杏の独り言

教わったこと、見たこと、聞いたこと、感じた事、考えたこと、やったこと、イロイロ。
オバチャンの独り言です。

コールスロー

2012年01月23日 | 食べ物・素材・お惣菜・いろいろ

 コールスローって、どういう意味なんだろう?

 マヨネーズ味が本来なんだろうか?

 そんなんで調べてみたら、何のことは無い、コールスローって、キャベツのサラダって事だったのね。

 それから、もともとはお酢と油だったのが、マヨネーズが普及すると、マヨネーズ味が多くなったということなんですって。

 

 だから、我が家でいうキャベツサラダって名称はあながち間違いじゃなかったね。

 それから、我が家のキャベツサラダの基になっているのは日本橋の『たいめいけん』で、昔食べた物で、当時は『酢油キャベツ』と言う名前でメニューに載っていたもの。

 現在では『コールスロー』になっているみたい。

 これ、酢と油の種類をいろいろ変えてみると味わいが変わって面白いのよね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空き瓶が好きです。 | トップ | 積もりました。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
だと思う ()
2012-01-24 10:39:27
コールってのがキャベツの意味らしいから、中華風コールスローになるんじゃないの?

白菜も美味しそうだね。
返信する
ってことは、 (葉桜)
2012-01-23 20:46:57
キャベツの千切りに中華ドレッシングかけても、コールスロー??
生の白菜を塩もみにして、コールスロー風にするのもおいしいですよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食べ物・素材・お惣菜・いろいろ」カテゴリの最新記事