goo blog サービス終了のお知らせ 

アンドレ稽古場日記

AND ENDLESS稽古場日記

岩崎大輔/ランゲ

2007-09-11 | 子どものナイフ
AND ENDLESS summer edition 2007
『The Children's Dagger 子どものナイフ』にお越し下さいまして、誠にありがとうございました。

沢山の方に応援され、無事に終えました。

本当にお客様に感謝致します。


さて、今回のお芝居は、自分的には凄く楽しめた感じで、ぶっちゃけますと、こんなにも毎日楽しく芝居が出来たのは、はじめてです。
自分でも意外でしたが、一つ階段を登った気がします。

今、お芝居が凄くやりたいですね。
15ステージやったばかりですが、早くお客さんと出会いたいです(笑)

11月が、今から楽しみで仕方ないです。
ロングラン公演ですので、沢山のお客さんに出会いたいですね!

あっ!誕生日に差し入れをくださった方、本当にありがとうございました!凄く嬉しかったです!

これから先も、もっともっと楽しんでいきたいと思います。

本当にありがとうございました!

安藤繭子/アウエル

2007-09-11 | 子どものナイフ
“子どものナイフ”を終えて…。

一本立てで長期の公演をさせて頂いたのはこれが初めてなのですが,あっという間の公演でした。そして毎日が新しいこととの出会いで本当に充実した公演でした。

思えば今年の夏は子どものナイフの稽古と共に過ごしました。
夏の終わりも公演の終わりもどこかほっとするものの,心の中に秋のような少し寂しい風が吹きます。
舞台が始まる時の興奮,終わって皆様から頂くカーテンコールでの拍手。どれもいつも想いが溢れて胸が熱くなります。
一つ一つの出会いが繰り広げられ,一つ一つの人生が描かれていく舞台は,本当に素敵な,そして神聖な場所です。
この“舞台”という場所を自分は愛しているんだなと実感した公演でした。


子どものナイフにご来場頂いた皆々様,本当にありがとうございました。
次回,劇場でまたお会いすることを楽しみにしております。
ありがとうございました。

竹内諒太/ヴァン

2007-09-11 | 子どものナイフ
「子どものナイフ」ご来場頂き、本当にありがとうございました。

前回に引き続き新作でした。
言葉にしてしまえば簡単です。ですが、きっと誰よりも近い場所で次々と新作を
生む西田さんを見ていると思います。
来る日も来る日も机にずっと向かって本を書いています。そんな姿を背中からし
か見れませんが、きっと物凄い葛藤があるのが背中から伝わって来ます。
そこから多くの事をもっと感じ取らなければいけないのかも知れません。
ですが、まだまだです。
全てを受け取るというのはとても難しく、そしてそれを返すなんて決して簡単な
事でないと思います。
だって西田さんですから。ですがそれを一番望んでいるのは西田さんであり、そ
して返す事の出来る人、それがドレメンだけなんだと思います。その一員である
という責任、そしてプレッシャー。
それを常に感じていたいと思います。
「アンドエンドレス」だからこそ感じれるものだと思います。
そんなアンドエンドレスをこれからもよろしくお願いします。
これからも頑張って行きたいと思います。

伊藤寛司/ミッケル

2007-09-11 | 子どものナイフ
劇場に足を運んで下さった皆様、公演を支えてくれた皆様本当にありがとうございました!
今回の役は僕にとって大きな役だったと思います。
その為稽古場で僕の出てるシーンを何度も稽古したり、ほぼ全員の先輩から色々なアドバイスをもらったりと、とても勉強になった公演だと思います!
本当にありがとうございました!

一内侑/イリシアス

2007-09-11 | 子どものナイフ
子どものナイフ、御来場頂きありがとうございました。
今回の役、僕は初の悪役でしたが、インパクトが強く数名の暗殺者の中で一番COOLで最強な暗殺者!とても好きな役で、任されたことにとても光栄でした。COOLな故に笑顔は決して見せないつもりだったので、サリエリの着替えのシーンは大変でした…
何度か耐えられなかった日も…

作品自体は「もっと大きな劇場でまたやりたい・これはアンドレの代表作の一つになるのでは」と思うほど好きでした!なので、毎回必ず出番の無い一幕ではずっと2階のブース(スポットライトのある所)から観ていました。
15公演あっても終わればあっと言う間です。
終わった後で「ここはこうできたんじゃないか。もっとこうすれば良かった」と気付いたこともあります。
やはりまだまだ実力が足りないなと痛感するばかりなのですが、今後は少しでもそういう想いを減らして行くよう、頑張って参ります。

ロング公演ということで何度も劇場に足を運んでくださった方もいらっしゃると思います。ですが、御来場頂いた皆様、本当にありがとうございました!
これからも舞台から素敵な時間を提供して参りますので、次回も何卒宜しくお願い致します。

宮本京佳/女

2007-09-11 | 子どものナイフ
『子どものナイフ』にご来場いただきまして、ありがとうございました☆

公演も後半に差し掛かった頃から、沢山の方々がいらしてくれて、本当に嬉し
かったです。

さて、ここからは私事であります。
今回は新作ってことで、頭から徐々に台本が配られていきました。稽古が進んで
行っても、1幕終わりまで出てこなくて、今回は出られないんじゃないかと思っていました…。
でもある日、自分の役を貰いました。マリー・アントワネットなんて歴史的に有
名な人を演じることになりました。出られるという嬉しい気持ちと同時に、正直毎日ビビっていました。
ナゼって、普段の私は『パンが無ければおかしを食べれば良いじゃない』という
ようなキャラクター、なぜか台本を見る限りそんな役柄じゃありませんでした…。

でも・・・楽しかったです。

違う一面を見たって、言ってくれた方がいました。

嬉しかったです。

最後に…
今回は、お客様から沢山の力を戴くんだなって、改めて感じました。本当に。

観に来てくださった皆様、ありがとうございました!!

9月1日の本番日記 伊藤寛司

2007-09-02 | 子どものナイフ
今日までで合計14ステージを終えました!こうして思えばとても長い公演なんだなと改めて思います。いよいよ明日でこの「こどものナイフ」も終わりです!毎回楽日が近づくと思う事ですが、「もう終わりかぁ、もっとやりたいな…」と切に思います!
決して今まで手を抜いていたと言うわけではありませんが、明日は悔いの残らないように全部を出し切れたらなと思います!とってもありきたりな文面ですいません!
…ちなみに、前回何も名前の書いていない「8月25日の本番日記」ってタイトルの投稿がありますが…僕です、すいません…名前入れ忘れちゃいました!明日はそんなミスの無いようがんばります!
あと、画像は全然本番とか関係無い最近まで飲んでた「ナイシトール」です!飲むだけで痩せるって書いてたので信じて飲み干しましたけど…効果は見れませんでした!


稽古場日誌『9月1日』一内侑

2007-09-02 | 子どものナイフ
今回の公演も本日迄で14公演を終え、残すはあと明日の1公演のみとなりました。
一作品のみでのロング公演、やはり作品への思い入れは公演を増す毎に強くなります。
なので本日、昼夜の公演の合間に衣裳を着た全体集合写真を撮りました。写真撮影はどの公演でも行うことなのですが、全員の集合写真を撮るのは何年ぶりかとの事。いずれどこかでアップされると思うので、楽しみにしていてください。
千秋楽も全力で頑張って参ります。

添付の写真…ただケーキを切るだけでも共同作業をしてしまう程仲の良い佐久間亭の方々です。


【8/31】本番日記 宮本京佳

2007-09-01 | 子どものナイフ
今日もビデオ撮影!!

みんな、いつもとは違う緊張感…。
記録に残ってしまいます。

そんな今日の本番後、西田さんが…

『一つだけムカつくことがある…岩崎ぃっ!!』

あぁっ!!なにっ!!なにがあったのっ?!

なんて思いつつ…同時に…

もしかしてあれ?!あれなんじゃないの?!


…と、そこに出てきたのは『やまざき』と書かれたケーキ…。

えぇ、岩崎さん26歳の誕生日でした。

なんでやまざきって書いてあるかって??
それは……ニヤリ。


残り3ステージ。なんだか時が過ぎるのは早いものです。


本番日記 山田能龍

2007-09-01 | 子どものナイフ
今日は劇団員の岩崎君の誕生日。写真はケーキを食べる岩崎、のはずが何故かヒロシがメインになっちゃった写真です。
子どものナイフ、いよいよあと3ステ、日にちにすると2日になりました。この芝居、忘れられない一本になりそうです。
芝居の常ですが、やっと仲間になれたその頃、芝居って終わりますねぇ。まだ終わってませんが〓
大げさに言うと、芝居の常に留まらず人生の常でしょうか。そんな感じ、僕は好きです。そこが芝居の魅力でもあります。完結しない所、と言いますか。この共有感、篝火でも僕には充分暖かい…酔っ払ってます(^o^;
何才になっても酔っ払うと語ってしまいます。そして次の日後悔します。そんな感じ、僕は好きです。
あぁあ、この日記、明日読むと恥ずかしくて後悔するんだろうなぁ…芝居は後悔無き様、最後まで頑張ります!