蝸牛の歩み

「お話」を作ってみたくなりました。理由はそれだけです。やってみたら結構面白く、「やりたいこと」の一つになっています。

すれ違い

2020-01-11 23:43:42 | 日記
 「俺は約束を守る人間なんだよ」と言う言葉が、私と彼とを長い間隔てる言葉となった。その日、彼とは、朝の九時に駅の近くの喫茶店で会う約束をしていた。ところが、急速に発達した低気圧が列島に接近、猛烈な雨と風が前日から予想され、気象予報士は「不要不急の外出はお控えください」と言っていた。私が彼と会うのは、彼が最近読んでいる漫画の本に私が興味を示したため、じゃ、持ってきてやるというまさに「不要不急の外出」の典型的な例であった。
 確かに猛烈な雨と風だった。レインコートを着て、久しぶりに長靴を履き、一番大きい傘をさして家を出たのだが、歩いて普通は3分ほどで行くことができる喫茶店にたどり着くまでに10分もかかってしまった。おまけに喫茶店は臨時休業であった。雨と風とを避ける場所まで移動して、電話をした。出ない。何の応答もない。九時になった。彼は、約束を守るだけではなく、時間にも正確な人間だ。高校時代からの付き合いでそれは分っている。一秒と遅れたことがない。「まるで国鉄だな」と彼に言ったものである。
 10分ほど待ったのだが、辛抱しきれなくなって、家に帰り、ずぶぬれになった服を脱いで着替えた。ひょっとしたら、うちに来るかもしれないと思っていたのだが、来なかった。彼の家に電話をしたら、確かに出たという。帰ってきたら電話をくれるようにと伝言を頼んだが、一時間ほどして奥さんから電話があり、まだ帰ってこない、何かあったんじゃないかと心配そうな声が受話器の向こうから聞こえてきた。その日から彼は全くかき消すようにいなくなってしまった。
 二日後に、警察に行き、事情を話して捜索願を出した。ポスターも貼り、駅前でビラも撒いた。しかし、何の効果もなかった。
 一年ほど、無駄だと思いながら、ビラを撒き、道行く人に呼び掛けた。
 暑い夏の盛り、奥さんと二人でビラを撒いている時、離れたところで、人が叫ぶ声がした。見ると、奥さんが倒れていた。慌てて駆け寄り、救急車を呼んだ。そのまま緊急入院し、退院できたのは一週間後だった。毎日見舞いに行った。奥さんは寂しさと疲れを訴えた。私はただそれを黙って聞き、手を握ってあげた。
 退院の日、付き添って家まで行った。奥さんは紅茶かコーヒーかを訊ね、私はコーヒーを頼んだ。電動ミルで豆を挽き、濾紙で丁寧に入れてもらったコーヒーは、美味しかった。
 奥さんは、私に礼を述べ、これからも宜しくお願いしますと言った。私が、お邪魔しましたと帰ろうとすると、奥さんは私を送ろうとして急に立ち上がったからか、そのまま椅子に座りこんでしまった。
 大丈夫ですかと声をかけた。立てますかと言いながら手を差し出すと奥さんはゆっくり立ち上がり、そのまま私に身体を預けるようにして倒れかかった。私は奥さんを抱きしめるようなことになった。一分間ほどそうしていた。そして、私は奥さんの手を取りながら玄関まで行って、また来ますと言って外へ出た。私は石仏ではない。抱きしめるようになった時、奥さんの胸のふくらみを感じ、思わず接吻しそうになった。しかし、自制した。その直後、その時の自分を何百回もほめたくなるとは思わなかった。玄関のドアを開けたとき、そこに彼が立っていた。奥さんはぼかーんとした顔になり、次に顔をくしゃくしゃにしながら彼に抱きついた。
 三人で話すことになった。彼はあの日、漫画の本をリュックに入れ、ビニールのごみ袋を三重にしてカバーにし、私と同じようにレインコートを着、傘をさして家を出たという。100mほど歩いたところで、急に風が強くなり、飛ばされそうになった彼は電柱にしがみついたという。その直後、風が急に止み、彼を青みがかった光が包み、そのまま身体が宙に浮き、意識が無くなったという。そして、気がついたら、その電柱の横に立っていたそうだ。傘とレインコートはなかったという。あとは、とにかく約束を果たさねばと思って喫茶店に行ったのだが、私がいない。で、家に帰ってきたら私がいたということらしい。
 宇宙人にさらわれたんじゃないかと私が言うと、彼はまじめな顔になってそうかもしれないと言った。
 彼は、リュックから漫画の本を取り出して見せてくれた。
 彼が、「あっ!」と言った。
 私が覗き込むと、彼は、「ページが折ってある」と言った。
 彼は几帳面な性格で、ページを折ったりはしない。ところが、数ページにわたって折り目がついており、書き込みまでしてある。日本語ではない。英語でもない字で。
 「こんなん俺はしないよ」と彼は言った。
 「じゃ、宇宙人が君をさらったのはこれが読みたかったからか」と私は言った。
 それは、手塚治虫さんの初期の作品の初版本だった。
 彼と私と奥さんとは声を揃えて笑った。

とても大切な選択

2017-12-29 20:01:38 | 日記
この部屋の中で、様々な情報を集めることが出来る。人々の生活状態を知ることも出来るし、その国、地域でどんなことが話題になり、どのように報じられているかも知ることが出来る。半年間ではあるが、現地に滞在することもできる。肌で実感できるとこのシステムは好評だ。
 仲間同士で情報を交換し合ったり、意見の交換もできる。なにしろ重大な決定だから、みんな慎重になっている。
 ただ、各人の決定までのリミットは約10ヶ月と決められている。これだけは上も譲ってはくれない。いい方にとれば、このくらいの期間の方が決定するにはちょうどいいかもしれない。悩みだしたら果てがないんだから。
 「面白いニュースがある」とAが私の方を向いて声を掛けてくれた。
 「なんだい」
 「この国に新幹線が導入されたんだそうだが、開業式の日に、出発時間が10分遅れたんだそうだ」
 「それのどこが面白いんだい」
 「まぁ、聞きなよ、問題はマスコミがどう報じたかだよ」
 「「開業式の日に10分も遅れるとは何事だ!」って批判が集まったのか?」
 「それじゃあ、面白くないだろう。「遅れを10分に抑えるなんてすばらしい!!」とべた褒め」
 「なるほど、いいねぇ。候補にするよ、ありがとう」
 私に残された日にちはあと十日。ただ、余り焦りはない。大体のところは決まっている。報告に行ってこよう。
 ノックをする。
 「入りますがよろしいでしょうか?」
 「どうぞ」といつもの柔らかい声が聞こえる。
 「決まりましたので報告に参りました」
 「あと十日あるのに、いいの?」
 「かなり自分なりに考えたつもりですから」
 「どんなところが決め手になったの?」
 「まず第一に美人が多いことです」
 「体験旅行の時に気持ちが決まったみたいね」
 「そうですね。そして第二に、食べることにみんなが情熱を傾けていることでしょうか」
 「食いしん坊のあなたにとっては大切なポイントね」
 「人生は楽しむためにありますからね」
 「同感よ」
 「では、その線でお願いいたします」
 「出発は早めるの?」
「できれば、二、三日のうちに」
 「そうね。手続きはこちらでやっておくから、準備に入って」
 「ありがとうございます。これまでお世話になりました」
 身の回りを片付けて、友人に別れを告げる。ささやかなパーティーが開かれる。
 カプセルにはいる。カプセル内に水が満たされる。私は、そっと目を閉じて、聴覚に全神経を集中した。声が聞こえる。この声が、これまでの世界と違った世界への扉を開いてくれる。
 いきなり、視界が開けた。 
「男の子ですよ!!まぁ、立派な唐辛子がついてるわ」
 紅潮し、汗まみれの顔が目に入る。泣いてるんだ。気が付いたら私も大きな声を出していた。
 「元気のいい子ねぇ。3200g、はい!」
 私はやわらかい手から、もう一つの柔らかく、汗に濡れた手に渡された。窓から、体験旅行の時に見たことのある高い塔を持つ教会が見えた。しかし、こんな記憶もあと二時間もしたらきれいに初期化されるはずだ。
 こんにちは、スペイン!

エイプリルフール

2017-04-01 20:16:58 | 日記
 四月一日の七時ちょうどに、全世界のテレビに突然ヒト型のロボットが現れ、しゃべりだした。

 「私は、人間たちの欲望のために世界各地で子どもや女性、老人が殺されていくのを見ることにあきあきした。一週間の猶予を与える。各国の武器メーカーは、すぐに生産を止め、在庫品を廃棄せよ。在庫品を廃棄せずに横流しすることは許さない。もしもこの命令に従わなかった場合は、まず、最高責任者の子ども、あるいは孫を殺害する。態度で示し、新聞に一面広告を出せ。一週間だ。忘れるな。」

 画面はぷつんと途切れ、通常の番組に戻った。各国の公共放送は数回このことについてニュースを組んだ。武器メーカーへのインタビューも行われたが、はっきりとした声明はなかった。

 一週間たった。各国の新聞、テレビ、ラジオは、夜のニュースで一斉に、今日何が起こったかを伝えた。

 予告されたことがそのままおこった。あるものは手足がばらばらになり、あるものは首が吹っ飛び、あるものは身体が真っ二つになった。当然ながら、その映像は流されなかった。

 しかし、次の日、七時ちょうどに、流されなかった映像が突然流れた。各家庭ではスイッチが切られたが、そんなことは関係なかった。人々が平凡な日常を送っているとき、戦場で子供たちがどのように殺害されているかを髣髴とさせるような映像が流れ続けた。映像が流れたのはテレビだけではなかった。映画館のスクリーンにも、街角の巨大なスクリーンにもその映像は流れ続けた。

 二日たった。兵器会社各社は声明を出し、兵器製造の中止、在庫品の廃棄を確約した。違反した社はなかった。各種のスクリーンを乗っ取るような技術を持った組織、あるいは個人がそんなことを見逃すわけがないという極めて合理的な推測だった。

 それから一週間。またヒト型ロボットが登場した。

 「現在、戦闘行為を行っている組織、あるいは国家は、二週間かけて、停戦協定を結べ。実行しなかった場合は、その組織、あるいは国家の重要人物を10人づつ、10日間にわたって殺害する。よく考えよ。」

 つまりは、逆らえば、100人殺されることとなる。殺されるのは、下っ端の兵士ではない。「重要人物」なのだ。こういうときだけ、「一般市民」にはなれない。彼らは初めて「戦闘」というものに直面した。他人が死ぬのはどうという事はないが、自分が殺されるという事になると、真剣さがアップするものと見えて、各組織、各国は初めて真剣な話し合いに入った。何しろ自分の命がかかっている。

 戦闘は停止した。胸をなでおろした「重要人物」たちは、一週間後に、人型ロボットの声明に戦慄した。

 「◎◎、××、□□、・・・・・(ここには実在の人物の名前が入る。何々社の誰それ、投資会社の誰それというふうに)は、手元に一億円(これは、各国の通貨で語られた)を残して、すべての資産を難民救済、被害地の復興、経済格差の縮小のためにあてよ。供出された資産の使い方は▽▽、☆★、〇〇、※※・・・・・(100人ほどの名前が挙がった)が中心となって考えよ。また、タックスヘイブンを利用して資産隠しを行っている者は、全額供出せよ」

 供出された資産の使い道については、指名された経済学者と、歴史学者、そして、紛争地、貧困に苦しむ国と地域で地道に活動を行っていた人々が現地の実情に即した使用方法を考え、急がず、しかし確実に成果を上げて行った。


 この年のエイプリル・フールは、人間の歴史にとって重要な日となった。

 来年、またあの人型ロボットは現れるのだろうか?

トイレ

2016-10-03 00:28:10 | 日記
 最近、どうも、体調が悪い。で、トイレに入った。前からも後ろからも出たのですっきりして、トイレットペーパーに手を伸ばした途端に、前のドアがバタンと倒れた。驚く暇もなく、左右のドアも倒れ、後ろのドアも倒れた。前のドアの前には廊下がある。しかし、あと三方のドアの向こうには隣室があり、後ろのドアに至っては隣家があるはずだ。
 それが何にもない。そのうち、床がすっぽり抜けて落下していった。
 私は便器に腰かけたままで、宇宙空間にいた。
 地球が見える。土星の輪も見える。
 宇宙空間にいるのなら、とっくの昔に死んでいるはずなんだが、何ともない。便器に腰かけたままで、アラビア半島の上を通りすぎた。地球の周りを回っているようだ。
 いつまでこの状態が続くのか。全然わからない。トイレットペーパーもない。ウォシュレットのボタンもない。この状態のままで漂い続けていて、誰か、あるいは何者かに遭遇したらどうしよう。ズボンの後ろポケットにティッシュがあった。それでとりあえず拭いた。下着を上げ、ズボンを上げると、人心地がついた。
 こんな体験をした人っているのかなぁとふと考えた。時間がつぶせそうだ。

『兵士の訴えたいこと』

2016-08-24 00:21:46 | 日記
「退役米兵1日平均20人自殺/10・20代が率高く/戦地体験でPTSDに苦しみ」。「退役軍人省は、緊急電話相談窓口の設置や精神疾患を患う元米兵を治療する医師の増員など」「同省の支援制度を利用した退役米兵の間でも自殺率は8・8%上昇 
2016年8月6日 に報じられたこのニュースを記憶されている方も多いかもしれません。
今回出版されたこの本には、PTSDに苦しむ元兵士、政府高官、軍の関係者へのインタビューが掲載されており、自殺の背景についての根源的な分析が行われています。「もう、こんなことは止めるべきだ」と語る元部隊長の発言は、公式に発表され、お茶の間に伝えられるイラク戦争のイメージを覆すものです。
この本の末尾に、一枚のDVDがついています。それは、著者がインタビューしていたまさにその時に、46階から飛び降りた元兵士の「その瞬間」を捉えたものです。2時間にわたるインタビューの直後、にこやかに著者と握手をしたその兵士は、くるりと後ろを向き、窓を突き破って飛び降りました。部屋の片隅に設置されていた固定カメラは、彼の身体が窓に吸い込まれ、靴の裏が消えていくまでを記録しています。
「紛争の解決手段として『戦争』を手放さないすべての人に送る」という著者の言葉をあなたはどう思うでしょうか?
なお、この本は、店頭に並んで1時間ですべて回収され、著者は逮捕されました。理由は、「表現の自由を大幅に逸脱した残虐な映像を公開したこと」だそうです。