艦これ秋イベ中。
色々あって出遅れた上、大破撤退が続いてゲンナリしましたが何とかクリアー。
今は新規娘のレベル上げ中ですが、夏程おいしい場所がなく地味上げでつまんない。
コレクターではないのでレア堀に興味ないし資材もないしね。(ドックパンパンだし)
潜水艦ちゃん達減らせば少し空くけど、便利がいいので手放せません。
一回整理して後悔したしな。
椎名林檎コンサのチケット届きました。悪くない場所ですがツアーグッズがどれも欲しいです。
神様、どうぞこれらが買えるよう宝くじをお当て下さい!
進撃の巨人 第63話「鎖」 4
さて、リヴァイ達は先行してレイス領地に潜入。
マルロ達にそこらの農家で礼拝堂の場所を聞いてもらってる間に今後の相談。
「わかったか?
切り裂きケニーだ。
奴がいれば、それが一番の障害になる。
驚異の度合いで言えば…敵に俺がいると思え。
イヤ…あの武器がある分、俺よりも厄介だ」
勝てる要素がないので、青醒める一同。
サシャが弱音を零す。
「じゃあ…無理ですよ、私達じゃ…」
「兵団との合流を待つってのは…」
「絶対ダメ」
ミカサに恐ろしい目で睨まれて竦むコニー。
「そう!絶対ダメだ。
朝まで待ってたらエレンが食われちゃうかもだからな!」
そういやエレンの儀式があってるのは何時頃だろ。
地下だから時間が解んない。
アルミンが続ける。
「でも…兵長の話を聞く限り弱点がないってわけでもないと思うな…」
「本当か、アルミン?」
「あぁ…訓練を積んでても実戦経験は昨日が初なら、なおさらだ」
憲兵を100人以上殺してて、実戦経験は昨日が初めてっておかしくね、ハンジさん?
対人立体機動を使っての実戦が初めてって意味ですか?
でも結構使いこなしてたように見えたけどなぁ。
ハンジ達は巨人用立体機動で人殺しはしたことないから、反対にやりにくくないかな。
リヴァイとアルミン以外人殺しはした事ないんだし。
「…しかし一緒に暮らしていてそれしか切り裂きケニーの情報が無いって
どういうことだよ…リヴァイ?」
「悪いな…やつのフルネームを知ったのも昨日が初めてだ」
リヴァイは相手から話さない限り、必要がなければ聞かなさそうだからなー。
地下の人間てワケありな奴ばっかだろうし、詮索好きな人間は嫌われそうだ。
ケニーもリヴァイがそうだから、一緒にいたんだろうし、生き延びる方法を教えたのも
ケニー自身の為でもあったろうけど親切だな。
捨てたり盾にしなかっただけ、リヴァイが有能だったんだろ。
(何回かしたかも知れんが(笑)
リヴァイはミカサに問いかけた。
「ケニー・「アッカーマン」て名前らしいが…お前の親戚だったりしてな」
ミカサはしばし考え
「生前の両親の話では…父の姓・アッカーマン家は都市部で迫害を受けていたと聞きました」
その言葉に思わず振り返ってリヴァイを見るハンジ。
リヴァイも地下のスラム出身だしね。
「東洋人である母の一族は人種の違いからか街に居場所を失い、
お互い壁の端の山奥に追い詰められた者同士が出会って夫婦となったのです」
幸せだった頃のミカサ家。ママがちょっと老けてね?(笑)
開拓民て訳じゃなかったのね。
東洋人は珍品てだけじゃなく、迫害されてた理由は何だろう。
ミカサの刺青も気になるなー。
巨人の謎を封じ込めた扉の認識番号とかじゃない?
戦闘民族アッカーマン一族が迫害された理由は何か…解る気が(笑)
きっと満月になると巨大サルになって暴れ回ったりすんだろ。
リヴァイ、ミカサ、ケニー。怒ると手がつけられないし(^▽^;)
ミカサのパパもあー見えて、怒らせると怖いのかも知れん。
気が弱そうだったけど、一族上げて迫害受ける程なのは異常だ。
この壁の中で迫害対象は大抵巨人に関する事だし、王家みたいにひた隠しにして支配に使う連中からすれば、
アッカーマンが巨人に関わってるなら、そら邪魔だろうよ。
「なぜアッカーマン家が迫害されていたのかは父にもわかりません。
母のような人種的な差異が父にあったようには見えませんでしたし…」
ミカサの話を聞き、リヴァイはおもむろに口を開いた。
「お前…ある時、突然、力に目覚めたような瞬間を経験したことがあるか」
「…!」
その言葉に一斉にミカサを注目する一同。
ミカサは思い出す。
遠い昔。エレンに戦えと促され、ナイフを握った瞬間の事を。
「…あります」
リヴァイは頷く。
「ケニー・アッカーマンにも、その瞬間があったそうだ。
ある時…ある瞬間に突然バカみてぇな力が体中から湧いてきて…、
何をどうすればいいかわかるんだ…。
その瞬間が、俺にもあった」
アッカーマンはチート体質なんだね。
でも、理性失って虐殺して回る訳じゃなし、調査兵団じゃ花形だし、迫害される理由って
やはり「王家にとって邪魔」以外考えられん。
巨人になれば「食事取らんでも長命」「回復力が抜群」「人間以外は襲わない」「人口爆発には効果がある」
「働かんでいい」「環境破壊はしない」「人種差別はしない」「イジメもしない」とか
無理矢理見れば、ユミルの言う通り「意外にいいヤツラ」なんだけど、
単純に人間兵器作りたい連中にとってはアッカーマン一族って理想形じゃないかな?
ただ、隔世遺伝か何かで、いて欲しい時に現れず、壁の中に逃げ込んだ後々になって、
突然、覚醒発現してしまって、巨人の秘密を隠しておきたい王家にとっては邪魔でしかないとかそういうんじゃないかな?
実際、リヴァイとミカサだけじゃ劣勢を覆す事も出来ないし、武器や発明とか人類の進歩は出来るだけ封じ込んできた
王家にはアッカーマン一族が繁栄したらむしろ困るだろ。
普通なら、憲兵団に取り込んで実戦から遠ざけ、将軍にでも据えとけばいいのに、それもしないしね。
王家の驚異になるから迫害した。
ケニーが憲兵団に追い掛け回されてた主な理由はこれじゃ?
まぁ、ケニーが憲兵団を返り討ちしまくったんで、やっぱアッカーマンて人類の敵になって、そこら辺どうでもよくなったけど(笑)
ケニーの人柄がああなので、貴族に取り込む方がむしろ危ないし。
ただ、王様自らケニーを利用してるようだが、さてどーかな?
ケニー裏切る気満々だし、王様もそこは解ってるようだけど。
うちは一族は危ないわーと思いつつ、有能だから使ってた木の葉二代目卑劣様の気持ちがよく解る(笑)
で、リヴァイが覚醒した理由は大体ケニーのせいだと思われる(笑)
囮に使ったり、盾にしたり、俺が生き延びる為だ、悪く思うなよ、ガキとか色々想像が…(^▽^;)
その割に復讐しようとかリヴァイが恨んでなさそうなのは、それなりにかわいがってもらったのかな?
アッカーマン繋がりでケニーが引き取ってたんか、ああいうスラムだと利用したりされたりは日常で、
それなりに世話してもらったり、命助けてもらったり、相身互いなとこがあったからか。
リヴァイは歪んだとこもあるけど、優しいしね。
ケニーはリヴァイの精神を潰して、支配するなんて事はしなかったようだ。
そこはスラムではむしろ珍しいよな。
さて、やっとエレンのターン。
エレンはまだ茫然自失状態。
見た記憶を理解するにはエレンの8bitしかない知能では処理が追いつかんだろ(^▽^;)
むしろ拒否したい記憶だしなー。ふつーなら立ち直れないわ。
ヒストリアも自分の記憶に大ショック。
大好きなお姉さん。
グリシャに殺された恨みが息子に向かい、エレンを怖い顔で睨みつける。
ヒストリアもレイス卿に何吹き込まれたかまだ説明がないし、父のセリフと記憶を間に受けてるし、
元々流されやすい性格だし、エレンを恨むのは違うと思うが、それもレイス卿の差金。
ヒストリアがエレンに悪意を持ったところで、レイス卿はカバンを奥から持ってくる。
「ようやく誰もいなくなったようだ」
「お父さん」
割と大きな診療鞄。グリシャが1巻で持ってたのとよく似てる。
「待たせて悪かった、ヒストリア」
レイス卿は中から革のケースを取り出し、開ける。
ビロードで内張りされた中には見覚えのある注射器と針、薬。
エレンの目が初めて正気を取り戻した。
それは見覚えのあるものだった。
いや、忘れようにも忘れられないトラウマそのもの。
「お父さん、それは何?」
無邪気に駆け寄るヒストリアにレイス卿は黙って注射器に薬を注入する。
その有様はそっくりだった。
嫌がる息子に巨人の薬を打ったあの時の有様と。
違うのは泣いていたグリシャと違って、レイス卿のまなざしは冷酷そのものだ。
エレンは愕然とする。
何が行われようとしているか、やっと解った。
巨人の力の引き継ぎ。座標の受け渡し方。
それは合意ではない。あくまで奪うものだ。
それにはまず無個性巨人となる事から始まる。
レイス卿は娘に言い聞かせた。
「いいか?ヒストリア。
おかしな話に聞こえるだろうが、フリーダはまだ死んでいないんだ」
「………え?」
「フリーダの記憶はまだ生きている。
姉さんに会いたいか?」
「…うん、会いたい…」
「わかった」
そりゃ、この状況で注射も巨人の知識も殆どないヒストリアにこんな事聞けば、
会いたいって言うよなー。レイス卿の卑怯者。
わざわざヒストリアの憎しみがエレンに向かせるようにしてるし。
ヒストリアが自分から会いたいと言いましたーと言うヤクザな手口。
このおっさん、フリーダの時も同じ手を使ったな。
『母さんの敵は!! お前が打つんだ!!』
泣きながら、子供に望みを託したグリシャとは似てるようで全然違う。
エレンは思わず叫んだ。
ヒストリアを、この儀式を全力で止めようとした。
同じ悲劇を繰り返してはならない。
ヒストリアは何も解っていない。
だから、絶対に後悔する。
自分自身を恐怖する。
だから、エレンは口を塞がれたまま絶叫した。
声にならない叫びで。
次回続く。
あれ、これ、座標発動と同じ事が起きるんじゃね?(^_^;)
この地下に巨人が大量に埋まってたら、エライ事が起きるな。
しかし、何故グリシャは自分で敵を討とうとしなかったのか。
レイス卿は何故自分じゃ巨人にならないのか。
子供らより、むしろオヤジ達の方が謎。
グリシャは何故、自分で座標を使おうとしなかったのかも謎。
1、使ってみたけど、効果無かった。もしくは薄かった。
2、大人で巨人になると、子供の時より負担がデカく、長時間なれない。
3、主人公補正がなかったから、エレンに…。
1と2かな?(^_^;)
レイス卿は何故だろー。
1、注射打ったけど、効果なかった。
2、コニーのママみたいに不完全な巨人にしかなれない。
3、巨人なんかなれるかよ、嫌に決まってんじゃん!
誰かに押し付けた方がいいに決まってんだろー!
まぁ、こんな感じ?(笑)
もっと二人共真っ当な理由があるのかも知れない。
それは語られるかもしれないし、語られないかも知れない。
ただ、礼拝堂の地下でなく、どうしてもエレンちの地下の方が秘密の宝庫らしい。
ここはここで、巨人の秘密が埋まってそうだけどな。
巨人の分泌物が一杯だし、ハンジさんが喜びそう。
まぁ、それにはまずケニーとの戦闘だ。
ケニーがレイス卿から注射器奪って自分で打って、大暴れして、
この洞窟を台無しにしちゃうに5千点(笑)
あ、開始早々巨人の映画にも行ってきました。
音響が凄かったです。
映画はええわぁ(*´▽`*)
2期も楽しみだよ。拷問シーンどーすんのかな?(笑)
最新の画像[もっと見る]
-
進撃の巨人第67話「オルブド区外壁」 4 10年前
-
進撃の巨人 第59話「外道の魂」 2 11年前
-
進撃の巨人 第57話「切り裂きケニー」 1 11年前
-
進撃の巨人 第56話「役者」 2 11年前
-
メリクリと艦これ(イオナ) 12年前
-
「PERSONA3 THE MOVIE #1 Spring of Birth 」 12年前
-
もう12月! 12年前
-
伊王島に行ってきました 12年前
-
伊王島に行ってきました 12年前
-
伊王島に行ってきました 12年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます