goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん時間

お気楽に・・・

久々おでかけ

2020年01月18日 22時15分25秒 | 映画
今日は一日予定が何もなかったので一人で宝塚大劇場へ。
15時公演のチケットを手に入れたので、それまでは西宮で映画を見ようと思って移動。
ちょうど観ようと思っていた映画がいい時間帯であったのでラッキーでした。
「ジョジョ・ラビット」
たまたま見つけた映画です。
ヒトラー時代のドイツ。
主人公は10歳の男の子。
ヒトラーに心酔しています。
彼の頭の中にいるヒトラーが出てきて会話するんですね。
なのでコメディーじゃーん?と思っていたんですが・・・
時代が時代なもので、10歳の男の子には過酷な運命が待っていました。
これは子供は観ないほうがいいと思う・・・。
私にもちょっときつい場面がいくつかありました。
派手なハリウッド映画とは違って、娯楽という感じじゃなかった。
いろいろと考えてしまう映画でした。
子供の思考って、面白いね(笑)

アナと雪の女王2

2019年12月29日 23時01分24秒 | 映画
観に行ってきました。
相変わらず、月末になると容量オーバーで画像が飛ばせないので、写真なしです。
地元映画館へ。
”2”なので。期待してなかったんですけどね。
大体一作目がよい場合、二作目はハズレが多いので。
今回はまあまあという感じ。
とはいえ、内容をすべて理解したわけではないので・・・。
吹き替え版を観たので、できれば字幕版で確認したい。
でも観る機会、あるかなぁ・・・。
全体的に各キャラクターのソロ歌が多いという感じ。
そうなるとやっぱり字幕版でオリジナルが聴きたいなと思います。

地元映画館は小さいんですけどね。
来年早々に公開予定の「Cats」も上映してくださるようで。
楽しみー!

アラジン

2019年06月15日 22時21分01秒 | 映画

本日は妹と地元映画館に行ってきました。

その前にランチ。

カリフォルニアランドリーカフェ。

多分、コインランドリーが隣にあるんでしょうが、目にしなかったのでよくわかりません。

カフェの方はとてもオシャレで素敵でございました。

ガーリックシュリンプ。

美味しかったです。

ランチ終了後、映画館へ。

観たのは・・・

アラジン 実写版。

アニメの方は公開当時、映画館で観ました。

当然、ビデオも買って持っていた。

とにかくアニメの方はジーニーのエンターテイメントぶりが素晴らしくてとても面白かった。

さて実写版は?

まあまあ面白かったです。

ジーニーのウィル・スミスさん・・・実写って感じで(笑)

曲がね、アニメ版のものとは違い感じを受けたんですが・・・一緒なのかな?

長く観てないので記憶が曖昧。

ホールニューワールドやジーニーの曲は同じなの、わかるんだけど。

字幕版を観てみたいなーと思いました。

アラジンやジャスミンはとてもよかったです。

 

夕方からは社交ダンスのレッスンが入っていたので受講してきました。

明日は朝から舞鶴ジャズダンスクラスです。


メリーポピンズ リターンズ

2019年02月16日 21時32分56秒 | 映画

久しぶりに一人で梅田行き。

ちょっと事務手続きなんぞの所用があったため。

それを宝塚阪急で済ませてから梅田へ。

大阪ステーションシティシネマで映画のチケットを抑えてからとりあえずランチへ。

LUCUAに入っているマンゴーツリーカフェさんで

珍しくセットもの。まぁ・・・あんまりおいしくなかったけど仕方ない。

阪急百貨店へ。化粧品売り場で試したいものがあったのでつけてもらってサンプルもらって終了。

映画館へ戻る。

少し時間があったので外のベンチでぼーっとする。

梅田にはサーカスが来ているようです。

本日観たのはこちら。

「メリーポピンズ リターンズ」

もう昼間に上映している映画館が少なくなっていたので慌てて観てきました。

とはいえ、舞鶴ではやってるので今日観られなかったらそちらでと考えてましたが。

映画自体はカラフルで楽しい印象

一番良かったのは街灯守さんたちのダンスシーン

言うてもね、前半寝てたからね・・・久しぶりだよー

以前は良く寝落ちしていて観に行った意味がないってことがほとんどだったけど最近はなかったのに。

ダンスばっかりやっててお疲れ気味なのかな、私

機会があったらリベンジしたいけど、もう無理かもなぁ。

終了後、LUCUAのお店を2軒ほど覗いてから帰ってきました。

19時着。

MILBAさんでラテン用のダンスシューズ見たかったんだけど時間なかったのでまた今度。

 

おまけ

宝塚にあるフォルクスワーゲンの前に停まっていた阪急電車仕様のワーゲンビートル

やっぱりワーゲン可愛いわー


梅田に住む。

2019年01月20日 22時49分56秒 | 映画

観劇のため、17日から20日まで梅田に滞在していました。

観劇記録は下の記事で。

こちらではそれ以外を。

 

17日、到着は16時頃。

ホテルにチェックインしてから劇場へ。

ドラマシティでの観劇でした。

終了後はFCの出待ちイベントがあったので参加。

まぁ様を下から見上げるという経験をしました(笑)

喋りはお変わりなく、まぁ様のままという感じでございました。

案外早く終わってホテルへ。

 

18日。この日は13時の一回公演。

その前に時間がたっぷりあるので梅田をショッピング。

スカート2着購入・・・荷物が増える。

Yっちとの観劇です。

終演後はYっちは一路さんのトークショー?へ。

その前に行ってみたかったこちらへ。

ダンス用品店「MILBA」さん。

ジャズダンスの先生に教えてもらったので行ってきました。

欲しいものはなかったので見ただけですけど、場所がわかったのが収穫。

私はごはん食べて

珍しくガッツリ。食べきれんかったけど。

映画館へ。

去年観そびれていたシリーズ第二弾。

「アリー スター誕生」。

評判がよかったので期待していましたが・・・展開が読めてしまったのが残念。

でもライブシーンや歌はとてもよかったです。

そういえば、「オン・ユア・フィート!」と同じような感じやね。

余談ですが。

同じ回を「オン・ユア・フィート!」ご出演の方が観に来られていました。

入るときは眼鏡かけてなかったから確信が持てなかったけど、たぶんそうだと思います。

 

終わってから再びYっちと合流して飲みに行きました。

夜に会うことはほとんどないのでね。

東通りのワインバーへ。

二人ともガッツリ食事していたので、お酒がメインです。

まぁ私は2杯で限度だけど。

次の日も二人で観劇予定だったため、早めの終了でした。

 

19日。12時公演をYっちと観劇。

17時公演は私だけ観劇だったので合間にお茶する。

お茶と言いながらごはん食べてなかったのでパスタ。

まぁ、フツー。

観劇後、ホテルへ戻る。

 

20日。千秋楽。

公演前に阪急百貨店へ。ウロウロしただけで終了。

千秋楽はものすごい盛り上がり。

公演自体もアドリブがバンバン、オケもいつもと違う音がいろいろと入り、さすが千秋楽という感じ。

カーテンコールも一回多く、ラストはまぁ様がくるっと2回転して投げキス。

さすが!(笑)

 

終演後はパン一個とコーヒーを駅のお店で。

何も食べてなかった。というか・・・そういえば今日食べたの、そんだけだな

18時前に家に戻ってきました。

アンリクがやたら私を凝視するのは忘れられているのでしょうか・・・。


ボヘミアン・ラプソディ

2019年01月05日 21時39分25秒 | 映画

お休みも残すところ1日・・・

実は2日に妹一家がやってきた次の日の早朝、姪っ子がインフルエンザに罹って高熱を出していることが判明

・・・昨日一緒にご飯食べたということは?

ということで、調べると潜伏期間は1~2日ということで家族全員家で待機・・・ですが誰も何の症状も出ず。

ああ、よかった。姪っ子には悪いけど、不幸中の幸いでした。

そんな理由で出かけられなかったので本日、地元の映画館へ。

去年観る予定だったけど観れていなかったコチラ。

「ボヘミアン・ラプソディ」を観に行ってきました。

映画館の予告で観て面白そうだと思っていたので予定に入れていたんですが、予想外にヒットしちゃって上映期間が延びたようでラッキーでした。

クイーンのお話ね。

リアルタイムでは知らないんだけれど、ヒット曲はいろいろなところで耳にしているので楽しかったです。

正直、好みではない映画ですが面白かったです。

お正月休み期間中ということで珍しく会場内はいっぱいでした。

終了後、二階にあるカフェへ。

窓際の席でぼーっと過ごしました。

ランチ代わりのオムレツサンドセット。重そうなのでサラダはナシにしてもらいました。

左上はプチコーヒーゼリー。

案の定完食はできず。

このあと、接骨院に行ってから帰宅しました。

お正月休み期間、唯一娯楽関係で動いた日でございました。

 

おまけ

久しぶりに食べたカタシマのチーズケーキ。美味しかったです。

 

余談ですが。

昨日、Instagramを開設しました。

が、相変わらずこのブログとの棲み分けをどうしようと思っているのでグダグダな投稿が2つあるだけですが、興味のある方は探してみてください・・・見つからないか(笑)


マンマ・ミーア!

2018年09月22日 22時33分51秒 | 映画

やっとこさ。

観に行ってきました。

なんかあんまり評判よくない???

なんで既に上映終わってたり一日のうち朝だけとか夕方だけとかになってんの。

そんな中、梅田で11時からの上映が!

ちょっと体調悪かったけど最後のチャンスと思って行ってきました。

写真撮るの、忘れてるし。

「マンマ・ミーア!ヒア・ウィ・ゴー」だったっけ?

以前の公開は2009年2月に観てました。→

てことはほぼ10年近く前やん。ついこないだみたいに思ってたよ。

ドナはすでに亡くなっているようで。

ソフィ役のアマンダ・セイフライドも前作よりキラキラ具合が落ちていて。

うーん・・・と思いながら見ていましたが、ドナの若いころを演じていたリリー・ジェームズがキラキラでしたー

彼女、実写版「シンデレラ」してた人よね?可愛いわー

前作のアマンダ並みのキラキラ度合いやったわ。

アマンダは母親になるので10年がいい具合に出てました。

”家族”がテーマの作品なので、ところどころウルッと来るところが多くて。

前作のキャストが引き続き出てるのもあって、なんだか同窓会のような感じで私的には胸熱でございました。

更に追加キャストとしてアンディ・ガルシアやシェールなんか出ちゃってて。

画面がすごいことになっていた(笑)

宝塚でいうところのタカラヅカ・スペシャルを見ているような豪華な感じを受けました。

観に行ってよかった。楽しかったです。

11月に公開予定の

これ、面白そうです。観れたらいいな。

 

映画終了は13:10

グランフロントへ移動してランチ・・・と思いましたがどこも人がすごい並んでてLUCUAをウロウロ・・・なんとかワイアードカフェで空きを見つけて食べられました。

わかりにくいな(笑)

左はアボカドとチキンのサラダ、右は高菜と明太子のパスタ、奥は杏仁豆腐。

パスタ、大量に大葉が乗っていたので除去するのに時間がかかりました。

量が多かったので少し残してしまいましたが美味しかったです。

 

LUCUA内でウロウロして、阪急百貨店で所用を済ませて、HEP FIVEを見て終了。

白いファーのバッグを購入。

汚れるかもしれませんがお安いので大丈夫。

以上で宝塚まで戻りました。

家に戻ったのは19時過ぎ。

久しぶりに一人でゆっくりとウロウロできて楽しかったです。

 

さて。

本日の宝塚月組公演はとても大変だったようで。

美弥さんの休演により代役公演となっています。

私が知ったのは電車の中だったので、もう少し早かったら当日券に並んだのにな。

公演はとてもよかった模様。

こういうとき、宝塚ファンは暖かいなといつも思います。

15時公演中。

本当につらいと思いますが、美弥さんが早く元気に復帰されますように。


MI&Oceans8

2018年08月13日 23時05分59秒 | 映画

お盆休み2日目です。

夏は観たい映画が続々と公開されるので、本日は映画のハシゴです。

ちょっと早めに家を出て、10時には西宮ガーデンズシネマ着。

「ミッション:インポッシブル フォールアウト」と「オーシャンズ8」のチケットを購入。

まずは一本目

トム様のMIです。

ちょっと年取ってきたなぁと思いましたが相変わらず男前でございました。

ただ、席が前から二列目の端しか取れなかったので、ちょっとスクリーンが見えにくくて。

敵と味方がさっぱりわからず、今、だれと戦ってんの?状態。

もう少し後ろの席でもう一回見れたらいいなぁと思っています。

私的に嬉しかったのは、イーサンの元妻のジュリアが出ていたこと。

二人のやり取りは泣けました。

ヘリのスタントはすごかったです。

イーサンのチーム、いいなぁ。三人のバランスがとてもいい。

イーサンは絶対死なないので(笑)人間かいっとツッコミたくなりますが、自分の周りの人はとても大事にする。弱点かもしれないけれど、そこが人間ぽさになってるんだなと。

女性警官を助けたのはよくわからなくて。あとで再登場するのかしら?と思っていましたが、そうじゃなかったので。

敵以外の人には優しいということかな。

 

ちょっと長めの上映時間でしたが、あっという間でした。

ランチへ。

さくっと

韓国冷麺・・・だがおいしくなかった。二度と行かない。

 

続いて

「オーシャンズ8」。これも面白かった~!

アン・ハサウェイが綺麗~

こういうの、好き。

痛快よね、すかっとするわよねっ

女性ばかりのチームで、舞台はメットガラ、獲物は宝石。

華やか~~それもよかった。

主人公がね、ダニーの妹って設定。で、ダニー・・・ホントに?今年?

とか、前作に出ていたメンバーが出てきたりとか、スピンオフみたいな、そのあたりもちょっと楽しい。

ああ、これももう一回観たい~~

 

終了後、西宮阪急のLUNASOLでアイブローのレフィルを買い、ガーデンズの某店で秋物のスカートを1着買って終了。

宝塚阪急でいろいろ物色して食品を買い込んで。

今月から阪急の駐車場が200円値上げされてたもんでね。

少しでも安くしようと思ったワケですね。

それで帰ってきました。

 

映画は2本とも面白かったのでいいんですけど。

なんと本日、まぁ様、バウホールご観劇。

私も今日の公演、抽選申込していたけれど見事に外れたので余計に悔しい。

東京よりも宝塚と西宮の方が距離的には近いんですが・・・姿見えなきゃ一緒だわな。

でも早速インスタ更新してくれました。

宙組愛が伝わってくる文面でとてもうれしく思いました。

 

 


梅田二日間 2

2018年04月23日 22時46分27秒 | 映画

公演終了後、阪神百貨店へ。

すでに歩き過ぎて足が痛いので靴を買いに。

ゆっくり選んで履き替えました。

その後、ホワイティのアフタヌーンティーへランチしに。

この時点で16:30頃ですが。

ルクアへ。

夕焼け。

さて、時間つぶしのメインイベントは映画です。

観たのは・・・

「グレイテスト・ショーマン」

はい、二回目です。

一回目はなんか消化不良だったのと、時間的にちょうどよかったので。

結論から言うと・・・よかったですっ!!!

前回よりずっと。

なんでや・・・やっぱりそのときどきの自分の調子で感じ方も変わるのかな。

DVD買おう・・・。

映画観てて驚いたことが。

ラスト、本編の最後に主人公のP.T.バーナムさんの言葉が画面に現れます。

「最も崇高な芸術は人を幸せにすることだ。P.T.バーナム」

うえっ!?さっきまぁ様の口から出た言葉ですけどっ!?

どっかで聞いたけど誰の言葉だったかと思っていたら。

コレだったか・・・

絶妙なタイミングで目にしたわー(笑)

 

映画終了は20:50頃。

とっぷり。

なんか合成写真みたいだな(笑)

大阪駅へ。時間を確認していると姪っ子から連絡が。

そうです、この日のラストミッションは姪っ子を送ること。

某ライビュを遠い映画館まで観に行っていたので、駅からの最終のバスにどう考えても間に合わないだろうという判断でオババカな私は8時間も待って姪っ子のアッシーくんをすることにしたのです。

ま、聞いちゃったしね。

聞いちゃったからには心配だしね。

なんとか23時頃落ち合ってJR乗って、宝塚からは車で送ってきました。

家に戻ったのは夜中1:30・・・こんなに遅くなったのはいつぶりだろう・・・。

それでも自分の中でちゃんと任務を果たせたことに満足しています。

Yっち>いろいろと調べてくれてありがとう。迷惑かけてごめんね。


オリエント急行殺人事件

2018年02月25日 18時52分00秒 | 映画

本日は映画観に行ってきました。

地元の映画館です。

また横向き

「オリエント急行殺人事件」です。

エルキュール・ポワロさんのやつね。

とっても有名なので、私でさえ犯人は誰かっていうのは知っているんだけれど。

どんなお話かまでは知らないので楽しみにしてました。

あんな事情があったのね!!!

面白かったです。

私が好きなミシェル・ファイファーさんが出てるし

ジョニー・デップが出てるのは知らなかったけど、役があんなでビックリ。

このオファー、受けるんだ・・・って思った

ポワロシリーズの中でも、きっと異質なんじゃなかろーか。

確かに推理ものとして楽しむ人からしたら、反則やんけっ て言いたくなるのもわかるけれど、これはなんていうの、人情劇っていうのかしら・・・どう表現していいのかわからないけれど、そっち方面で納得できる秀逸な作品だと思います。

犯人を知っているということで、そのあたりの検証をしながら観れたっていうのもあるんだけれど、いろいろ伏線が張ってあるのねぇ。

映像がとてもきれいでした。

満足~な映画です。


グレイテスト・ショーマン

2018年02月17日 21時57分51秒 | 映画

ものすごく久しぶりに。

そして今年初、梅田に行ってきました。一人です。

前行ったのいつだっけ?と考えても全く頭に浮かばない。

最近、あんまり物欲ないからねぇ。

 

宝塚についてから梅田へ移動。

到着は11時。まずは映画館へ。

昨日から公開の「グレイテスト・ショーマン」です。

そーです。私の中で、イケメンナンバー1の座をトム・クルーズと争い続けているヒュー・ジャックマン主演!

しかも大好きなミュージカル映画ときたら観ないわけにはいかない。

しかも私の中で、イケメンナンバー3の座にいたこともあるザック・エフロンとの共演となると、そら、観るやろ!

宣伝もたっぷりとされてるしねぇ・・・。

確か「ラ・ラ・ランド」のスタッフで、というウリだった気がするけれど。

「ラ・ラ・ランド」のほうが好きかな・・・

なんかねぇ、展開がスピーディー過ぎて。

あと20分くらい長くして前半の成功するまでの過程を丁寧に描いたほうがよかったんじゃないかしら。

ミュージカル場面はよかったです。

そこに尺取り過ぎたのか、序章部分があっという間過ぎて物語としてバランスがおかしかった気がする。

いや、子ども時代から描かれてるから結構取っていたか・・・大人になって(ヒューになってから)興行主となってからがあっという間に成功しちゃった印象なんだよね・・・。あんまり苦労してないみたいに見えちゃった。

ヒューは相変わらず歌もダンスも素敵でございました。

ザック・・・「HM」のときはバリバリ踊っていたから期待してたんだけど。

なんか動きが鈍いですが。ほとんど踊る場面てなかったし。

ヒューとザックがバーで歌う場面、よかったです。

二人ともよかったけど、お酒を操作するバーテン役の人が巧かった!

ヒューの子供たちも可愛かった。

この映画は私から見ると、まず”自己肯定”という言葉が浮かびました。

コンプレックス持ってる人は多いと思うけど、そんな自分を認めてあげなさい、自信を持ちなさいと言われてるような。

それから・・・なんていうのかしら、”身の程を知りなさい”じゃないけど、欲張り過ぎたらアカンって言われているような。

目の前にある幸せを大事にしなさいと言うこと?言いようによって全然違うな(笑)

 

映画の開始時間が11:30だったもので。

お腹空いていたので珍しくこんなものを購入。

ポテトとミルクティー。

映画館で飲食するの、今日が初めてでした。

始まる前の状態ね。スクリーンではゲキシネの新感線の映像が流れていました。

なんかねぇ、全然人入っていなくて。昨日公開したところなのになんでだろう?

オリンピックのフィギュア観てたのかしら???

 

映画が終わったのが13:30頃だったので、とりあえずキャトルへ移動。

ちょっと前に発売されていたこちらを購入。

まぁ様のディナーショーとラストディのDVD。

観る時間がなかなかなさそうだけどなんとか時間見つけて観る

LUCUAへ移動。最近定番になってきた「TSUMUGIカフェ」へ。

遅いランチ。パスタと日本茶。お茶、本当においしくて好き

私の次から並びだしたみたいで、ラッキーでした。

LUCUA内のお店をいくつか見て、阪神百貨店へ。

手袋が欲しかったんだけど、もう冬のセールは終わったのかな?

欲しいタイプのものは見当たりませんでした。

ホワイティへ。

前に来たときは改装中だったアフタヌーンティーが開いてて。

映画終わったあとに阪急百貨店内のお店に行ったはいいけどすごい並んでたので諦めた経緯もあり、こちらで休憩。

サイトでこれ見て、食べたかったの

写真だけでおいしそうと思っていたら、私が思ってた内容と全然違いました。

スポンジじゃなくてスコーンだし。生クリームだと思ったらアイスだし。

でもおいしかったです

今日の夕飯になりました。

この後、宝塚まで戻って阪急で所用を済ませて帰ってきました。

なんかすんごい雪降ってたけどね・・・。

 

久しぶりの梅田行き。

観たかった映画を観れて、やらなきゃいけないこともひとつ済ませることができたのでよかったわー。

今年は「ミッションインポッシブル」の新作や、「マンマ・ミーア」の続編も公開される予定なので、なるべく観られるように頑張ります。

 

あんまり疲れてないと思ってるけど、すでに眠気が・・・

明日も明後日もいろいろと予定があるので、早めに寝たいと思います。

 


Destiny

2018年01月14日 19時47分44秒 | 映画

今年の初映画。

DESTINY 鎌倉ものがたり

観るつもり、全然なかったんだけど。

諸事情により観てきました。

邦画なんでね。いつもどおり期待せず。

思っていたよりも面白かったです。

鎌倉の雰囲気が良かった。

キャストでは圧倒的に高畑充希さんが可愛かった!あんな奥さんならそりゃべた惚れだよね(笑)

どちらかというと年配の俳優さんが多くキャスティングされており、それがこの映画の質もあげていました。

死とか輪廻転生がテーマみたいな映画だったので余計にチャラかしたらアカンしね。

魔物がたくさん出てくるんだけれど。

最初の方の鎌倉でのいろいろなエピソードは良かったんですが、黄泉の国へ行ってから出てくる魔物たちがね、ベタ過ぎてね・・・一番の悪者として出てくる天頭鬼は人間の方が良かったんじゃないかなぁと。

声を担当している古田さんはとても良かったです。なので古田さんご本人が天頭鬼役されたらバッチリはまると思うんだけどなぁ。

もう実写とアニメの境目がCGのおかげでわかりにくくなってますねぇ。

否定はしないですよ。CGがあるからこそ実現できる世界や場面もあると思うので。

この映画の場合は原作があるようなので変更は難しいと思うんですけどね。

堺正人さんと高畑さんの夫婦愛がとてもよかったです。

ギリシャ神話のオルフェウスに似てる話だなと思いました。結末は逆だけれど。

死神が出てくるんだけれど誰がされてるか全然わからなくて。クレジット確認すると安藤サクラさん!

驚きました。男の人だとばかり思っていたので。

所謂、黒天使的な役だよなぁと思って見てました(笑)

なんだかんだ書いてますが、面白かったです。


ラ・ラ・ランド

2017年05月27日 21時56分27秒 | 映画

今日は土曜日なので、本来なら会社はお休みのはずですが、半日だけ出勤していました。

とはいえ、通常の業務ではなく、地域の方々との交流会(スタッフのほうです)だったので、えらい体力的に疲れました。

お昼からは一人でほっこり遊んできました。

「ビリオンコーヒー」さんで軽くランチ。

そのあと映画館へ。

今回も隣の「まちのば」さんでの上映。

「ラ・ラ・ランド」です。

少し前に話題になっていた作品で、ミュージカル映画です。

あんまりミュージカルらしくないとか、結末がイマイチだとかいう評判もあったのであんまり期待してませんでしたが、私、この映画大好きです!

こういうの、好きやわ~

結末がイマイチって思う人って、主人公二人のハッピーエンドだけが好みなんちゃうやろか。

現実的な結末になってると思うし、その中にも「もし」が含まれていたり、ちゃんと素敵な終わり方でしたわ。

私が望む理想の結末。

映画の作りとしては昔のハリウッド映画を思い起こすようなシーンがたくさんあって私好みでもある。

別の道を歩んで、お互いが夢を叶えて再会するけど、直接的な再会ではなくて。

ああ、夢があるわ、理想だわ~~~

これもDVD買うな・・・。

あまりにも疲れていたので、一瞬、意識が遠のいたのが3度ほど。すぐに現実復帰したので大丈夫。

これがつまらない映画なら爆睡してんだろな(笑)

観に行って良かったです。

 

おまけ

Fさんからの沖縄土産。

右下のパイナップルチョコが美味しかった。


美女と野獣 字幕版

2017年05月06日 22時01分04秒 | 映画

今日は一人でおでかけしてきました。

一番の目的は、まぁ様のお稽古入り待ち。

次回公演『A Motion』の集合日でした。

まぁ様は12時前頃入って行ったんですが・・・めちゃ可愛いんですけど

髪が明るい色になってまして。金髪じゃないのよ。

しかも前髪があってフワフワな感じで、お化粧もキッチリしてるしホンマに「可愛い」という言葉がピッタリ

入り口ではにっこり笑顔も見られて、今日はこれで目的果たしたと思うくらい満足しました

まぁ様が入る前にすっしーさんが入るのを見ました。

これで楽屋口は終了。

おまけ

只今、初舞台真っ最中の103期生。

この公演、チケット全然ないんだけど。覚悟決めて当日券に並ぶしかないのかなぁ・・・。

 

梅田へ移動。

ブルク7で『美女と野獣』の2D字幕版を観てきました。

やっぱり字幕の方が好き

吹き替えもいいんだけど、多少の違和感はどうしてもあるからねぇ。

字幕は世界観を失うことなく成立するし。訳の問題はあるにしても。

DVD買うやろな・・・。

もっとアップで撮れば良かったと思っているバラ。

 

映画終了後、食べ損ねていたランチをアフタヌーンティーで。

フレンチトーストなんだけど、蒸し鶏と野菜と・・・いっぱい入ってました。

美味しかったです。

阪急百貨店の『エスティーローダー』へ。

妹オススメのファンデーション、ダブルウェアを見に行きました。

買ったのは82番。そしてつけてもらって気に入った口紅も一緒に購入。

名前入りです。

カバー力と崩れないのがウリのファンデーション。

私の肌でも発揮してくれるのか、期待します。

以上で梅田から退散。

本当にピンポイントで動いたので、他は何も見ていません。

宝塚に戻ったのは18時前。

ヤバイ、公演終了時間が来たら、また駐車場から出られなくなると思ったので即、帰りました。

19時半前にはちゃんと家に着きました。

本日の目的はすべて全うできて満足です


美女と野獣

2017年04月23日 23時11分27秒 | 映画

今日は思い立って映画を見に行ってきました。

の前に、一人でぼーっとスタバでお茶。

一時間くらいホントにぼーっとしてきました。

そんな時間も必要だよね。

はい、『美女と野獣』です。

地元の映画館で上映しているので行ってきました。

妹親子が一緒です。

吹き替え版でしたが、豪華キャストを揃えておられましてクレジット見てビックリしました。

ベル:昆夏美(エマ・ワトソン)

野獣:山崎育三郎(ダン・スティーブンス)

ガストン:吉原光夫(ルーク・エヴァンス)

ル・フウ:藤井隆(ジョシュ・ギャッド)

ポット夫人:岩崎宏美(エマ・トンプソン)

モーリス(ベルの父):村井國夫(ケヴィン・クライン)

ルミエール:成河(ユアン・マクレガー)

プリュメット:島田歌穂(ググ・バサ=ロー)

コグスワース:小倉久寛(イアン・マッケラン)

マダム・ド・ガルドローブ:濱田めぐみ(オードラ・マクドナルド)

チップ:池田優斗(ネイサン・マック)

 

なんだ、コレは・・・すごいメンツじゃないか。

育三郎くんと昆夏美さんしか把握せずに見てたから驚いたよ・・・。

ほんまにこのままのキャストでミュージカルできるんちゃう?

映画自体もすごく良かったです。

実はあんまり期待していなかったんだけど。

アニメ、四季版、映画、ブロードウェイと、やたらめったらいろんなバージョン見てきているのでそれを超えるものはそう簡単には現れないだろうと思っていたんですが・・・少なくとも数年前の映画やアニメよりかなり良かったです。

もう一回、字幕版を観ようかと考え中・・・ですが『ラ・ラ・ランド』もまだ観ていないので、観たいものがなくなったら考えます。

観に行って良かったと思ってます。

姪っ子とも共感したんですが・・・一番盛り上がる『ビー・アワー・ゲスト』で居眠りこいた妹の感性はちょっと理解できません・・・。

 

終わってからご飯食べに行きました。

お店の名前は忘れたけど焼き鳥メインの居酒屋さんです。

三時間くらいグダグダと話して食べて帰ってきました。

久しぶりだったので楽しかったです。

 

おまけ

映画のあと、いったん車を置きに家に戻って、迎えにきてくれるのを待ってるときに撮りました。

まだ今日もお腹の調子がイマイチ戻っていないリクはハラマキしてます。

アンちゃんはしてるのが普通なので(笑)おそろいのハラマキわんこです。

なんか右上あたりに虹が出てるみたいになってるなー。