杏の独り言

教わったこと、見たこと、聞いたこと、感じた事、考えたこと、やったこと、イロイロ。
オバチャンの独り言です。

連理の枝

2024年06月23日 | ことば
 一月ほど前だったか、姉から「連理の枝って知ってる?」と聞かれた。

 私は、「知ってるよ。日本の木が寄り添って生えて、くっついた様子の事だよね。夫婦仲良くって、結婚式なんかでよく言われる言葉にもなってるよね。」そう答えました。

 すると姉からびっくりする返事が・・・・・

 姉の周囲で、この言葉を知っている人が一人もいなかったのだそうです。

 で、私も周囲の人に聞いたのですが、年齢も関係なく、知っている人がいなかったのです。

 姉の周りは、植物が好きで、詳しい人も多いのに、『連理の枝』の認知度は皆無・・・・

 それほどまでに知られていない言葉なんでしょうか?

 調べてみると、白楽天(白居易 )の、『長恨歌』の一節で、比翼の鳥と一緒に夫婦仲良く助け合い等意味があるそうですが、なぜこんなに知らない人が多かったのか、不思議な思いです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ディア・ファミリー | トップ | 九十歳。何がめでたい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ことば」カテゴリの最新記事