goo blog サービス終了のお知らせ 

anneの夢の家

☆8年前にできた夢の家☆

庭の花&お菓子&ふるさと福島
そして,ときどき愛犬モモとチョコ

128日目 照明その3

2007-06-19 21:49:39 | 電気配線・照明
128日目 今年に入って5日目の真夏日32.8℃


今日の照明

<和室リビング>

白に茶色のラインが和風っぽい感じ。

<ダイニング>

こちらも、白に茶色のワンポイント

<トイレ>

人感センサ付き。

照明選びは、結構たいへんでした。
つけたいな~と思うのは高い!かといって、安いのは可愛くない…。

リビングと玄関だけは、ちょっとお値段が高めのものを選びましたが
他は、安くてちょっとポイントがある物を選びました。
インテリアショップや電気屋さんで買えば、もっと安くて可愛いのが
買えたのかもしれませんが。

この他の寝室や廊下・洗面所の照明は、至って普通のシーリングなので
照明のUPは今日で終わりです。

梅雨と夏の境目

127日目 照明その2

2007-06-18 21:00:59 | 電気配線・照明
127日目 明日までお天気が続きそう。梅雨入りは木曜日あたり?


営業さんからお電話がありました。
本日、営業さん・監督さん・コーディネーターさんによる完了検査が終了したそうです。
前からお願いしてあった箇所、そして、お三方が気がついた箇所の手直しをして
くださったそうです。


<玄関照明>

ちょっと可愛い感じです。

<インターホン>

玄関左側に1つ。もう1つを門柱につける予定です。
そういえば、もう1つはどこにあるのだろう

<インターホン・受信>

洋室リビングと和室リビングの間、玄関ホールの奥にあります。
インターホンが玄関左側についていますので、モニターの部分には
玄関ドアと門柱から入っているお客様がちょうど見えます

型番はこちら(だと思います。)
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=VL-SV130K

完了検査が終わったと言うことですから、我が家の工事は全て完了です。(手直し以外)
竣工ですな~。

23日、立ち会い検査です。
カーテン(と畳)早く見たいな~

126日目 照明

2007-06-17 18:15:32 | 電気配線・照明
126日目 今日もいいお天気でした。梅雨無し?な、わけない

我が家は、昨日一昨日とクリーニングの日です。

昨日は、姉が来たり、外構の打ち合わせがあったりしたので、
午前中いっぱい現場にいましたが、その間、業者さんはとても真剣に、
そして力を入れて、キュッキュ、キュッキュと磨いて下さっていました。
とてもありがたかったです。
「夕方にはワックス掛けますから、もう入れませんよ~」と言われたので
午前中に撮れるだけの画像を撮っておきました。

後で、細かい手直しはあると思いますが、クリーニングされたことで
我が家に残っている工事は、カーテンの取り付けのみとなりました。
20日頃行われる予定です。

それまでは、撮ってきた画像を小出しにしてつなぎたいと思います。
私のブログも終わりに近づいてきた、かな

<リビング照明>

電気が通っていましたので、点けてみました
点けたり消したり、点けたり消したり…。
電気代かかるって。
真ん中にシャンデリア。右側はピアノ上のブラケット。
そして、4つのダウンライト。

奥に見えるのは、和室(両親の部屋)への入り口の襖です。
リビング側は、無地にしました。

おまけ。
反対側は、こんな感じ。

北側と南側の和室で模様を変えてみました~(by両親)


照明のほとんどが電球色(主人のこだわり)です。
電球色って暗くないかな~。ちょっとだけ心配しています。大丈夫でしょうけど。


ブラケット照明です。大きなシャンデリアとお揃いにしました。
こちらもちょっぴり暗い感じなので、譜面台のところに、さらにライトが必要かも。

明日は、玄関その他の照明です。

照明(2階)

2007-01-10 21:49:46 | 電気配線・照明
2階の照明をUPしようと思いましたら、あまりないことに気がつきました。
トイレやダウンライトは一緒だし、子供部屋は今使っているのをつけるし。

ということで、階段の照明と主寝室のを。





斜めな画像でごめんなさい。(今日の気分と一緒かな?)

こだわりは特にありませんが、
ほとんど(キッチン以外)電球色にしたということでしょうか。

パソコンの上も洗面所も電球色で、暗い、目に悪い?とは思いますが
蛍光灯が嫌だって言う方が若干一名いたもので。

主寝室は、何度も言うとおり、ものぐさな私ですので、寝ながらピッと
消せたらいいななんて思い、このようになりました。

電球色にこだわったら、蛍光灯なら1万弱で買えるリモコンつきが
倍の値段になってしまいました。

それから、見ての通り、余計な飾りのないものを選びました。
今見直すと、玄関の照明は、かわいすぎたと思います。
もっとシンプルのにすれば良かったかな~。
これだけ、浮いてる?かも。

勝手口には、ポーチと同じようなものをつけたかったのです。
しかも、フラッシュタイプを。
でも、家人が帰ってくる度、ピカッとされたら、気分は泥棒さんになって
しまいそうなので、やめました。

照明

2007-01-09 20:32:39 | 電気配線・照明
お騒がせしました。
意図的ではないのですが、「コメント許可しない」にチェックされていて
せっかくコメントを書こうと思ってくださった方にご迷惑をおかけしたようです。
「許可」の状態になりましたので、これからでよろしければ、コメントくださいね。



今日は、照明(1階)を。在り来たりのものですが。

全て、インテリアイチジョウさんで買いました。
電器屋さんで買ったら、もっと安かったんでしょうけど、
結構お買い得の照明もあったし、何より自分でつけるのは・・・。


リビングのシャンデリア。


ピアノ上のダウンライト。シャンデリアとお揃。シャンデリアの周りのダウンライト。×4
  


   


玄関ホールと廊下の人感センサ付きダウンライト。
  
26,400円。


玄関ポーチ。       
(人感センサ付き)21,600円

勝手口と西側の外壁。
(人感センサ付き)15,800円×2。


トイレと洗面所とキッチン。
  
(人感センサ付き)


    

何の参考になりませんが、このぐらいの値段ですよってことで。

照明~嬉しい誤算

2006-11-28 21:35:14 | 電気配線・照明
嬉しい誤算という日本語があるかどうか分かりませんが、
適当な言葉が見つからないので・・・

うちのリビングは、家相診断の結果、
(私はあまり気にしてないんですけどねぇ。)
ちょっぴり広くなりました。
(その分、トイレや風呂、ダイニングが狭いのよねぇ。

先日、頂いた標準照明プランには、
そのリビングに照明が2つ付いていたので、
びっくりしました。

打ち合わせの時、そのことを言ったら、
「標準では、照明が2つ付きますが、
 こういう案ではどうでしょう?」
と、プランナーさんが提案してくれたのが、下図。



リビングに、大きな照明が1つ。(左下端)
そして、周りにダウンライトが4つ付くプランです。(左下3番目)
さらに、ピアノの上に、ブラケット照明が1つ。(左上端)

これには、大感激。
ダウンライトが、かっこいいなぁと嬉しくなりました。

ダウンライトは、一条さんでお願いして、
センター照明&ブラケットは、お揃いの素敵なシャンデリアを
準備したいと思っています。

電気配線打ち合わせ

2006-11-25 20:40:20 | 電気配線・照明
電気配線打ち合わせ、行ってきました。

10時からお昼はさんで4時まで。
電気配線・クロスのみで、カーテンまで行けず。

ちなみに、うちの一条さん。
お昼は各自でっていうので、食べに出ました。
どなたか昼食出たって言ってたような。

4時からの間取り・外観打ち合わせも
6時半で終わらず、今日はお開き。

また、次回に持ち越されましたぁ。
疲れた。

諦めたのは、

各部屋のTV用コンセント。
TV用コンセント、1つあたり6,100円の増。
4部屋分で終わり。

LAN配線。
メイン1カ所+2カ所、計3カ所で、45,000円也。
メインを2階に持ってきて、リビングとダイニングに
モジュラージャック。(って言うのかな?)
子ども部屋は、無線でとばすことにしました。

人感センサ。
1つあたり、7,000円。
希望5カ所。
結果4カ所。
 (1カ所は、照明を人感センサ付きにするため1万円増。)

コンセント。
あちらこちらに思いつく限り。

和室スイッチ。
引き戸のため、スイッチをつけられる壁がない。
プルのみで。

インターホン。
カメラは、玄関につける。
受信機は、リビングとダイニングが玄関を挟んで東西に
分かれているため真ん中の玄関ホール廊下に。

クロス。
思いついたのを片っ端から。
白を基調として。

切妻。
いくつかのパターンを作ってもらって要検討。

つまらない内容ですなぁ。

電気配線

2006-11-24 20:35:56 | 電気配線・照明
1部屋に2つずつ付いているなら、どうにかなるんじゃん?って
ちょっぴり面倒くさくなった、電気配線図。

昨日、こう書いたら、よく考えた方がいいですよ~って
アドバイス頂いたので、気を取り直して深夜まで考えました。

考えれば考えるほど(当たり前だけど)
ここにスイッチ、ここにコンセント、この方が使い勝手がいいなと
イメージができてきて、楽しかったです。
ありがとうございました。

考えたら、以下のように、膨大な追加変更がありました。

明日、予算度外視で言ってみるだけ言ってみたいのは、

<新たにつけたい照明>
○床の間 ○仏間 ○神棚(天袋内)
○北側勝手口(土間)付近
~我が家は、東南にお客様用駐車場、北側に家人用駐車場を
作ります。家人は、北側の勝手口から出入りすることが
多くなると思うので。~
○寝室ベッドサイドにブラケットライト(読書用)

<新たにつけたいコンセント>
○廊下 ○玄関(金魚用らしい) ○外 ○2階ホール(PC用)
○2階洗面所付近 ○各部屋にTV用 ○各部屋パソコン用LAN配線

<人感センサー>(高いのかなぁ。
○玄関 ○トイレ ○廊下 ○階段 ○北側勝手口(土間)付近

<変更したいところ>
○和室は、プルスイッチとスイッチ両方
○寝室のスイッチは、入り口とベッドサイドの手の届くところ
 の2カ所(またはリモコン)
○ダイニングキッチンは、2カ所の入り口と勝手口で3カ所
○玄関ホールは、リビング側とダイニング側の2カ所
○2階ホールは、階段上がり口と寝室入り口の2カ所

<よぉく考えたいこと>
○インターホンの位置 ○TELを置くところ

まだあるかもしれませんが、今のところ以上です。

でも、これってほんとに可能なのかしら。

クロス 電気配線

2006-11-23 20:35:03 | 電気配線・照明

今日は、明後日のクロス・電気配線の打ち合わせを前に
両親と相談してきました。

クロスは、結局、白を基調としたあまり模様のない物が
選ばれました。
特に、挑戦!もなく、無難に無難に決まりました。

電気配線は、正直、よく分からなくなりました。
大事なことなんだけど、1部屋に2カ所あるので、
どうにでもなるんじゃ?と開き直ってしまいました。

とはいえ、PCを使うところや、TV・電話を置くところ
ここは、ホタルの方がいいな、と言うようなところも
ありますので、しっかり決めていきたいと思います。

ある方のHPに、携帯の充電するところまでしっかり
計画したって書いてあったのを思い出しました。
すごいです。

土曜日、電気配線のプランナーさんと一緒に
詳しくしっかり決めたいと思います。
いよいよ、終盤ですが、焦らずじっくり決めていきたいと思います。


電気配線打ち合わせ

2006-11-13 19:44:48 | 電気配線・照明

電気配線打ち合わせは、来週の土曜日に、
敷地最終、クロスと一緒にすることになりました。

間取りは、ほぼ固まり、大きな変化はありません。
電気配線図は、後日基本的なものを作って渡してくださる
とのことですので、これから2週間、特記事項は
ないように思います。

クロスの見本をいただきましたが、両親に任せました。
(1階部分)
本当は自分たちで選びたいんだけど、見本は1セット
しかないので、両親をないがしろにするわけにいかず・・・。
それに、
私達は1日もありゃパッと決められるけど、
両親は2週間あってもきっと悩むだろうから。
打ち合わせの前に一度両親のところへお伺いってことで

いよいよって感じです。