現役採用責任者の独り言

日々の想いを綴ります(プライベート&仕事※人事)

2021/947 期待と怒り

2021-02-28 | 日記

他者に対する期待と怒りについて。
なんで他者に期待し、怒りをおぼえてしまうのか。

期待について。
期待すること自体が問題ではなく、
これぐらいならできる。こうあるべきだ。という
「過剰な」期待が問題。

過剰な期待をしている分、
期待通りにならなかったときに、怒りに変化していく。

だけど、経験を重ねていく中で、
怒りへのメリットがないことに気づいていく。
そこで、他者への過剰な期待をすることを徐々にやめていく。

これは自分にも言えることで、
自分に対しては、「過剰すぎるぐらい」の期待をしてしまいがちなので、
出来なかったときに自分に怒りを向ける、または関わった他者に向けてしまうことに繋がっていく。

期待はするが、「過剰な」期待はしない。
いい塩梅が良いんでしょうね。。

*****もう1つブログ書いてます*****
こちらを!お読みいただきありがとうございます。

↓こちらも応援お願いします!


2021/946 授業アンケート

2021-02-28 | 日記

Twitterで授業アンケートに関するツイートをみたので少し。
私がいた学習塾も年2回授業アンケートを実施していました。
私の私見ですが、当時感じていたこと。

アンケートはその日、その瞬間の気持ちにも左右されると思う。
また、子どもたちは想像以上に目の前の講師をいろんな視点でみている。
この先生ならギャグでもいけるかなとか、本気で書いたら傷つくだろうなとか。
だから、前提として「ひとつの声」ではあるけど、「本音」ではない。を認識すべき。

だから、数値や声を本音で受け止めすぎないことも大事。
例えば、「わかりやすい」という肯定的な言葉。
本当にその生徒は成績が上がっているの?宿題やってきているの?
匿名なのでわからないけども、「わかりやすい」って言ってもらえた。
だけで、終わっていたらたぶんそれ以上なにも変わらない。

私が新卒時代からやっていたこと。
①アンケートの価値観を先輩に聞いてみる
とりあえずそもそもアンケートについてどう捉えているのか聞いてみた。
数値が高ければいい。低いとだめだ。で終始している先輩はあんまり考えてない。と思う。。

②数値とコメントから各クラスの成績など「コア」な部分を分析する
項目の数値だけ見る人がいるけど、数値は先に述べたように感覚値でもある。
数値が高い、低いところをみながら、各クラスの課題状況や成績について分析してみる。
わかりやすいは先に挙げたが、「楽しい」などのコメントがあれば、
楽しいだけに終始していないかなど次のフェーズに進むきっかけにもなるはず。

③子どもたちへのモチベーショントーク材料にする
私が室長時代は各スタッフの結果をもとに、「伝える人」を選定していました。
ようは、クラス全体に響く人の選定。これは提出物なども同じです。
室長がすべてやると、他スタッフの声が届かなくなるので考える必要があります。

他にもいろいろありますが、私も初めての結果を突きつけられたときは一喜一憂したり、
後輩講師などにも相談を受けたり、向き合っていました。
「目的」と「目標」を見失わずにやっていきましょう。

*****もう1つブログ書いてます*****
こちらを!お読みいただきありがとうございます。

↓こちらも応援お願いします!


2021/945 2月

2021-02-28 | 日記

大きく変化をした2月。
変化は気持ちや体力の変化も大きい。
気持ちでも身体でも負けないように気をつけよう。
でも、変化していける環境に感謝!

ということでブログのタイトルに戻り「日々成長!」

*****もう1つブログ書いてます*****
こちらを!お読みいただきありがとうございます。

↓こちらも応援お願いします!


2021/944 チラシを貰ってもらうには

2021-02-27 | 日記

ターミナル駅前の歩道のところでチラシ配りをしていた。
寒いなか、風も強いなか、本当に大変だと思う。
バイトさんではなく、スーツをパリッときた営業の人たち。

でも、チラシの渡し方が貰う人意識されていなかった。
さわやか、元気の良い挨拶だけど。

歩行スピードと渡すタイミングが微妙にズレている。
渡す位置が高い。(歩いている人の手の位置よりも遥か上になっている)
これだと貰うのは、歩行者側からしても難しいし、迷惑に感じる人もいるだろう。。

どんな行動にも相手ファーストが大事なんだなと。
どうしても自分のことを正当化してしまうので、
今日もチラシ配ってたけど、全然もらってくれなかった。。
では、モチベーションも下がるし、生産性も上がらない。

たぶん渡すのが上手な人は、そのあたり心得ているのかなと思った。

*****もう1つブログ書いてます*****
こちらを!お読みいただきありがとうございます。

↓こちらも応援お願いします!


2021/943 在宅勤務のメリット・デメリット

2021-02-27 | 日記

私が思う在宅勤務。

メリット
・生産性は上がる(移動時間がなくなる)
・本気でやれば集中できる
・人目を気にせずできる
・感染対策など諸々
・ミーティングや会議なども普通にできる

デメリット
・意外と疲れる(カラダ、気持ち)
・本気でやらないとダラダラする
・休憩や食事などがメリハリがつかなくなる(私の場合は食べないケースがある)
・集合住宅だと電話や私の声は隣に聞こえてないのだろうか。。
・対面でコミュニケーションできない

というわけでいろいろありますが、移動時間がないのはやっぱいい!

*****もう1つブログ書いてます*****
こちらを!お読みいただきありがとうございます。

↓こちらも応援お願いします!


2021/942 模索

2021-02-26 | 日記

ここ数日は数字とにらめっこ。
少しでも結果を出すためにいろいろ模索。

まだ数日なのでわからないことだらけ。
でも、新たな挑戦をしていること、勉強することは面白いものです。

もちろん疲れはめっちゃあります。
お陰で泥のように?毎日眠っています。

*****もう1つブログ書いてます*****
こちらを!お読みいただきありがとうございます。

↓こちらも応援お願いします!


2021/941 「仕事」のピラミッド

2021-02-23 | 日記

「仕事」のピラミッド。

仕事=志事・私事・死事みたいに分けられるイメージ。
当然、「死事」はやめようねって話で本来は「志事」であるべき。

難しいのは、「私事」がダメなのかってことなんですよね。
生活のため、自己実現のため、自分のため。。
これ自体が悪いのかと言えば、悪いわけではないのかなと。

裏?先?にあるのが、「志事」なのか「死事」なのかが大きいのかなと。
「志事」が頂点にある「私事」というピラミッドはいいんじゃないかなと。

「仕事」のピラミッド。皆さんはいかがですか。

*****もう1つブログ書いてます*****
こちらを!お読みいただきありがとうございます。

↓こちらも応援お願いします!


2021/940 「目的」と「目標」の違い

2021-02-23 | 日記

コンセンサスゲームを久しぶりにやりました。
新卒以来かな。新卒時代は学んでも次々と矢継ぎ早に学んでいきます。
気がつくとそのときの自分にとって有意義なことばかりを吸収してしまいます。

新卒として研修を受けた時の本当に大事なことを忘れてしまうんですよね。

そのひとつが「目的と目標」の違い。
皆さんだったら、どう理解し、伝えていきますか。
さらに言えば、いまの自分にどう落とし込んでいきますか。

理解している。
伝えることができる。としても、
いまの自分に落とし込んでいくとなると
若手でも、中堅でも、ベテランでも難しいものです。

「目的」とは、目指すべきゴール。
「目標」とは、目的を達成するための具体的な手段

ビジネスでも気がつくと、「目標」ばかりを追ってしまう。
目標のための手段を考えるようになります。

でも、目標は目的があってこそ。
今一度自分も目的、目標を見つめ直したいと思います。

*****もう1つブログ書いてます*****
こちらを!お読みいただきありがとうございます。

↓こちらも応援お願いします!


2021/939 新しい疲れ

2021-02-23 | 日記

新たな日。
疲れました。
泥のように?眠れました。

いろいろ反省やこうしておけばよかったということはありますが、
初めからうまくいかない自分を嫌いにならず、信頼を勝ち取っていきます。

*****もう1つブログ書いてます*****
こちらを!お読みいただきありがとうございます。

↓こちらも応援お願いします!


2021/938 感覚

2021-02-22 | 日記

今日は新たな日。
30代になってドキドキ?楽しみ?不安?ワクワク?できる感覚。
ドキドキ?楽しみ?不安?ワクワク?できる感覚を楽しみたい。
そしてドキドキ?楽しみ?不安?ワクワク?できる環境に感謝。

*****もう1つブログ書いてます*****
こちらを!お読みいただきありがとうございます。

↓こちらも応援お願いします!