FLSUN Q5 ダイレクトエクストルーダー化(その1:ダメ元でやってみた)

2022-07-29 23:29:24 | 3Dプリンター
FLSUN Q5のダイレクトエクストルーダー化(その1:ダメ元でやってみた)

ダイレクトエウストルーダーにしようと寸法を確認しましたが、ベースの大きさが不足していて諦めかけましたが
とりあえず出来るところまでやってみようとモーターケースとエクストルーダーの薄型化を行いました
モーターのシャフトが出ている側を約1mm程度CNCルーターで削ります

次に裏側も2㎜程度けずります
なるべく薄くしようと色々削ってみたので一部中身が見えています・・・

エクストルーダーのケースも約2mm程度削ります

モーターの厚さは約22mm

組み立ててみるとピニオンギアが少し飛び出てしまいケースが締まりません

ピニオンギアがモーターのケース内部にはまり込むように削りなおしました

フィラメントの送り位置を確認しながらピニオンを固定して組み立ててヒーターの上に取り付け完了!!

かっこよく取り付けが出来ましたが、フィラメントの出口が中央より10mm程度オフセットしているのでアームを取り付けて
動かしてみるとアームと干渉してしまいます 位置を色々変えてみましたがどうやっても干渉してしまいます
ダメ元とやってみましたが・・・見事に失敗 再度チャレンジ!
(その2)に続くく

アマゾンで売っているダイレクトエクストルーダーを分解してモーターとエクストルーダーを使用しています
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FLSUN Q5 エクストルーダーの... | トップ | FLSUN Q5のダイレクトエクス... »
最新の画像もっと見る

3Dプリンター」カテゴリの最新記事