
スープ割り必須の冷やし鴨中華、上北沢「中華そば はな田」
季節限定の「冷やし」を食べるため、上北沢の「中華そば はな田」を再訪。「特製冷やし鴨中華」1,550 yenを注文した。ここは「アド街」でも取り上げられた、大久保にあった「めとき」...

材料は違うがまるでビシソワーズ、赤坂見附に移転「中華蕎麦 佐とう」
新橋から赤坂見附に移転したのは知っていたので、1年も経たずに訪問。今回は限定麺「甘海老と浅蜊と青唐辛子の冷やし蕎麦」1,300 yenを注文した。具は、葉葱、チャーシュー...

厚切りででかいロースのチャーシューが目立つ、虎ノ門ヒルズ「虎ノ門嚆矢」
虎ノ門未開拓の店2店の中から、虎ノ門ヒルズステーションタワーにあり、銀座の鶏白湯の名店、篝がプロデュースしている「虎ノ門嚆矢」を訪問。ヒルズのホームページによるとラーメンバルらしい...

煮干の香り、仄かな甘味、黒胡椒のスパイスのバランスが抜群、立川「あかつきほじなし」
立川で金土日しか営業しない幻のラーメン屋さん「あかつきほじなし」を訪問することができたので、レビュー。本日の中華そば竹「煮干しBLACK」 1,100 yenを注文した。実はお釣り...

スパイシーなソボロで、まぜそばが飽きずに最後まで行けた、新橋「まぜそば専門にし田」
今年新橋に開店したラーメン屋さんの内で未訪問の「まぜそば専門 にし田」を訪問。ここは赤レ...

スープの味に間違いはない。新橋「貝・刺身専門店しらはら」
呑んだ次の日は、「貝出汁ラーメン」でヒットした、新橋駅横の地下にある貝・刺身専門店しらはら」を訪問。「特製貝出汁らぁー麺」1,090 yenを注文した。具は、メンマ、青葱、貝割れ大...

中心部まで熱々のとり天が3つものっている、下高井戸「おふろの中華そば」
京王線下高井戸駅に、美味しいと評判の居酒屋「おふろ」がある。そこが経営しているラーメン屋、「おふろの中華そば」を漸く訪問できたので、ご報告。ここは、揚げ物をのせたラーメンが売り、そ...

最近は珍しい噛み応え十分なチャーシュー、仙川「志那そば めでた屋」
野暮用のため、京王線仙川駅を降りた。用事を済ませその後のお昼は、当然のラーメン。今回は、地元の人の評価が高い、「志那そば めでた屋」を訪問。お店一推しの「ワンタンメン」1,100 ...

旨味がギッシリ詰まっているような濃厚なスープ、赤阪見附「Ramen 翡翠」
時間に余裕があったので、昼休みに赤阪見附まで遠征。最近インスタで盛り上がっている「Ramen 翡翠」を初訪問。「塩ラーメン」1,300 yenに「霧島豚バラ」300 yenを追加し...

噛み応えあるチャーシューは追加注文する価値あり、曙橋「ラーメン屋ミタバラボ」
代休を取ったので、いつもだったらちょっと行けない、駅からちょっと離れた場所にあるラーメン屋さんに挑戦。四谷三丁目から歩いて13分の「ラーメン屋ミタバラボ」を訪問。「真鯛と蛤の白湯そ...