オランダで生まれたゴッホ 3

2008-12-23 06:32:05 | オランダ

 

                  

ゴッホの少年時代のエピソードは、あまり多くない。

少年時代のフィンセントは、特に美術的天分があったとは考えられないらしいが、

上の素描は、フィンセントが11歳のときに描いた素描。

私から見るとすごいなあと、おもってしまう。

これは、母親の影響が大きかったらしい。

       

ゴッホの母、アンナは、自然を愛し、その愛を刺繍や素描に表現したらしい。

資料に、母アンナの1844年に描いた花の素描があった。

それが上の1枚。

フィンセントの素描は、おそらく本を見ながら、鉛筆で模写したようだが、

母親の影響が、すごく大きかったと思われる。

        

ちなみに、これは、これも天才画家ピカソの11歳の時の素描。

ピカソの描く絵は、最初から完成されていて、未熟なところが全くないという。

ピカソは、言葉を覚える前に絵を描いて、意志を伝え、

最初に口にしたのは「鉛筆」という言葉だったらしい!

ピカソの父親は、学校で絵画を教えていた画家で、

物心ついたピカソは、いつも父親の真似をして、

絵を描き続けていた。

         

うえは、14歳の時のバルセロナの美術学校での作品。

もう彼のスタイルは、この時期、完成されていて、名画の条件にあてはまってくる。

小学校でも、ピカソ少年は、授業中も絵を描き続け、

算数やアルファベットには興味も示さず、教科書の余白は、絵で埋め尽くされていた!

でもそこですばらしいのが両親。

「勉強しなさい」とは一言もいわず、

父親も自分を超えたと確信したとたん、

専門的な先生につけ、自分の絵具と絵筆をピカソに与え、

自分は絵を描くことをやめてしまった。すばらしい!

こうして天才は造られるのだ!

 

ピカソのエピソードがあったので、それてしまいましたが、

全く違う少年時代を送ったゴッホ、

内気で引っ込み思案だった少年、

家に帰ると、弟や妹達と外で遊び、芸術的片鱗も見せなかった。

彼のその後にどんな変化があり、そして、あの名作を残していったのか?

いよいよゴッホはフランスに自分を求めて旅立ちます。

また年明けの時間のあるときに、続けていきますね

 

ホームページから3つのブログにいけます!

★★★《piano Yoshiko Official  Site》 ←ホームページはこちらです。 


オランダで生まれたゴッホ 2

2008-10-07 05:54:39 | オランダ

                  

16歳で学校を離れたゴッホは、伯父さんの世話で、ハーグで、画商の仕事につき、

後にロンドンまでいくのだが、徐々に精神にも異常のきざしがあったらしく、仕事も

手につかず、23歳で失業。

24歳でアムステルダムで牧師になる勉強、

25歳でベルギーのブリュッセルで福音伝道学校に入学。

でも、あまりに聖書の言葉を教条的に守りすぎ、罷免。

9ヶ月にわたり放浪生活をしたのち、画家になる決心をして、

27歳になって、ゴッホはようやく描き始めるのだ!

上のスケッチは、弟のテオに書いた手紙の中に、

文と一緒に描かれているもの。

       

自分の技術とスタイルを完成させるために、

彼は基本的に独学であらゆる習練を積み、

前回の「じゃがいもを食べる人々」を制作する。

少年時代は、果たして本当に美的天分は発揮されていなかったのか?

って調べてみたらありました!

次回は貴重な11歳のヴィンセントが描いた素描!お楽しみに

 

ホームページから3つのブログにいけます!

★★★《piano Yoshiko Official  Site》 ←ホームページはこちらです。 

      


オランダで生まれたゴッホ 1

2008-09-23 05:45:44 | オランダ

 

  

フィンセント・ファン・ゴッホは1853年3月30日、

オランダ南部、ベルギーとの国境に近いフロート・ズンデルトという村に生まれました。

37歳という短い激動の人生を送ったゴッホの原点は、オランダ。

上の絵は、1885年に描かれた《じゃがいもを食べる人々》

あの鮮やかな、ゴッホの色彩とは、全く別物の、暗い土色の絵・・・

当時のゴッホは、独学で、

農夫や労働者の人生の気高い姿を描こうと、ひたむきにその道を歩んでいました。

                

13歳のフィンセント。少年時代のフィンセントは、とてもかわいい子供だった。

彼は、鳥の巣や昆虫を集めることが好きで、

新しい遊びを考えるのも得意。

4年間、寄宿学校で生活しますが、その時には後年の芸術的才能の片鱗さえも

見せなかった。

でも、この憂鬱なまなざしが、人目をひきます。

 

ホームページから3つのブログにいけます!

★★★《piano Yoshiko Official  Site》 ←ホームページはこちらです。 


オランダで困ったこと

2008-07-29 05:51:18 | オランダ

オランダで困ったことは・・・

外で食事をしているとき、皆、小声だ!

レストランに入って、メニューを決め、さーて食べるかというときも、

食事の最中も、

皆、下をかがむ感じで、ボソボソと小声でしゃべる。

別に困ったわけでもないけど、最初はびっくり!

やっぱり北の国の特徴なんだろうか?

2週間後にイタリアに行ったら、どのテーブルでも、

ワーワー大きな声で、しゃべるし、歌うし!

という感じで、私はものすごく楽だった(笑)

オランダは大好きだったけど、しゃべる声は大きい方が好きだったなあ(笑)

 

もう1つ、オランダ人に限らず、ドイツにいったときも感じたこと。

皆、ものすごく背が・・・高い!

日本人ですもの、そう思うのは当然。

でもドイツの時は、夫が、変な話ですけど

「トイレの高さが、高い!」とぼやいていたし、

私も実際、手洗いの鏡に、顔が半分しか映らなかった(笑)

オランダにはいったのは6月、

そのあとイタリアで2ヶ月だったので、夏服ばっかり持っていったら、

これが寒い!あわてて街でジャケットを探したんだけど、

サイズが大きいのばっかり!(色も結構地味)

自分のサイズに合うのを見つけるのに、すごく時間がかかったのでした。

やっぱりイタリアにいったら、ピッコロ(小さい)サイズの服がすぐ見つかり、

といっても、オランダで1枚、イタリアで1枚だけ買った私です。

 

ホームページから3つのブログにいけます!

★★★《piano Yoshiko Official  Site》 ←ホームページはこちらです。 

 


チーズの街 アルクマール

2008-06-18 05:51:01 | オランダ

学校があった街がアルクマール。

人口4万人(当時)

アムステルダムから37キロと遠いのだが、

ここもかわいいお家やお店でいっぱい!

街の中央には、チーズ広場というのがあって、4月中旬から9月中旬までの毎金曜に

チーズのせり市が行われるのだ。

午前中だったので、学校の時間と重なり、

実際の市を見れなかったけど(写真は絵葉書・・・)

寮の朝食が、バイキングで、

毎朝、濃密なおいしーいチーズを、すごく多い種類、食べてました

学校がとにかく忙しくて、バスに乗って着いたら、

すぐに練習室をとり、練習。

合間に合わせの相手を見つけて、彼らのレッスンに同行・・・練習・・・

という毎日だったので、朝のチーズはホントおいしかった!ホントに味が濃い!

でもこのチーズ市は見たかったな。

 

ホームページから3つのブログにいけます!

★★★《piano Yoshiko Official  Site》 ←ホームページはこちらです。 

 

 


レンブラント 

2008-04-16 05:52:41 | オランダ

中央の茶色い建物が、レンブラントハウス。

オランダが生んだ最大の画家、レンブラント(1606-1669)の人生は、

富、名声、幸せな家庭生活に恵まれた前半生と、

その幸福をすべて失って、

ひたすら画業に専念した後半生。

それは、まるで明暗のコントラストがはっきりした彼の作品そのもののようです。

この家は、彼が栄華を誇った33歳の時から、

破産するまでの20年間、住んだ家です。

 

これは有名な『夜警』

国立博物館にあります。

レンブラントの家は、ユダヤ人街にあって、

17世紀の建物がそのまま残されています。

家の内部には、彼が使用した手刷りの印刷機や家具が置かれていて、

数多くのエッチングが飾られています。

頑丈に作られた大きな家ですが、1階が生活空間、2階がアトリエ。

ひとつひとつの部屋は、意外に小さく、

光もあまりはいってこなくて、薄暗い感じ。

このときは、アンネの家とか、走り回って見ていた日で、

どうしても行きたくて、行ってきた・・・

よく走ったアムステルダム。ああいつも走ってる・・・私(笑)

 

ホームページから3つのブログにいけます!

★★★《piano Yoshiko Official  Site》 ←ホームページはこちらです。 

 


コンセルトへボウ

2008-03-05 05:21:26 | オランダ

アムステルダムにあるコンセルトへボウは

完成されたのは1888年で、内装はすべて木造で、

その響きの美しいことは世界的に有名です。

ホーランド・ミュージック・セッションでは、

学生は何年も続けて夏に通っていて、

教会コンサートに選ばれると、次の年、コンセルトへボウでのリサイタル、

次の年は、世界ツアーが出来る、というシステム。

それで、寮の中でも、次々と友達がコンセルトへボウで本番があり、

私たちは寮からバスでホールへ行き、無料できくことが何度もありました。

’ヨシコ~ くるくるドライアー貸して!’

’OK!’なんて会話をしていた子が、ホールに行ったら、舞台に出てたという感じ。

オランダに着いたばっかりのときも、

オケのプロコフィエフの演奏、聴くことができました。

響きがすばらしい!

中はこんな風で、舞台、左右に赤い階段があり、

ピアコンのときなどは、ここから奏者が登場する!

皆で鑑賞するその学生のコンサートも、

どれもすばらしくて、感激。

毎日、教会コンサートはあったし、

このあとイタリアでの2ヵ月間も、平日は毎日、野外や教会でほとんど無料のコンサートがあり、

今、考えると、夢のような毎日でしたね

ヨーロッパは、乾燥しているので、

野外コンサートがかなり多くて、夏の野外コンサートは最高!です

 

ホームページから3つのブログにいけます!

★★★《piano Yoshiko Official  Site》 ←ホームページはこちらです。 


北海の海水浴!

2008-02-20 06:17:48 | オランダ

やっと着いた!ああーよかった!

やれやれと、自転車を止めて、浜辺に歩いていくと・・・

えー!!うそ!!海水浴の女性の多くは・・・ト、トップレス!!

若い女の子や、綺麗な女性の多くが、上の水着を着けずにニコニコ歩いていた!

カップルはそのままの格好で、寝転んでイチャイチャしてるし、

え~、写真も撮れないよ~

30にもなって、初めてのことでおろおろする私・・・

でも変な意味でなく、みんな健康的で、すごく綺麗。

私は、といえば、もちろん!水着きてましたよ!

海水浴するなんて思ってもいなかったので、日本から持っていったわけもなく、

前日に近くのお店で、かわいらしいの買って、何とか間に合わせて行ったのですが・・・

皆、泳がずに、足だけちょっと水につけて、

あとは浜辺でしゃべってました。

水は、痛いくらいの冷たさで、ああ、これが北海の水!と感動。

約2ヵ月後に泳いだ、イタリア南部のソレントの海とは、まるで違う水だったけど、

滞在1週間の慣れない英語を、皆、よくきいてくれて、

たわいもない話しながら、楽しかったなあ。

自転車から初めてのことばっかりだったこの日、

でも本当にいい思い出になりました!

 

ホームページから3つのブログにいけます!

★★★《piano Yoshiko Official  Site》 ←ホームページはこちらです。 


北海への自転車道

2008-02-06 06:35:21 | オランダ

皆でレンタル自転車を借りて、出発!

総勢12,3名だったかなあ。

その中には、ついちょっと前に、有名な世界コンクールで、優勝した子が2人・・・

でもその1人は、何とローラースケートでずっと走っていて、

彼らはそういうところがいい。何も飾らない。

何だか、サドルも高くて、

1番困ったことは・・・

オランダの自転車、ブレーキが足のペダルについてるんです!

というか、ペダルを逆回しにするとかかる仕組み。

今でも、全部そうなんでしょうか???

私は、困ったことに、普通自転車乗るときも、

直線の気持ちいい場所なんか、ペダルをくるくる後ろ向きに回す癖があるのです(笑)

それで、そのときは、そのたびに、ガクッと自転車が止まるので大変(汗)

しかも、皆、すごいスピードで、走る!走る!

こんなところで置いてかれたら、道、絶対!わかんないよ~

もう必死で、慣れない自転車をこぐ私・・・

1時間くらい走ったかなあ。

何かものすごく長い距離を走ったような気がしてたのですが、

ついたところが北海でした!

この海水浴も仰天!

続きはまた次回・・・

 

ホームページから3つのブログにいけます!

★★★《piano Yoshiko Official  Site》 ←ホームページはこちらです。 


オランダの自転車事情 

2008-01-23 11:12:11 | オランダ

オランダは世界一の自転車大国。

オランダ人1人当たりの自転車保有台数は世界一。

1人当たり1台以上。自転車が人口を上回っている。


なぜそんなにも自転車が必要なのか?

何と1年間に総自転車数の3分の1が盗まれるんですって!

通学、通勤、買い物などには盗まれてもいい自転車に乗り、

週末のお出かけなどにはもう1台の自転車に乗る。普段用とよそゆき。洋服感覚。ありえない!

 

だから、駐車するときにも、こんなに大きいチェーン?のようなものをつけて、

止めてあるのを、いっぱい見たなあ。

オランダの道路は、1~2メートルの幅の自転車専用道路というのもあります。

歩いていても、自転車にぶつからないようにしなくてはいけない!

何と、電車にも、自転車専用車両があり、

その専用切符も買って、自転車をそのまま乗せることができる。

すごいなあ。

何しろ、街中は、走る自転車、止めてある自転車でいっぱい!

ホントにびっくりしました。

2週間のオランダ滞在の1回だけの日曜日。

寮の仲間と、レンタル自転車で、北海の海水浴にいくことに・・・

これが、予想もできないことばっかりで、

も~う、大変だったんです。次回にまた・・・

 

ホームページから3つのブログにいけます!

★★★《piano Yoshiko Official  Site》 ←ホームページはこちらです。