マイホーム日記

トホホや、のほほんな日々のつぶやき
のんびりマイペースで更新してます。

眼鏡を買い替え

2014-02-22 16:11:31 | 日記
最近、何だか車の運転がしにくいなぁと。
特に夜になると、遠くの信号や対向車が見えにくく、感じてきたので
眼鏡を作り直す事に。

で、下が今までの物。上が新しく購入した物。

思い切ってイメチェンすることも考えたんですが、やっぱり同じようなデザインの
フレームを選んでしまいました。


視力測定すると、右目と左目でバランスが崩れていたようで、
補正は右を1段階強くして、左右の見た目を調整。
乱視の補正も見直して、スッキリ見やすくなりました。

これで、夜の運転も安心です。

夕日が奇麗でした

2014-02-16 23:03:08 | 日記
台風のような強風と大雨になった土曜日。
日曜日になっても、風だけは残って、寒い一日でした。
夕方、出かけた橋の上から見えた夕日が奇麗に見えました。

今週も雪の予報が出ているのが、気になります。
もう、しばらく雪は見たくないんだけどなぁ。

研修に行ってきました

2014-02-15 10:30:23 | 日記
木曜日、金曜日と神奈川の厚木で会社の研修があり出張でした。
研修所は初めて行ったんですが、部屋がきれいで、なかな快適。


久しぶりに、ちゃんと勉強した気がします。

2日目金曜日は朝から雪でした。
徐々に道路にも積もり始め、このまま夕方になったらヤバいよねぇ、なんて話しながら
お昼ご飯をたべてました。
研修は予定通り17時に終わり、駅に向かう路線バスに乗ったものの、
目的地の駅より大幅に手前で完全にSTOP。
運転手さんの話では、おそらくこの先の坂で止まってしまった車がいて、
駅に到着するのは何時になるか分かりません、と。

動かない車を待っていてもしょうがないので、その場でバスを降りて、駅まで歩く事に。

全く知らない土地で、駅までのルートは周囲に歩く人の後をなんとなくついて行くしない状態。
歩道に10cm以上積もった雪を踏みしめながら、30分ほど歩いてようやく駅にたどり着きました。

電車は間引きと遅れがありましたが、運行していたので、金曜日のうちに自宅まで
帰る事が出来ました。

遠く九州から参加していた人もいたりしたので、研修も少し早めに終わらせてくれれば
こんな苦労しなかったのになぁ。

駅に歩く途中の坂では登れなくなったトラック2台と、それを追い越そうとして反対車線にはみ出し、
そこで止まってしまったワンボックスが1台。
完全に道が塞がった状態になっていて、渋滞が解消するのはしばらくかかりそうな状態でした。
バスを待たずに歩いて正解だったようです。

ニュースを見ていると今週はさらに積雪が多かった地域もあるようで、今後の影響が心配です。

大雪の痕

2014-02-09 21:10:00 | 日記
窓を開ければ、ツララが


ウッドデッキの上もこんもりと積もってます。


当然、車もゆきまみれ。


朝から娘を塾に送らなければならないので、駐車場部分を昨日に引き続き雪かきしました。

この山がとけて無くなるまで、どれくらい時間がかかるんだろうか。

街に出てみると、道路も雪だらけ。

ここまで積もっても除雪されないので走りにくい。
交差点で曲がるときは積もった雪を削りながらの走行でした。

午後になると太陽に照らされた道路の雪はほとんど無くなりましたが、日陰はまだまだそのまま。
しばらくは歩くのも、車で走るのも注意が必要ですね。


雪の休日

2014-02-08 14:12:41 | 日記
大雪:関東甲信、9日朝にかけ強風も

天気予報通り、雪の土曜日になりました。








久しぶりに雪用スコップを物置から引っ張りだして、駐車場の雪かき。

北からの強風で雪が舞い散る中、雪の重さを感じる雪かきでした。
ニュースを見ると茨城の雪は少ないということで、コレくらいで済んだのはラッキーなのかも。

明日の朝は娘を塾に送り届けなきゃいけないので、
これから気温が低くなって、道路が凍結しないか心配です。

冷えてます、茨城

2014-02-06 20:20:00 | 日記
火曜日、雪が降りました。

水曜日の朝になると、日陰には雪が残ってましたが、
通勤、通学にはそれほど影響は無かったようです。


で、その寒さが続いて、今朝の最低気温はー7℃。
太陽が出てからも車の温度計はー5℃を表示してました。

この温度計は+2℃高めの表示になるので、やっぱり-7℃だったようです。

今週の土曜日も雪の予報なので、しばらく寒さが続きそう。
だんだん、朝、起きるのがツラくなってきた・・・

バラの剪定

2014-02-02 20:52:22 | 日記
週末はあいにくの曇り空でしたが、冬の庭仕事。

バラの剪定をしました。
伸びた枝、古くなった枝をバッサリと。

ゴミ袋3つ。

大きな枝を袋に入れられるサイズまで細切れにするのが一番大変。

小さな新芽が見えたので、暖かくなって育つのが楽しみです。