goo blog サービス終了のお知らせ 

Curse priest

Trigger Happy 出張所。D.Gray-manとシャドーハウスのネタバレ感想、アニメ感想を書いてます。

第89夜「トラジコメディー」

2006-09-10 11:45:12 | D.Gray-man
いつもの早売り店がどーもアウト!?で、早売り手に入れるのが遅れました(ありがとう、Mさん!)うーむ、新規開拓しないとな…。

さて、第89夜。


第89夜「トラジコメディー」

トラジェティ(悲劇)とコメディ(喜劇)を併せた造語らしい。
しかし、道化というものは常に悲劇と喜劇の表裏一体であるので、今更なタイトル。

いきなり激突する主人公二人。結構、互角だ。

伯爵はアレンを評して「愚かな道化(オーギュスト)を追い回す白い道化(クラウン)のようじゃあないですカv」と言うが、アレンが自分が「神の道化」だと思ってるように、結局、伯爵も自分自身も「悪魔の道化」だと自覚してる訳だ。
このセリフの出典を説明すると長くて面倒臭いんで、詳細はこちら。3章をどうぞ。

http://homepage2.nifty.com/deracine/circus/circus/clowns01.htm

レロは刀に変化。
レロって、対イノセンス武器だったんですねぇ。普通のアクマと違うと思ってましたが、対イノセンス武器に「意思」があるのは面白い。
アレンの左手のイノセンスと、伯爵の刀の黒十字が同じデザインなのも。
要するに、神と悪魔も紙一重なんだね。
しかし、表紙のアレン。
腕は異常に細いが、マントのデザインはマヨネーズのボトルみたいでイヤン(笑)


二人の激突で物凄い砂塵。
その影響で起こった衝撃波からラビを守ったのはアレンのイノセンス。
思わずラビは身構えますが、やっぱり誰が見てもアレンのイノセンスはアクマに見えるよねぇ(笑)
降り立ったアレンはやっとラビと再会。キャーーン、やっとですよ、やっと!!
しかし、最初のセリフが「ラビ、伯爵がこっちに来ませんでしたか?」ってアレン、色気ない、色気ないよ。
やっと感動の再会じゃないかぁ。
戦闘中だからですが、ラビがあんだけ心配したのに、アレンたら、もう(笑)
ラビは心底ドキューン!!!してて、もう抱き締めるか、何かせんとおれん!みたいな顔してるのにどうよ。

しかもそこへアレンに
「死ねェ!!」
と切りかかってきたのは、神田だ。うわーーーーー!!!ついに再会です。
おめでとう、長かったね神アレの皆様。2巻からホントに長かった。
もちろん神田は「嬉しいぜ、こらぁ!」で切りかかったのではなく、ティキと間違えたんですが、誤解でアレンに突撃するのは二度目なので、ホントにらしい再会だ(笑)
しかし、前方くらい確認しよう、神田。ラビだったら死んでるかも知れない(笑)

「おい、ラビ」って初めて神田がラビの名前をまともに呼んだよ。
そうか、貴様とか、ウサギじゃなくてふつーに「ラビ」なのね。あだ名じゃないんだ。
アレンだけなんだ、あだ名は。嬉しいv

その後、もういちゃいちゃする事。いちゃいちゃする事(色んな意味で(笑)
ラビアレの再会と何という違いか。
ラビ、もう針の入る隙間もありません。
「どっちもバカさぁ」と余裕に満ち満ちていた小説2巻の裏ピンナップと大違い。
話しかけると「うるせぇ、刈るぞ」と物凄い顔で二人から睨まれるし(笑)
受け全開のラビが笑える。弱い、弱いぞ。出会った当時のラビお兄さんが懐かしいさ(笑)
戻ってきて、あの頃のラビ!(まぁ、今のラビもかわいいが、好きだったのはあの頃の君だ)
公式は神アレなんですね。


まー、そんな訳で全員伯爵とノアに逃げられてましたとさ(おい)
戦闘経験は伯爵の方が全然上なんで、スピード云々じゃないんでしょうけど、少年誌にあるまじき戦闘時間の短さ! これからじゃねぇか、おい。
まるでBROOD+じゃねぇか(笑)
リナたんと絵師が長ぇとあちこちでぼやかれてましたが、そりゃ連載で他のキャラが気になってるせいで、コミックスにしたらあんな程度だし、俺としては神田とティキとか、ラビとスキンさんの技の色々が見たかったんだよ!
ふつーに少年誌ファンだもん。キャラ萌えはおまけじゃい(えー)
神田とティキなら、デイシャ繋がりで弔い合戦とは神田はあえて口にしないだろうが、ティキの方から嘲笑って、煽りそうだったのに。ラビにアレンの事で煽ったように。
そーいえば、ラビったらあんなに「あいつは俺がやる!」と息巻いてたのに、あっさりティキの事忘れてやんの。アレンたんが帰ってきたからもういいのね(笑)


さて、伯爵が何で引いたかというと「引越し(ダウンロード)まで4時間切ったから」。
4時間なら充分戦える時間です。野球が2試合できます。
空港にも30分前までに行けばいいのに気が早いよ、伯爵!
少年マンガならルフィみたいに、時間一杯、限界まで戦えェ!!!
後、1秒で決まるギリギリが楽しいのに!
猫の子のように首捕まれて伯爵に引きづられてくノア、ズ。
「重イv 二人とも大きくなりましたネェv」と伯爵に言われてるとこみると、ティキぽんは子供時代から伯爵の元で育ったの!? あれ?
ここで生まれたんじゃねぇのにって、本拠地で言ってたのにな。
覚醒したのは子供の頃なんですか? 
覚醒したらロードみたいに時間が止まってしまうのかと思ってたけど、違うのか??
それとも、覚醒する前に会っていて、いずれ「覚醒したら会いましょうねぇv」と
抱っこでもされて約束してたのか?? 伯爵でなければ、ちょっと萌えな構図だが。

「キミの「お仕事」も戻ってきましたヨv」と言われて、ちょっと嬉しいティキぽん。
そうか、ティキアレも決着まだだったね。しかし、俺はちょっとティキ神田が見たいのだけどね。
ロードたんはやっぱり年齢が上だけあって、姿は小学生ですがパンツは黒ビキニでした(笑)
いやらしいですね(笑) 白ワンピなのに、思い切り透けるじゃん。
ノアってホント淫靡だよなぁ。

でーーーーー「ティッキー、(煙草の)銘柄変えたあ?」と鼻と目のいいロードたん。
彼らを尾行してる人影に気づいてるよ。
師匠!!!……でせうね。多分。その為の囮作戦なんだから、これくらいね。
でも、だとしたらごっつー師匠、尾行ヘタ! 隠密行動になってねぇ(笑)
メタルギアソリッドで、何度も血反吐吐いた俺じゃ(笑)煙草と酒、抜いてこい!
ステルス迷彩用意してこい! マナから方舟の地図もらってないのか?
とりあえず、マナから「奏者」の資格はもらってる事だけ、確定。
(マナは保険として、アレンにもあげてると思うけど)
しかし、最初の「工場の破壊」という任務は何処さ、いっただ。
この方舟自体が工場なのか? 人類の未来を思うと破壊しない方がいいと思うけど。
地下が工場で、美人アクマ達が、にこやかにアクマを家内制手工業してたらパラダイスvですが、そんな最近のアニメみたいな工場イヤですね(笑)
でも、どうしてここまで師匠の登場を引き伸ばすのか。もーーーー!
アレンと師匠が方舟で再会しても、崩壊していく方舟は師匠を乗せたまま遠ざかり、アレンがどんなに師匠の名を叫んでも一言も言わないで煙草ふかしてるという
構図が頭から離れないんですけど(えー)


さて、その師匠のおっかけ、もとい暗殺担当ジャスデビ。
見事に逃げられてました(笑)
どうして師匠の居場所、解るんだろ。きっと匂いよね、犬よね(ね、Mさん!)
師匠の帽子の匂いに釣られたんだよね。
その師匠の帽子(こんなデザインの帽子だったんだ!)を誇らしげにかぶって師匠になりきってるにわとりに1000万点!!!何てかわいいーv
大量に増えてるにわとり達にもv(生卵で精をつけてるのか、師匠(笑)
で、きっとこの帽子とにわとりを抱えて、師匠を追いかけるのね。
師匠に帽子を届けてくれるのね、ジャスデビ。やっぱ犬ねv
もー、ホントかわいい追っかけ(笑)

ところでデビッドって髪を黒く塗ったアレンに似てるよね。
師匠があの目の下の黒を(アレンに似てる)からって理由で
デビッドを押さえつけて、彫りこんだって構図は凄く萌えなんだけど、そーだといいけどなーv 誰か書かないかなv
化粧じゃなくて、刺青みたいにねーv
いやらしいな。消せない傷ってv

戦いが中断になって、一旦日本橋?に引いたアレン達。
T元帥が日本に来たのは「適合者探索の任務」だそうだ。ふーん。
ディシャが死んだ時、適合者探しは元帥の使命と別みたいな事言ってたが。
しかし、9割日本人死んでるのに一体誰?? そして、何処に?
江戸に来たなら、江戸の近辺なんだろうけど、八丈島とか大島とか佐渡とか、もうそこらへんに奇跡的にしかいないと思うけどなぁ。
それが神田の「あの人」なのか、ぜーんぜん違うのか解らないが、せっかく神田出てきたんだから、そこらへん絡めてくれると嬉しい。

T元帥は「自分以外の人間は道具としか思ってない」と師匠の事を評してますが、
軍事作戦とは、そうしたものなので非情が前提で不思議はない。
ただ、T元帥は他人も部下も数少ないエクソシスト達をも犠牲にしかねないクロスのやり方には気に食わなくて当然です。
(クロスはアニタさんをも犠牲にした事をどー思っているのかな)
ただ「戦友」とか「仲間」とかいう関係は、クロスにとって薄ら寒いものでしかないんだろう。
やっぱりクロスってエクソシストと若干違うんじゃないかって匂いがするんだよな。
だから、教団と袂を解って(任務はこなすけど)独自行動ばっかり取ってるんじゃないかな。
最初の使徒の生き残り…かどうかは穿ちすぎですが、クロスは別格なんだと思う。
エクソシストですらないような気がしてならない。
だから、裏切りノアとつるんでたりするんだろうな。
マナとどういうお友達関係だったのか知りたくてならん(笑)
きっと神田とアレンのように超仲悪い…いや、夢見すぎだ(笑)
クロスとコムイは解りやすいのになぁ。

じじいは「囮」として扱われた今回の作戦を予想してましたと言ってますが、ぜーーーーーったい違うと思うなぁ(笑)
生き残れたのが不思議な位だ。
死にかけた癖にねぇ。ブックマンの本分を忘れてませんか?(笑)
知って作戦に臨んだなら、絶対リナリーを外した筈だろ、ジジイ(笑)


さて、やっと気がついたリナリー。
結晶化から解かれても妙に衰弱してるって事は、むしろ結晶化はいいものではないと思える。
アレンに「スーマンの心を救った」と告げられるのはティムの映像を見たからなんだろう。
(ティムは方舟に師匠を追っかけていったのか? 未だに出てこないが)
「おかえりなさい」と言うアレンに「ただいま」と言って泣くアレン。
「ただいま」という言葉が多分、アレンの中では重要な事だから、こう言えるのは何より嬉しい事だろう。
ホームを生まれつき持てないアレンの帰る場所は、いつだって人の中だから。
みんなに「泣いちゃったさー」と冷やかされてますが、ラビもこそっと泣いてたのが笑える。
いいな、ラビアレ。



と、その瞬間、いきなり時空転移で伯爵にさらわれちゃうリナリー。
あらま。でも、さらった瞬間、伯爵がリナたんを殺すなんて事はどーゆー訳かないんだろうな(笑)
これでダウンロードまで4時間の攻防が方舟で始まります。よかった、よかった(えー)
余りにサラッと終わった方舟の内部がこれで解るのね。
アレンが「奏者」の資格を持ってるのかどうかも。
神田がついてくかどうかはアレですが、元帥に煽られたら意地でも方舟に行くだろうな。
いや、そうでないとせっかく出てきたのに困る(笑)
ラビとアレンとカンダできっと方舟討ち入りねv
仲良くケンカしとれ、お前ら(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。