ハガレン最終回!!
爽やかに終わってしまいました。
バイバイ、エドとアル。そして、みんな。どうもありがとう!
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第64話「旅路の果て」
1期で既に萌え尽きてしまってるなぁと、今回、最終回見ながら思いました。
凄い客観的にずっと2期見てたんだもん(笑)
1期が黒歴史だったのは変わりませんけど、1期の頃のハァハァ感は遂に戻ってきませんでした。
ま、あの頃は原作にハァハァしてたからね(笑)
あの頃、この2期やってくれてたら発狂してたと思う。
そういう意味じゃ、やってくれなくてよかったかな。
デュラララ最終回後の、この脱力感が3倍になるわ(笑)
原作でサクッと展開したそれぞれの後始末をゆっくり描いてくれました。
何があっても変わらないアームストロング少佐やただの主婦の先生達は写真だけで出番なし。
変わった人はスカー、大佐、リンやセリムなどその後を。
大総統は年齢順にグラマン中将が受け継いだようです。
野望の爺ぃなので、せっかく掴んだ椅子をあっさりマスタング大佐達にあげはしないだろうし、軍事国家である事には変わりないし、お父様の野望のせいでくだらない内乱にばっか明け暮れていたので、財政再建は大変だろうと思います。
マスタング大佐は自分達の原罪であるイシュヴァールを再興したいとの事ですが、頑張って下さい。
理想と現実はそううまくいかねーというのが、政治ってもんですが、ハガレンの場合、何だかうまく行きそうな感じなのが、大変うらやましいですね。
お父様という、大変解りやすい巨悪の黒幕がいて、全てを操っていたってのは、国の膿を全部掻き出す上で、ホントに便利です。
大佐の目もマルコーさんが運よく賢者の石を持ってたので、あっさり回復。
超苦労したエド達に比べ、何というか…(苦笑)
無論、その前にハボックを呼ぶあたり、大佐は部下思いじゃのー。
でも、ヒゲは似合わんのー(笑)
延ばさないと、童顔で舐められるから?(^_^;)
スカーも文化や宗教を再建するって事でマイルズさんとイシュヴァールへ。
民族にとって、文化や宗教を失う事は大変な損失です。
金の支援する代わりに、そういう形で弾圧するって、何処かの国がやってますな。
悲しい事だ。
イシュヴァールへの補償問題とか、一番大変だと思うけどうまく行くといいね。
何せ、アメストリスの産業って農業しかなさそうだもんなぁ(笑)
これがマンガでなけりゃ、数十年も経たずして、独立とか民族紛争とか一番火薬庫になりそうだけど(^_^;)
セリムもたった2年であの成長。
やっぱ化物だ∑(; ̄□ ̄A
かわいく、優しく成長してるけどね。
セリムがやらかした事を思うと、彼だけが記憶なくして幸せでいいのかな(^_^;)
セリムを生かしておく事に全員が最初反対したって、何だそりゃ(笑)
エドが大総統夫人に渡す前に考えるべき事だろ?
ホムンクルスと人間の共存の可能性はいいんだけど、ここらへんだけは余りにファンタジー過ぎるよなぁ(^_^;)
大総統夫人が凄く懐の広い人なので、ホント救われてる。
確かにブラッドレイの選んだ人だったね。
賢者の石を手に入れた事で、リンも皇帝になれました。
メイちゃん達、他の部族の面倒も全部見てくれるそうです。
グリードの影響ですっかり太っ腹になったリン。
アメストリスと一番交友関係の深そうな国になってくれそうでよかったね。
さて、エドとアル。
アルの成長が早すぎね?(^_^;)
成長したアルの声が凄く違和感(笑)
この世界に戻った時、エドよりかなり小さかった筈なのに、退院して戻った時はエドとそんなに変わらなくなってる。
ウィンリィとの再会は、何かあっさりしてたなぁ。
ハイジの時は、今何度ビデオ見返してもガンガン泣けるのに、似た演出の今回は全然(笑)
再会だけで1話使うハイジと一緒にしちゃいけないんだけど、何だろうこのあっさり感。
感覚を取り戻したアルが、全ての感覚に対して新鮮に思うとか全然描写なくて、淡々とし過ぎてたりしてるからかな。
アップルパイもセリフだけで終わっちゃったし。
同人やってた時、拘ってた全てが2期は皆、あっさり通り過ぎていくよ(笑)
ただ予想通り、元気になったら、二人ともすぐ旅に出ちゃいました。
アルはシン国など東回り、エドは西回り。
アルにはザンパノさん達がついてくようだ。
「助けられなかった女の子」がアル達にはずっともう一つの原罪として残っており、二度とそういう事がないようにするための旅。
そして、アメストリスグルグルじゃなくて、やっと世界中を見に行く旅。
等価交換でなく、それに一つ上乗せする論理を始めるそうな。
それは既に「等価交換」なんかバカらしとオリヴィエさんが言ったこと。
ハガレンの女性陣は皆、革新的なのよね。
最後にメイがすっかり成長してましたが、何あの背の伸びよう(笑)
結婚なんか認めんぜ、俺は!(笑)
エドもやっとウィンリィにプロポーズ。
オリヴィエと同じく等価交換をあっさり覆すウィンリィ。
まぁ、この世は法則通りには行かないんですよー。
二人の子供も無事に生まれて、めでたしめでたし。
とにかくお疲れ様でした。
64話でも足りない位、超駆け足でしたが作画も凄かったし、出来る限り原作通りを貫いてくれて、1期のリベンジがなってよかったです。
皆、かっこよかった。
映画化との事ですが、当然オリジナルよね?
次のボンズは例の銀河美少年ですが、初のロボット物になるのかな?
そして、戦国BASARAかー。
1期の信長様が大好きだったので、若本さんのいないBASARAは淋しいのー。
それにしても、この時間帯のアニメ、いい加減移行してくんないかしら。
日曜5時って一番家にいるの面倒臭いんだけど。
爽やかに終わってしまいました。
バイバイ、エドとアル。そして、みんな。どうもありがとう!
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第64話「旅路の果て」
1期で既に萌え尽きてしまってるなぁと、今回、最終回見ながら思いました。
凄い客観的にずっと2期見てたんだもん(笑)
1期が黒歴史だったのは変わりませんけど、1期の頃のハァハァ感は遂に戻ってきませんでした。
ま、あの頃は原作にハァハァしてたからね(笑)
あの頃、この2期やってくれてたら発狂してたと思う。
そういう意味じゃ、やってくれなくてよかったかな。
デュラララ最終回後の、この脱力感が3倍になるわ(笑)
原作でサクッと展開したそれぞれの後始末をゆっくり描いてくれました。
何があっても変わらないアームストロング少佐やただの主婦の先生達は写真だけで出番なし。
変わった人はスカー、大佐、リンやセリムなどその後を。
大総統は年齢順にグラマン中将が受け継いだようです。
野望の爺ぃなので、せっかく掴んだ椅子をあっさりマスタング大佐達にあげはしないだろうし、軍事国家である事には変わりないし、お父様の野望のせいでくだらない内乱にばっか明け暮れていたので、財政再建は大変だろうと思います。
マスタング大佐は自分達の原罪であるイシュヴァールを再興したいとの事ですが、頑張って下さい。
理想と現実はそううまくいかねーというのが、政治ってもんですが、ハガレンの場合、何だかうまく行きそうな感じなのが、大変うらやましいですね。
お父様という、大変解りやすい巨悪の黒幕がいて、全てを操っていたってのは、国の膿を全部掻き出す上で、ホントに便利です。
大佐の目もマルコーさんが運よく賢者の石を持ってたので、あっさり回復。
超苦労したエド達に比べ、何というか…(苦笑)
無論、その前にハボックを呼ぶあたり、大佐は部下思いじゃのー。
でも、ヒゲは似合わんのー(笑)
延ばさないと、童顔で舐められるから?(^_^;)
スカーも文化や宗教を再建するって事でマイルズさんとイシュヴァールへ。
民族にとって、文化や宗教を失う事は大変な損失です。
金の支援する代わりに、そういう形で弾圧するって、何処かの国がやってますな。
悲しい事だ。
イシュヴァールへの補償問題とか、一番大変だと思うけどうまく行くといいね。
何せ、アメストリスの産業って農業しかなさそうだもんなぁ(笑)
これがマンガでなけりゃ、数十年も経たずして、独立とか民族紛争とか一番火薬庫になりそうだけど(^_^;)
セリムもたった2年であの成長。
やっぱ化物だ∑(; ̄□ ̄A
かわいく、優しく成長してるけどね。
セリムがやらかした事を思うと、彼だけが記憶なくして幸せでいいのかな(^_^;)
セリムを生かしておく事に全員が最初反対したって、何だそりゃ(笑)
エドが大総統夫人に渡す前に考えるべき事だろ?
ホムンクルスと人間の共存の可能性はいいんだけど、ここらへんだけは余りにファンタジー過ぎるよなぁ(^_^;)
大総統夫人が凄く懐の広い人なので、ホント救われてる。
確かにブラッドレイの選んだ人だったね。
賢者の石を手に入れた事で、リンも皇帝になれました。
メイちゃん達、他の部族の面倒も全部見てくれるそうです。
グリードの影響ですっかり太っ腹になったリン。
アメストリスと一番交友関係の深そうな国になってくれそうでよかったね。
さて、エドとアル。
アルの成長が早すぎね?(^_^;)
成長したアルの声が凄く違和感(笑)
この世界に戻った時、エドよりかなり小さかった筈なのに、退院して戻った時はエドとそんなに変わらなくなってる。
ウィンリィとの再会は、何かあっさりしてたなぁ。
ハイジの時は、今何度ビデオ見返してもガンガン泣けるのに、似た演出の今回は全然(笑)
再会だけで1話使うハイジと一緒にしちゃいけないんだけど、何だろうこのあっさり感。
感覚を取り戻したアルが、全ての感覚に対して新鮮に思うとか全然描写なくて、淡々とし過ぎてたりしてるからかな。
アップルパイもセリフだけで終わっちゃったし。
同人やってた時、拘ってた全てが2期は皆、あっさり通り過ぎていくよ(笑)
ただ予想通り、元気になったら、二人ともすぐ旅に出ちゃいました。
アルはシン国など東回り、エドは西回り。
アルにはザンパノさん達がついてくようだ。
「助けられなかった女の子」がアル達にはずっともう一つの原罪として残っており、二度とそういう事がないようにするための旅。
そして、アメストリスグルグルじゃなくて、やっと世界中を見に行く旅。
等価交換でなく、それに一つ上乗せする論理を始めるそうな。
それは既に「等価交換」なんかバカらしとオリヴィエさんが言ったこと。
ハガレンの女性陣は皆、革新的なのよね。
最後にメイがすっかり成長してましたが、何あの背の伸びよう(笑)
結婚なんか認めんぜ、俺は!(笑)
エドもやっとウィンリィにプロポーズ。
オリヴィエと同じく等価交換をあっさり覆すウィンリィ。
まぁ、この世は法則通りには行かないんですよー。
二人の子供も無事に生まれて、めでたしめでたし。
とにかくお疲れ様でした。
64話でも足りない位、超駆け足でしたが作画も凄かったし、出来る限り原作通りを貫いてくれて、1期のリベンジがなってよかったです。
皆、かっこよかった。
映画化との事ですが、当然オリジナルよね?
次のボンズは例の銀河美少年ですが、初のロボット物になるのかな?
そして、戦国BASARAかー。
1期の信長様が大好きだったので、若本さんのいないBASARAは淋しいのー。
それにしても、この時間帯のアニメ、いい加減移行してくんないかしら。
日曜5時って一番家にいるの面倒臭いんだけど。
中間テストというなんともめんどくさいものがありまして此処に来るのも久々です。
鋼の錬金術師最終回、なんか後半予想してた事がそのまんま話になってるよって感じでした。
やっぱりエドはウィンリィにプロポーズしましたね!そのときのエドが一番印象に残ってます。顔真っ赤なエドに対してウィンリィは随分あっさりと答えを返しましたが、8.5ってビミョーな交換。確かに9じゃ多いし7じゃ少ない、8はすっきりこないということなんでしょう。最後は子供が生まれてて幸せそうでしたね~。
ああ、セリムが随分早く成長してましたが頭のアレは何?気になる。あの調子だと異常なんて起きそうも無いですし安心してよさそうだ。
あと、ロイにヒゲが生えていた気がするんですが気のせいでしょうか?結構ショック...。メイもすっかり大きくなっていて最後「あなた今何歳!?何年後なの!?」と一人突っ込みしてました(笑)
ほんと此処来るの久々な気がします。テストが終わったばっかりで忙しいけれど暇を見つけてまたコメントしに来ます!今日は時間無いので無理だったDグレに次回コメント書こうと思ってます!それでは...。
ああっ!!!!忘れてました!前回コメントした中で英検4級の話をしたと思うのですが、受かりました私!ぎりぎりで!
すみません報告するほどの事じゃなかったんですが今思い出して...、阿佐ヶ谷さんは何か面白い事ありましたか?
では、さようなら。
まずは4級合格おめでとうございます!\(* ̄▽ ̄*)/
よかったですね。
いずれ、3級も受けられるのかな?
中間考査もお疲れ様。
ハガレン最終回については、私もほぼ予想通りでそんなに意外な結果じゃなかったですね。
エドよりウィンリィの方があんな時、スパーンとしてそうだし、いい嫁をもらってよかったです。
アルとメイというのはイヤなんですけどね(^_^;)
妹キャラならともかく恋人ってのはな~~~。玉の輿ではあるけど。
ロイのヒゲは百人が百人突っ込んでましたね(笑)
似合わん。
体毛が薄そうなので、一生懸命生やしてもあの程度って感じだ、大佐。
オリヴィエを差し置いて、大総統になれるのかな??(笑)
でも、いい最終回でした。
コミックが出るのが楽しみです!!
そうではなくて 心地よく 喜びに満ちた歌を始めよう