



受付の前にナゴヤドーム内のマラソンEXPOをぶらりんこ

昨年より出店数も増えてまぁまぁ盛り上がってる感じ

ペイントやネイルができるコーナーがあってやりたかったけど並んで
いたので腹ごしらえしてちょうど13:00からウィメンズのFINISHER'S

とTiffanyのお披露目があったので見ていくことに

えぇぇぇ


やっぱりフルにすれば良かったか

まぁねぇあれだけ酷評されたら(私の周りで昨年のTiffanyが気に入った
って言ってる子はいない




また少しテンション

のほうが良さげ~絶対これTiffanyに資金を回してるだろっっっ


たけど今年は1色で背面は無地


昨年シティに出た人が「ウィメンズのおまけの大会」と言ってたけど
まさにそんな扱いですな

シティの規模は小さくしてもよいかもとは思いました

14:00ボランティア集合。前半の人から引き継ぎをしてもらいTシャツ
配布スタート。配りながら「がんばってください

『ありがとう


で去ってく人もいるんだよね(その人の器の問題かしらね)

30分くらいごとに休憩を取りながらだっったけど19:30まで久しぶり
の立ち仕事で足がパンパン

でやってよかったよ


くらいの再会もあったりと徐々に楽しみになってきました



で、結果的に自己ベストも出せたし


走り終わって着替えを済ませウィメンズに参加しているフットサル娘
Yちゃん(初フル)の応援に行こうと「応援ナビ


ちょうど35Km手前を走っていたので丸の内まで急いで向かい36Km
付近で待ってたんだけど・・・あれ


雨も降ってきたし寒いし(今年はフルじゃなくて良かったな

かとも思ったけどやっぱり自分も応援してもらったらパワーもらえる
からなぁと思い直して地下鉄に乗り、車道で待つことにしたけど

激しくなってるよ・・・風も・・・この天候の変化はキツかったと思う

地下鉄の出口で待ってみたけどやっぱり見つからず応援は諦めて
帰りました

って伝えておかないとお互い見つけるのは難しいものだね

ひと息ついてYちゃんのタイムも「アップデート」で見てみたら5時間
切ってゴールしてました~素晴らしい



きっとmackyのアドバイスが効いたのね

の結果です

もランを続けるかはわかりませんが)うれしゅうございますわ





昨日はランネットの大会評価(ウィメンズ)を読んでみたらハーフ
に参加した男性の書き込みでこんなのがありました

「ティファニーが目当てなのか誰でも参加できる仕組みではいつ
か大きな事故が起きるのではと思わずにいられませんでした。」
正直mackyも何人かコース序盤ですでに歩いているウィメンズの
ランナーを見掛けて「これじゃゴールはできないよなぁ

思いました

でも自分も初フルは「一度はホノルルマラソンを走ってみたい

ってだけでほとんど練習もせず99%歩いた口なのでこの男性の
意見はごもっともと思う反面、ティファニー欲しさでもランニングを
始めるキッカケは何でもいいんじゃないかなぁとも思います

ってことで次はあなたの番ですよ

もちろん事故に繋がってはいけないけど全ては自己責任、自己
管理でしょ

悔しさでmackyみたく次がんばろうって思う人もいるんだしさ

ホノルルみたいに「誰でも参加できる(参加しやすい)

が身近にあってそれを目指す人が一人でも増えればわたしゃ
大歓迎だな~昔からやってるランナーにとっては迷惑だけなの
かな~まぁちょっとブームになり過ぎてる感はあるけどねぇ

もちろん自分も「これはどうよ

もあったし、ウィメンズとシティ/ランナーとボランティアって違う
角度からこの大会に参加していろんなことを感じたけれど・・・
昨年の課題を改善しようとしてたのは感じた(実際は改善され
てなかったかも知れないけど)んで総じて合格点は出せるかと
思います

心の余裕をランナーが持っていればいいんじゃないのかね。
酷評する気持ちもわかるけど

一番、迷惑を被っているのはマラソンに興味ない近隣住民
だと思うんで走らせてもらえただけでも感謝しないとね

もちろん課題は改善できるところからしてもらってウィメンズ
&シティともさらに良い大会になることを願っています

欲を言えば(天候が崩れたから今年は仕方ないけど)沿道
の応援がもうちょっと増えるといいんだけどな

あの華やかな大阪の後では・・・やはり寂し過ぎました
