goo blog サービス終了のお知らせ 

アンドレ稽古場日記

AND ENDLESS稽古場日記

4月19日稽古日誌 村田雅和

2007-04-21 | ONLY SILVER FISH
今日は、客演さん紹介します。客演の徳秀樹さんです!
なんかね、この人好きなんですよね。
とっても良い空気感を持ってる、素敵な役者さんです。
徳さんとは、美しの水で初めて共演したんですが、その時は、ほとんど絡まなかったので、今回は楽しみです。
で、徳さんとは、なぜか波長が合うんですよ。どれくらい合うかって言うと、僕がトイレに行くと、八割の確率で徳さんに会うくらいのもんです。
そんな徳さんは、いつでも楽しそうに僕らの相手をしてくれる素敵な大人です。
で、今日の稽古前に、あんまり一緒に飲んだ事ないっすよね?って話してたら、じゃあ、今度サシで飲もうかって話になりました。
というわけで、月曜にサシで飲んできます!
徳さん、ごちになります!!


20日 田中良子

2007-04-21 | ONLY SILVER FISH
最近、稽古場で筋トレが流行ってます。ちなみにアクションがあるお芝居ではありません。

最近、発声練習にとても力を入れています。ちなみに叫ぶお芝居ではありません。

最近、大富豪が流行りまくってます。ちなみに…ちゃんとお稽古もしてます。


新しい物をつくろうとする時に感じる、独特の、緊張した、歯痒い空気の稽古場です。

皆様に出会う頃には、この空気が新しい世界を伝える素敵なものになる事を願って。

頑張ります。


18日稽古日誌 中川えりか

2007-04-20 | ONLY SILVER FISH
今日の日誌はゲストのご紹介~。
塚本拓弥さんです。

初めてお会いしてからかれこれ七年になりますか。
初めて会った頃は…うんうん、そうそう、そんな感じでしたよね~。
ほんと、長いお付き合いをさせて頂いております。

出会った当時から変わらない印象としてあるのは、
「筋道をたてて考える人」、それを行動に的確に反映させる人だということ。
その実践の徹底ぶりには舌を巻くばかりです。
最近気づいたのは、その根底に流れる探求心の旺盛さ。
さらに、実は、・・・思いやりの人なのではないかと思っています。

お話をしていて、安心できるんです。
なんか変な形容ですが。
論理~な方ですが、その奥にあったかさを感じるのです。勝手に。

てなわけで。
今回もまた、面白い感じで物語に登場していただけると思います。
こうご期待でございます。



ほめてみたよ!つかたく!


4月16日 安藤繭子

2007-04-18 | ONLY SILVER FISH
今日は台本の最初の部分を固める稽古でした。アンドレの稽古では冒頭部分を特に重点的に稽古します。冒頭部分で自分がどの位置にいるのか、役割は何なのか、どんな人柄なのか理解するためです。物語を進めていく土台作りといったところでしょうか。
特に冒頭部分は観ている側に興味を持たせることが大事になるので皆、ほんとに一生懸命です。
私も皆に負けないようがんばります☆

村田洋二郎

2007-04-18 | ONLY SILVER FISH
今日は照明の千田さんと南ちゃんがきてくれました。写真はその南ちゃんです。
実はこの女の子は僕よりも年下なんですが、やりよるんです。
僕の中での「大人の女ランキングBEST10」に入る「コーヒーをブラックで飲める」、そして「新聞を毎日読んでいる」女の子なんですよ。
うーんやりよる。
ちなみにBEST10のあと8つはまだ決まっていません。募集中です。
そんなわけで本番も近いのでスタッフさんがいらしてくれた日でした~。


4月15日 一内侑

2007-04-16 | ONLY SILVER FISH
 親睦を深めた昨夜の飲み会から心機一転、本番に向けてまっしぐらと気持ちを入れた本日の稽古・・・・・・・・・、

休みでしたっ!!

 理由は本日ワークショップがあり、講師として西田さん、村田(ま)さん、良子さんが稽古を不在となってしまうため、全体練習はお休みという形になりました。
 なので、昨夜の飲み会で思ったことについて囲うと思います。

 飲み会の場でも、やはり演技者の集まりだと話題は演技の方向になりがちです。
 しかし、そういう飲み会の席でしか聞けないようなお話やアドバイスも多くあります。なので、僕にとって飲み会は勉強になる事も多いし、アンドレや関係する皆さんの事をもっと知る事も出来る貴重な場でもあるのです。

 昨夜の2次会では客演の塚本さんの隣に座らせて戴いたのですが、何気なく見せてくれる演技やお話に、また1つ勉強をさせて頂きましたし、交流を深める面でも、とても貴重な時間を過ごす事が出来ました。
 客演さんの皆様、どうぞよろしく御願いします。

 さて、今回の舞台はAND ENDLESSに入って2度目の舞台。もちろん飲み会の席で学ぶ事は多いですが、1つの舞台を経験する方が経験地の上昇は絶大!役柄、作品、空気、そして得るもの全てを楽しみながら、また1つ役者として前進して参ります。
 それぞれの活躍に、是非とも楽しみにしててください。

4/14稽古場日記 【宮本京佳】

2007-04-15 | ONLY SILVER FISH
今日は稽古の後、親睦会に行きました。

詰めた稽古も良いけれど、こういうほのぼのした空間もいいものです。

芝居のことだけでなく、最近のこと、価値観のこと、趣味のこと…etc、いろんなお話を聞きました。
稽古で悩んだ時、意外とこういう所からヒントをもらったりするんですよね。

そんな感じで明日からも頑張ります☆

4月13日(金)岩崎大輔

2007-04-13 | ONLY SILVER FISH
『ONLY SILVER FISH /+ GOLD FISH』の稽古が始まり、口立ても順調で、良い稽古場で良い作品が生まれています!
ただし!本日は稽古お休みです!
アンドレの稽古は、適度にお休みがあります。

ただし、休みだからといって何もしていないわけではありません。

舞台は役者だけが作るモノではなく、音響や照明、制作や舞台監督などなど、たくさんのスタッフさんの力によって出来上がっていくモノで、僕は稽古が休みの日は作品の内容と、舞台を造る事を考えます。

例えば、僕だったら小道具のイメージ作りをします。
今はまだ詳しい事は書けませんが、今回もかなり気合い入れて造ります!
2作品ありますから、小道具も少し差をつけて、お客さんに観て楽しんでいただきたいです。

明日からまた稽古が開始します。残り少ない稽古の中で、役も小道具も繊細に造っていきます!
是非皆さん楽しみにしていて下さい!
そして、両作品を観て比べて下さいね~(笑)

※写真は、My工具箱です!こいつでジャンジャン作りまっせ!


12日稽古場日記 矢口雄

2007-04-13 | ONLY SILVER FISH
どもです!本日の日記担当の矢口です☆
本日は昨日同様「口立て」をやり、それにプラスして、グループに分かれて数を数える稽古をしました。

これは分かれたグループで円を作り(今回は9人くらいでした)、1から30までの数字を、誰ともタイミングが被ないようして、順番に最後まで数えていくというもの。被ってしまったら失敗、また始めからです。

この稽古は誰がどのタイミングで数字を言うのか、その空気、気配を感じる事が大事になってきます。

これを集中してやるとスッゴい疲れるんですよぉ!それもその筈。これは集中力の向上や、場や相手の台詞を喋る空気を読む訓練に繋がるそうで、お芝居をする上ではとても大事なことなんですね。やっていて納得!と言う感じです。

普段はガッツリお芝居の稽古って事が多いので、今日は良い意味で新鮮な稽古でした。
普段とは違った新鮮なものから、また新しいものが生まれてくるかもですね。今回の芝居もお楽しみにです☆

最後に、稽古休憩中の一枚。宮本さんに激写されちゃいました。朝から何も食べてなかった僕は、ついつい我慢できず…腹が減っては戦は出来ぬ、です(笑)


11日稽古場日記 竹内諒太

2007-04-11 | ONLY SILVER FISH
本日の稽古は、「口立て」と言うものをメインにやりました。
この口立てというもの、過去に何回か登場していますが、もう一度説明すると、西田さんがその場で考え、出てきた台詞を西田さんが言葉にし、舞台上の役者がその言葉を繰り返す、という作業を何度も繰り返し一つのシーンを作るというものです。

僕はこの口立ての稽古をやるのも、見ているのも両方大好きです。
台本とは違う、リアルタイムで、しかも目の前で新しい作品が生まれていく。
興奮しっぱなしです。時にはガンガンに泣いてしまうほどのシーンもその場で生まれます。良子さんはグチョグチョです。

実は、口立てをしている時の西田さんがものすごく好きです。やっぱり遠い存在だなと言うのを痛感させられます。
そんな西田さんを見れるのは役者の特権です。
今日もとても面白く、僕が興奮しまくりのシーンが出来ました。
この出来上がったシーンをより面白くし、完成形を客席から見れるのが、観客の皆さんの特権ですね。
楽しみに待っていて下さい。