・・
今、発売中の『ブロードウェイバーガー』を食べにマクドナルドに決定~
24時間営業の店舗。
120229makudo
初めて行きましたがオレンジとオフホワイトでとても綺麗な店内でした。
120229bwb1 120229bwb2
ブロードウェイバーガー。
あんまりマクドナルド行かないんですが、今まで食べたバーガーの中で一番美味しかったです。
一番上にね、クリームチーズが入ってるんですよ。
これが美味しかった
あとはポテトとコーヒー・・・こちらはさほど美味しくなかったです。
思ったほどボリュームなくてホッとしました。


この後はブックオフへ溜まった雑誌を売りに行きました。
土日は混んでてなかなか入れないので平日に行っておかなきゃね。
そこで以前5巻まで買っている
クリスタル☆ドラゴン (11) (秋田文庫)クリスタル☆ドラゴン (11) (秋田文庫)
価格:¥ 660(税込)
発売日:2005-07

『クリスタルドラゴン』の6,9~11巻を100円で発見
惜しいことに7,8,12巻がない。
このあと2軒の本屋を廻りましたが置いてなかったです。
とりあえず買っておいたので、なかった分はぼちぼち探したいと思います。


13:20からの『ミッションインポッシブル ゴーストプロトコル』を観に地元の映画館へ。
120229mi4
今日は水曜日で映画ファンデーなので1300円で観られました。ラッキー
さすがに初見時よりもドキドキワクワク感は落ちますが、やっぱりトムがカッコよかった
二回目だと初見時より細かいところに目が行くし伏線が前もってチェックできて別の意味で面白かったです。


終わってから本屋一軒行って、ケンタッキー行って帰ってきました。
買ったのはオリジナルチキンと醤だれチキン。
醤だれのほうが美味しかったかも。


ファストフードにまみれた閏日でした(笑)


アカデミー賞

2012年02月28日 21時57分24秒 | 映画
でしたね。
まだテレビでは観てなくてネットの情報のみですが。
大方の予想通り作品賞と主演男優賞は『アーティスト』が受賞したようで。
日本では4月7日に公開です。
アカデミー賞を獲った作品だし興味はあるけれど、なんせ白黒で無声映画。
これは・・・楽しいでしょうか?
犬のアビーがいい演技してるらしいからそこで楽しめるかなぁ?
去年、作品賞を獲った『英国王のスピーチ』、先日、後半1時間だけ観ましたが面白かったです。
でも何年か前に主演女優賞を獲った『クィーン』は映画館でガッツリ寝た。
やっぱ、迷うな


今週、日本でも公開予定の『ヒューゴの不思議な発明』もいくつか賞を獲ったようです。
観る予定にしてるんだけど、今度の土日は混んでるかなぁ?


・・・って程度の感想です
だって情報だけなんだもーん。


明日は有休を取りました。
正直、ムリヤリ取りました。
ここんとこ仕事が忙しくて気分的によろしくなかったのでリフレッシュするためです。
町の映画館では『ミッションインポッシブル』が公開中。
明日は映画ファンデーなので1300円で観られるし、もう一回観てみようかなと考え中です。




オーシャンズ11&12とニット帽

2011年12月14日 22時16分01秒 | 映画
ここのところまた編み物しておりまして。
少しずつ編んでました。
昨日、ブックオフで買ってきたDVDを昨夜と今日観ながら。
111214dvdoshan
オーシャンズ11と12。
心斎橋で1000円で売ってて買おうかと悩んだんですが、ブックオフでは500円でした。
らっきぃ
以前、13が公開されたときに全部観たんですけどね。
全く記憶になし。
13に至っては劇場で観たにも関わらず前半爆睡
なので13もあったら買ってみよう。
11も12も面白かったです。
ダニーカッコエエなぁ


で、編んでたものはというと・・・
111214tomibousi
またもやニット帽。
前の写真の使いまわしじゃないですよ。
ちゃんともうひとつ編んだんです。
花飾りの真ん中が違うでしょ?
コレは母親用です。
完成して被ってるとこ写真撮ろうと思ったんですが、やっぱり黒だから全くわかりませんで
昼間にわかるような明るいところで撮影したいと思います。
なかなか似合ってて良かったです。


映画のはなし

2011年12月07日 21時46分34秒 | 映画
たまに書いてますが、これから先、観たい映画の公開が続くのでメモ替り。


☆12/9公開 『リアルスティール』
 私の中のイケメン№1であるヒュー・ジャックマン主演。
 やっぱねぇ、観ておかないといけなくない?
 内容はあまり好みではないっぽいんですが。


☆12/16公開 『ミッションインポッシブル ゴーストプロトコル』
 私の中のイケメン№2であるトム・クルーズ主演。
 一作目を映画館で観てから何年経つか・・・。
 若いときと比べてアクションはどうなのか

 
☆1/21公開 『きみはペット』
 私の中のイケメン№3であるチャン・グンソク主演。
 この映画に関してはあまり期待はしていないのですが俳優さんとしてのグンちゃんを目にするのは久しぶりなのでそういう意味では楽しみです。


☆おまけ
 12/10公開 『源氏物語 千年の謎』
 私の中の日本イケメン俳優№・・・どのくらいかはわからないけど結構上位なトーマくんが源氏。
 観たい気もするけれど、邦画は観るたびにガッカリするのでちょっと考える・・・。


全部観られるかなぁ?
実は明日は有休でまた宝塚星組さんを観ようと思ってるんですね。
でもチケットが手に入らなかったら普段は映画に変更するんですが、見ての通り、全作品とも公開日はまだ先・・・。
どうするかなぁ。
『タンタンの冒険』か『アーサー・クリスマスの大冒険』にするか・・・。
ま、とりあえず早起きしてチケット手に入れる努力しないとね。


更におまけ
今夜は『FNS歌謡祭』に宝塚宙組さんがご出演。
いりすちゃんも出てましたね。
そういえば、宙組のメンバーとしていりすちゃんを見るのはコレが最後かぁ・・・と思いました。


Kさん>メールありがとねー。助かりました。


ステキな・・・?

2011年11月20日 22時10分11秒 | 映画
今日は久しぶりに母親と一緒に梅田へ。
映画観たいのだ~
でもまずは腹ごしらえ。
ホワイティにある『トラットリアあるふぁ』へ。
111120mise 111120ranti
パスタの3種盛りができるということで乾麺のパスタに。
でもこのお店はカルボナーラが売りみたいで、あとから知ってちょっと後悔
お味は・・・フツーな感じ。
追加オーダーしたアイスコーヒーは残念。


阪急百貨店へ。
催し物会場では婦人服とカバンと靴・・・一応見てみたけど何もなかった。
お化粧品売り場へ。
いつも使ってるRMKのリキッドファンデを購入。
前回西宮阪急でもらってたImpressのリキッドファンデと下地・・・すごいイイ感じだったので購入してみようと思ってカネボウのカウンターへ。
リキッドファンデは・・・12600円
たかっ
RMKのファンデ3個買えるよぉ
まだサンプル残ってるし購入はしばらく考えます。


映画館へ。
観たのは
111120sutekinakanasibari
『ステキな金縛り』。
三谷さんの作品ね。
作品のポスターがなくてコレしか関連モノがなかったもんで
あんまり普段は邦画観ないので『三銃士』と迷ったんですが。
上映時間2時間半。一番大きなシアターで8割方埋まってました。
公開して結構経つと思うんだけど人気なんだねぇ。
感想。
うーん・・・やっぱり邦画ってジミね。
面白いことは面白いんだけど。
笑えるところも沢山あるんだけど。
豪華なキャストを見てるだけでも楽しいんだけど。
なんかこう・・・映画館で観るほどのものでもないような。
家でDVD観るくらいがちょうどいいかも。
『三銃士』観ればよかった


終わったあとは母親と合流してお茶しました。
お店は『crepes de cocorico 梅田店』。
阪急梅田駅のすぐ横です。
たまたま待ち合わせ場所の前だったので休憩に入りました。
111120bananatarut
バナナチョコタルト。
美味しかった
お店の雰囲気は全くよろしくないですけどケーキはココリコだもんね・・・。


以上で宝塚経由で帰ってきました。
まぁ・・・映画が目的だったのでいいんですけど収穫が全くないってのもつまらないですねぇ。
クリスマスコフレで何か残っていたらと思っていたんですが特に惹かれるものはなかったです。


一番惹かれたのがコレ
111120misshon
『ミッションインポッシブル ゴーストプロトコル』
12/16公開。
うぉ~トム~


ハリーとトリトン

2011年08月02日 20時27分52秒 | 映画
今日は母親と二人で梅田まで行ってきました。
が、最後まで母親とは別行動です。
今日はいつもより早く出発して10:45からの『ハリーポッターと死の秘宝パート2』を観てきました。
110802hari
なんかね、本編、いきなり始まりましたわ。
正直前回までを全く覚えてなくて、どっからの話なんだかサッパリ
本を読んだのも大分前だもんねぇ。
とりあえずお話は終わりました。
ネビル、カッコイイぜ
そしてマクゴナガル先生も素敵


終わってから阪神百貨店に新しくオープンしている『トリトンカフェ』へランチしに行きました。
前回行ったときはまだオープン前でね・・・やっとこさ。
今日は平日だし時間もズレてるし余裕で入れました。
店内は明るくてウッド調のテーブル&チェアーでとてもシンプル。
カウンター席もあって窓の外はJR大阪駅が見えます。
110802oosakaeki
ランチは3種。
キッシュ、サンドイッチ、タイカレー。
私はキッシュを選択。
110802ranti
わかるかなー、かなり高さのある分厚いキッシュです。
110802kissyu
逆光だけどアップ撮ってみました。
今日のキッシュはかぼちゃとソーセージ。
すんごい美味しかったです!
パンもついてないし少ないだろうなと思ったんですがとんでもない。
デザートもついてました。
110802aisu
以上で確か1300円だったと思います。
また行きたい!


お店を出てから阪神百貨店をウロウロ。
『ローリーズファーム』でTシャツを1枚購入。
その後は阪急百貨店とルクアを周りましたが特に何もなく。
ここでギブアップして母親と待ち合わせして宝塚に戻って帰ってきました。
収穫:Tシャツ一枚のみ。


映画とキッシュな日でした。
つーか、キッシュの印象が一番大きいのは何故


Kさん>リアルにメールできませんでした。ごめんよぉ