PE-101A LE-101A 10cmスピーカーとバスレフ箱

2023-12-29 22:19:06 | オーディオ
バックロードホーンを自宅に持ち帰ってパイオニアPE-101A+LE-101Aと聞き比べをしました
アンプはDENONのRCD-M33レシーバー

PE-101AとLE-101Aは2008年に復刻されたパイオニアの10cmフルレンジと専用エンクロージャーです
発表とともに注文して購入しました

スピーカーのスペックです

正面 

ウレタンエッジは少し変色した気がします

剛性のあるエンクロージャー


DENON RCD-M33

USB DACは上海問屋で購入した物で中身はVIAのチップが入っています 

今回は使用しませんでしたが、1Miiのブルートゥースレシーバー、トランスミッター

ONKYO R-801Aがあります

PCオーディオで机の上に置いています

パイオニアとバックロードホーンの比較


DENON RCD-M33には±10dBのトーンコントロール、S.DIRECT,SDBのモードがついています
S.DIRECTは補正回路をキャンセル SDBは低音と高音を持ち上げていてラウドネスのような感じです
バックロードホーン S.DIRECT

SDB ON


PE-101A+LE-101A S.DIRECT

SDB ON


PE-101Aの能率は約90dB バックロードホーンのユニットは80dBと大きく異なります
視聴した感じでは能率以外はあまり変わらなくてと低音も同じような感じです
左はバックロードホーン、右をPE-101Aにしてモノラルで左右の音のバランスを取って聞いてみると
音像は中央で安定していました  4インチと1.5インチのユニットで能率こそ異なりますが同じような周波数特性が得られて
なんとかバックロードホーンの面目躍如というところです
音質はやはりバックロードホーンはホーンの音で、PE-101Aは素直で無難な音です
 
小型軽量なので鞄に入れて楽々持って帰ることが出来ました 
DENONはいつまでたっても私のなかでは"でんおん"なのですね "デノン"はいまだに違和感があります

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型アンプ NFJ YDA-138+プリアンプ ノイズ対策

2023-12-26 20:50:53 | オーディオ
電源ラインにノイズが乗っていると考えて対策をしていきます
メインアンプのボリュームと入力のRCA端子を撤去
後ろから前に引き回している入力信号線をカップリングコンデンサーの手前でパターンをカット
(パターンをカットしたのでRCA端子を外す必要は必ずしも無かったのですが・・・)

電源ラインの電解コンデンサーと並列に0.1μFのセラミックコンデンサーを追加

電源の配線を変更 まず50V560μFの電解コンデンサーと0.1μFのセラミックコンデーサのフィルターを追加して
そこからプリアンプとメインアンプに別々の配線で供給
入力のRCA端子からプリアンプの入力とプリアンプの出力からメインアンプまでのシールド線を二芯シールドから
一芯の物に変更
メインアンプを左右反転させてメインアンプの出力とプリアンプの入力を遠ざけた



(フィルターの基板は写真ではおいているだけですが、最後に固定しました)

これで試聴したところ以前よりノイズは小さくなりましたが、ジー ヒューーン キーンと不思議な音が聞こえます
もしかすると、作業場の電源環境が良くなくてノイズだらけの可能性があるので電源を新たに二つ用意しました
(作業場は工場の中にあり 動力モーターが回ってますしノイズは多いはず)
中国製ですが廃棄する測定器から外した12Vのスイッチング電源
ダイソーの箱に組み込みました


転がっていたオムロンのスイッチング電源(日本製)



部屋に戻ってノイズを確認すると、今まで使用していたスイッチング電源のノイズはかなり小さくなりましたがまだ聞こえます
測定器から外した中国製はほとんどノイズは聞こえません
オムロンの物は以前の物と中国製の中間位です

この結果から、ACラインにもフィルターを入れるべきであったことと、環境によって大きく結果が異なることです
スイッチング電源もすべてが悪いわけではなくて設計次第ということ(中国製が悪いとは言えない)
トランス式の安定化電源はトランスが無いので来年注文しようと思います



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIQUBX エクストルーダー詰まった

2023-12-25 21:04:22 | 3Dプリンター
アンプケースのプリントしていたのですが、最初の4層程度で停止していました
どんなエラーが出たのか分からなかったので再立ち上げしてノズルを加熱してフィラメントを押し込もうとしても
入っていきません 逆に引っ張ってみると簡単に抜けてしまいました もう一度差し込んでも送りギアに嚙みこまずに
入りません 

ノズルが冷えるのを待って分解します

冷却FANの取り外し

配線の写真を撮って基板をとりはずします

基板の下に本体の取り付けネジがあります

FAN側のねじを外すと分割できます

モーターのギア

フィラメントの送り側を開けてみると・・・・ 真っ白

送りギアでフィラメントを削ってしまったようです

掃除をすると・・フィラメントが押し込まれる側に削れてギアの形になった白い物体

ノズル部分の固定ネジを緩めて外すと削れたフィラメントがしっかりと見えます

フィラメントを引っ張っても取れないので半田ごてで加熱して取り除きました

結局フィラメントが詰まった原因は分からないままですが清掃グリスアップして再組立て

基板を取り付けてコネクターを差し込もうとしたら…ヒーターの線の一本が切れていました

これが詰まりの原因でしょうか・・・ ヒーターが断線して温度が上がらなくなるとエラーで止まるはずですが・・・
止まる前にフィラメントを削ったのかもしれません
切れた配線を復活させます
丁度同じコネクターがありましたので、そのピンと配線を利用します

ピンを取り外してヒーターの配線と繋ぎます

半田で接続して熱収縮チューブで絶縁

配線を接続して組み立て、本体に取り付けます

エクストルーターがテーブルに立てして直角になるようにブロックを置いてネジを締めて固定します

ノズルを加熱してフィラメントが正常に送られることを確認して修理完了です



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型アンプ NFJ YDA-138+プリアンプ

2023-12-23 10:42:47 | オーディオ
NFJのアンプキットを使用してアンプを作りましたが、別々のケースに入れていて使い勝手が良くなかったので
一つのケースに入れました
上がプリアンプ 下がメインアンプ

プリアンプのパネルを使用して一体化

プリアンプの後部のパネルをメインアンプの物に組み替えています

プリアンプ部

メインアンプ部

メインボリュームはプリアンプの物を使用して、メインアンプのボリュームはとり外さずに置きます

アマゾンの中華アンプは昭和ステレオに組み込んでしまったので 小型メトロゴンに繋いで視聴してみましたところ・・・
音像がしっかりとしていて左右の広がりが大きく 音も前に出るようになりました 定位も安定しています 
こんなに違うとは思いませんでした 

但し・・・電源アダプターを変えるとノイズが出ることがわかりました 今まで気が付かなかっただけかもしれませんが
メインアンプのボリュームをMaxにすると両チャンネルからジーという音がします
別の物にかえるとかなり小さくなりましたがピーという感じで音がします  
これがスイッチング電源の問題なのか配線や配置の問題なのか、これから検証しないといけません

①電源周りの配線を変更する
②フィルターを入れる (電解コンデンサー、フィルムコンデンサー等)
③信号系の配線修正 メインアンプのボリューム撤去
④電源トランスを使用した定電圧電源を作成する

これらを順次検証する予定です

現在並行して製作中の物
アマゾンYDA-138アンプ+電源レストーンコントロール付きアンプ

アマゾンリモコン付きアンプ

秋月TDA2030 アンプ

来年はこれらを色々試してみたいと思っています!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JBL メトロゴン風 小型スピーカー 番外編

2023-12-23 09:58:07 | オーディオ
透明のフィラメントを使用して竹の割りばしが目立つのでバックロードホーンと同じ感じでスピーカーグリルを黒に変更しました

右の箱はトーンコントロール付きプリメインアンプです

番外編の理由はメトロゴンを小型化しましたが、四角い形状のバスレフと音が異なるのかを試してみたくて
ほぼ同じ寸法で同じスピーカーユニットを使用して昭和風ステレオを作ってみました

容積が少しだけ大きくなりましたが、ダクトの共振周波数は100Hzと同一です

周波数特性は小型メトロゴンとあまり変わりはありません


同じアンプで聞いた限りは低音は昭和風ステレオの方が少しだけ出ています これは容積の違いからかもしれません
違いは中高音の左右の広がりが小型メトロゴンの方が優れています 
横幅28㎝の箱なのですがメトロゴンの形状の効果は少しは出ているような気がします 
この形状で今の倍ぐらいの大きさにするとかなり期待できそうですが、これは単身赴任が終わって自宅にもどってからのお楽しみなりそうです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする