グルーヴな感じ

日記だよ

スター☆ドームづくり

2006年06月12日 23時15分45秒 | [地球]裏磐梯
6月6日
竹を使ったドーム作りをしました。これは、とても丈夫な建物になります。
天幕などのくふうをすると、中でキャンプをしたり、いろいろなことに使えます。
今回は、できるかどうか、皆で挑戦しました。

この日は朝から晴天だったけれど、午後から雨が降るという予報。
10時ごろから作業を開始。どれぐらい時間がかかるかなぁ…

竹は裏磐梯にはないので、福島の浜どおりのほうから、
お友だちのお父さんが、わざわざ運んで持ってきてくれました
竹を、まず寸法を測ってそろえたり、準備をします。


準備が出来たら、竹を設計図を見ながら、星型に組んでいきます。


雨は何とか大丈夫そうなので、ここでお昼休憩

午後は、みんなで力を合わせ、竹をしならせて半円を作ります。

これでいいのかな??

お茶を飲みながら休憩しつつ、
再度、設計図と作り方を見直してみる。

そして、疑問が解けたところで、再び作業開始。

一度は、どうなることかと思ったドームですが、
作り方の説明にしたがって、竹を組んでいくと・・・
天井だけにあった☆が、横にも現われてきました



近所の人々も、ハラハラ見守る中、
皆で力を併せて、1つづつ、組んでいくと、ドームの横に5つの☆が現れました。
これで、スター☆ドームの完成!!


ん~これは、何に使おうかなぁ??と、皆で考える。
直径は6メートル、天井の高さ3メートルあります。
工夫をすれば、住めるよ
夏なら、ここでキャンプが出来ます。

私は是非、天幕を張って、マッサージテーブルを置いて、
自然の中のセッションルームにしたいと思います





最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分で造るって素敵 (きらっく)
2006-06-13 15:37:06
 やっているそのことが素敵です。
返信する
おめでとうございます。 (nori)
2006-06-13 21:34:58
いよいよスタードーム~ですね。

わくわくしました。
返信する
すご~い! (rapi)
2006-06-14 00:36:10


こんな素敵なものを一緒に造る仲間がいるっていいですね。



中に入ったら気持ち良さそう♪



いいなぁ~♪
返信する
1人じゃできないもんね (anju)
2006-06-15 23:06:11
みなさん、コメントありがとう。

是非、今度、一緒にいきましょうね。



本当に、これは、1人ではできないことだから、

サポートしてくれる人や

仲間のありがたみを実感しました。
返信する
Unknown (taka)
2006-06-17 11:31:05
うわ~すごい!



巨大な竹かごだ。

これは、住めますね。

本物を見てみたい
返信する
Unknown (anju)
2006-06-19 17:37:46
takaさん、お久しぶりです



広さとしては、充分住める感じです。

そのまま、現地においてきて、

活用法を今後考える予定です。



機会があったら是非是非遊びにおいでくださいね。

避暑には最高の場所です



夏の奄美大島も行ってみたいけど。
返信する
未来的☆ (venus)
2006-06-26 22:29:06
先日、シャンバラ(理想郷)に近づくための建物は…というお話を聞いたとき、「角なく丸い」 と言っていた。結局どういう建物なのか、混乱するから、といって教えてくれなかったけど、私もドームハウス的なものかな、って感じていた。



なんと、これには、☆ のシンボルがたくさん入っていて、なにやら胸がときめく。



とっても未来的☆
返信する
角がなく丸いんだぁ (anu)
2006-06-28 00:31:37
venusさん、こんばんは。



面白い話ですね。

スター☆ドームは幾何学的で、

☆もいっぱいはいっていて、不思議なのです。

小さい模型、自分でも作れるから、

やってみると良いですよ☆

http://www.stardome.jp/
返信する