ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
昨日も今日も、そして明日も
自分にとって、とっておきのことを残しておきたいなっ。
私の経県値
2008-06-03 18:33:47
|
じぶん
ひょんなことから調べてみた。
(っつーかこの時間!夕飯の支度をしろぉ~)
なので、短めよ。
私の経県値
結構面白かったけど、これって社会が得意な人向け?
地図とか県がどこにあるの?とか言う人は楽しめないかも(笑)
コメント (18)
«
大好きなアーティストは?
|
トップ
|
違う景色に見えたよ
»
このブログの人気記事
忘備録
御主もやるよのぉ~(V)o¥o(V)
幼稚園見学
松原みき 真夜中のドア~Stay With me
栗の渋皮煮にトライ!2
それを言っちゃ~おしまいよ
祖父母のお墓参り
夏休みの旅行3-2
駅まで行ったら
布団干せるかな?
最新の画像
[
もっと見る
]
はてなブログへお引越ししました
1ヶ月前
今日いち-2025年7月6日
2ヶ月前
長年ブログやってますが
9ヶ月前
長年ブログやってますが
9ヶ月前
長年ブログやってますが
9ヶ月前
母の月命日
3年前
母の月命日
3年前
母の月命日
3年前
2022/07/01
3年前
2022/07/01
3年前
18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
(*^。^*)
(
べち
)
2008-06-04 06:19:17
次の旅行は九州に決定!かしら。。。^^
σ(・・*)アタシは、東北方面に縁がないなぁ。
それより社会苦手なんで
都道府県名、全部埋められない~~~♪
返信する
やっぱいたよ!
(
あつべぇ
)
2008-06-04 18:32:00
あーっはっはっはっ(笑)
やっぱり都道府県名埋められない?!
お姉ちゃんに習いなさい。
もう終わっちゃったかな?
都道府県はばっちりだよ。
県庁所在地も。
ふふふ。社会は得意だったんだよ。
数学はめたくそだったけどね。
九州を赤く染めたいっす。
返信する
ほぇ~。(*^。^*)
(
べち
)
2008-06-05 06:20:49
県庁所在地までOKとな。そりゃスゴイ。\(◎o◎)/!。
社会はね、平野と川の名前を覚えろっていわれたところから
全然覚えられなくてわかんなくなりました。
(濃尾平野とか、信濃川とか、筑紫平野とか・・・あったでしょ!)。
とにかく地理も歴史も社会は覚えらんなくて超苦手。
その分、英語は得意よん♪。
・・・いや、得意だったわ。(笑)
返信する
英語が得意とな♪
(
あつべぇ
)
2008-06-05 08:23:50
英語も最初めたくそだったなぁ・・・
とんでもない先生に習っちゃったからさ。
(しかも中3も、まともなのは2年生の1年だけ)
おお、川とか平野とか文明とかも得意だよ。
でも高校になると結構難しかったな。
あなどれん・・・中学までは授業だけで
テスト勉強なんてしなかったな、社会だけは。
でもすべて過去です。
ふぅ。ま、小学生レベルならまだ
勝てそうだけどね(対戦してどうする!)
返信する
わぉ。
(
べち
)
2008-06-09 22:33:12
中学までは社会のテスト勉強してなかったですって???。
\(◎o◎)/!。なんちゅうやっちゃ。
σ(・・*)アタシ、今でも夢にみますわよん。
ぶあつい教科書の範囲を、試験の前日にうんざりしながら
アンダーラインひいて太文字とこだけでも覚えなきゃと必死になってるとこw。
娘にも「ママに社会は聞かないで」と言い渡してある。
(*^。^*)
返信する
ま、1つぐらいはねぇ・・・
(
あつべぇ
)
2008-06-10 00:34:28
兄が社会科の教員を目指していたことも
あったかも・・・(しょっちゅう問題を出されてたからさぁ~)
でも小学生ぐらいから地理とか
歴史は興味があったんだよ~(どんな小学生やねん
って)よく家にあった百科事典読んでた。
ネクラな女子やったなぁ(汗)
もう今は忘れてるよ。
だから私にも聞かないでぇ~(笑)
返信する
ほぉ~。
(
べち
)
2008-06-10 06:07:34
そーなんや。おにーさまが。
(もしや、今 センセかしらん???)
σ(・・*)アタシも憧れてた時期があり
教員免許だけは持ってたりするw。
しかーし、σ(・・*)アタシにはつとまりそうもないなと。
免許とっただけ~。。。。^^;
返信する
すごいじゃーん
(
あつべぇ
)
2008-06-10 18:18:48
べち、何?英語?!家庭科?
すごいじゃん、じゃ、教員実習行ったんだねー
そんけーです。
教職課程って大変なんだよね。
憧れだけじゃ取れないって。
兄は普通のサラリーマンですよ。
あはは
返信する
( ̄ ー ̄ )
(
べち
)
2008-06-10 21:59:01
英語だよぉ~。(意外でしょw)
って、何の役にも立ってないや。^^;
下手に誰かにばれたところで、な~んにもしゃべれないしさ。
隠してるw(爆)
教職課程は、プラスα 科目とらなきゃなんないから
全然遊ぶヒマがなかった(笑)
教育実習もいったよん。楽しかったなぁ。
すっかり、満足しちゃったよw(*^。^*)
一応娘だけにはえらそうに教えてますわ(笑)。
返信する
うおぉ~
(
あつべぇ
)
2008-06-11 23:10:25
いいじゃん、いいじゃん。
子どもにとっちゃ~いいお母さんだよ。
うらやましぃ~ってそれだけ
学生時代大変だったけど、いい思い出だね。
ちなみに幼稚園で一緒の係りの仕事をやってるお母さんが普通のOLだったけど実は教員免許持ってて・・と言う人で、この春から臨時採用で公立小学校に働き始めました。
ベチ義姉もどうや?!
返信する
えええ。^^;
(
べち
)
2008-06-11 23:17:07
σ(・・*)アタシ・・・中学英語だしなぁ。
今から中学生に囲まれるのは・・・コワイw。
ちまちまと未就園児に絵本を読むくらいがせいいっぱいや。(笑)
今日も読んできたよぉ。(*^。^*)。
ボランティアの タダ働きw。
人前に立つあの独特の感じは、
ちょっと教育実習を思い出すな。^^
(絵本めくる手、ふるえてたりするねんけどな)(笑)
返信する
確かその人も・・・
(
あつべぇ
)
2008-06-12 01:27:06
中学校って言ってたよ。
(教科は数学だったかな?)
そういうボランティアやってるんだぁ。
いいね、私も学校の読み聞かせは1学期に1回は
行くようにしてるよ。
それにしてもべち義姉になってる!
いつの間にお姉さん?!
いやいやいつでも嬉しいけどもしかして年下?!
(それでも義姉はありえるけどさ)
返信する
ひひひ。
(
べち
)
2008-06-12 06:14:33
ほんと、どっちが上なんだろねぇ・・・www
って、たぶんσ(・・*)アタシじゃない?。
子供もちょっと大きいみたいし・・・と、根拠もなくw。
実際妹がいるので、そう呼ばれることに
なんの抵抗もないです。(笑)
ちなみに 義弟・義妹は 年上だったりする。^^;
返信する
あはは
(
あつべぇ
)
2008-06-12 12:10:06
このコメント合戦、超笑えます。
最初は経県値だったのにねっ
義弟・義妹年上って・・・大変だね。
うちは義姉も義兄もかな~り年上。
一番近くて6才かな。
もう大台(ここで分かる?!)なのに未だに
お子ちゃま扱いよ
返信する
ぐふw。
(
べち
)
2008-06-12 14:37:45
じゃ・・・おねーさんで結構。( ̄ ー ̄ )ふふ。
義弟は主人よりも結婚が早かったから
向こうの実家では、なんとなく一番新米のσ(・・*)アタシw。
立場上、弟夫婦からしたら「義姉」でありながら、
小さくなってますわ。(笑)
σ(・・*)アタシ・・・親戚でも一番上やし
兄・姉と呼べる人はどこいってもいないのよん。
おにーちゃん・おねーちゃんのいる人がとっても羨ましい♪。
返信する
私と逆だね
(
あつべぇ
)
2008-06-12 17:24:41
私も旦那もそれぞれ兄弟が8歳とか9歳とか年の
離れた兄弟でしかも二人とも下同士。
だから兄・姉にはなれないのだ。
無いものねだりだけど、弟妹って欲しかったな。
でも私の性格(どうも依存体質?ってヤツ)から
したら、下でよかったのかも。
無いものねだりだけど、やっぱり気持ちは分かる。
ちなみにうちの母は8人兄弟の3番目。
兄も姉も弟も妹もすべて揃ってる現代じゃまれな
人。なのか、何となくわが道を行くって感じ。
兄弟構成って面白いよね。
絶対性格形成に関わってると思う。
返信する
ちょい訂正
(
あつべぇ
)
2008-06-12 17:36:20
6/12 12:10のコメントですが、
細かいがね・・・もうすぐでした。
(ちなみに大台に乗るのは来年)
どうどう?それでもやっぱべち姉?!
返信する
( ̄ ー ̄ )v
(
べち
)
2008-06-12 20:57:50
ウンウン。(笑)
早くおいで~~。待ってるからw。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
じぶん
」カテゴリの最新記事
今日いち-2025年7月6日
大野山ハイキング ②
大野山ハイキング
ありがとう、さよなら平成
gooブログ変わった!
インフルエンザ🅰️'19 後編 今後の為の覚え書き
インフルエンザ🅰️'19
17年ぶりの本格的登山
近大マグロと5人組
実はこっそり…
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
大好きなアーティストは?
違う景色に見えたよ
»
366日の花個紋
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
クックパッドにレシピ載せ始めました♪
アドレスはこちら→http://cookpad.com/kitchen/64900
良かったら覗いてみて下さいっ。
撮るしん。
最新記事
はてなブログへお引越ししました
今日いち-2025年7月6日
長年ブログやってますが
母の月命日
2022/07/01
我が家のお弁当
友人とティータイム
大野山ハイキング ②
大野山ハイキング
雑記
>> もっと見る
カテゴリー
おやつ
(16)
Weblog
(317)
じぶん
(147)
かぞく
(94)
こども
(199)
ひとりごと
(418)
ごはん
(75)
いえ
(23)
ほん
(13)
うた
(45)
おしらせ
(1)
ダイエット
(4)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
ako9775/
娘の成長と自分の老化
kihachi/
娘の成長と自分の老化
ako9775/
父を思う時
kihachi/
父を思う時
ako9775/
5000日目達成しました
トトロの森/
5000日目達成しました
ako9775/
白い杖見たら…
たきゃこ/
白い杖見たら…
ako9775/
これが中2メールかぁ‼︎(ゆいP風に読んでね(笑))
トトロの森/
これが中2メールかぁ‼︎(ゆいP風に読んでね(笑))
ブックマーク
goo
最初はgoo
pochi no sukima
書籍編集者のぽちさんの素敵なブログです。
chiiko通信
chiikoさんの綴られる日常がとても素敵なブログです。アキラさんとのコラボも素敵!
べちわーるど3
コメント女王?!べち姉のブログです。微毒がクセになりますよん♪
Morikoのブログ
トト森さんちの素敵な日常が垣間見えるブログです♪
UNDER THE ROSE
kihachiさんの日常がここに!(*^_^*)
COOKPAD marhiryoのキッチン
お恥ずかしながら、私のレシピです。
バックナンバー
2025年07月
2024年12月
2023年01月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2021年12月
2021年07月
2021年05月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年07月
2020年06月
2019年09月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年11月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2013年11月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年01月
2006年12月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
σ(・・*)アタシは、東北方面に縁がないなぁ。
それより社会苦手なんで
都道府県名、全部埋められない~~~♪
やっぱり都道府県名埋められない?!
お姉ちゃんに習いなさい。
もう終わっちゃったかな?
都道府県はばっちりだよ。
県庁所在地も。
ふふふ。社会は得意だったんだよ。
数学はめたくそだったけどね。
九州を赤く染めたいっす。
社会はね、平野と川の名前を覚えろっていわれたところから
全然覚えられなくてわかんなくなりました。
(濃尾平野とか、信濃川とか、筑紫平野とか・・・あったでしょ!)。
とにかく地理も歴史も社会は覚えらんなくて超苦手。
その分、英語は得意よん♪。
・・・いや、得意だったわ。(笑)
とんでもない先生に習っちゃったからさ。
(しかも中3も、まともなのは2年生の1年だけ)
おお、川とか平野とか文明とかも得意だよ。
でも高校になると結構難しかったな。
あなどれん・・・中学までは授業だけで
テスト勉強なんてしなかったな、社会だけは。
でもすべて過去です。
ふぅ。ま、小学生レベルならまだ
勝てそうだけどね(対戦してどうする!)
\(◎o◎)/!。なんちゅうやっちゃ。
σ(・・*)アタシ、今でも夢にみますわよん。
ぶあつい教科書の範囲を、試験の前日にうんざりしながら
アンダーラインひいて太文字とこだけでも覚えなきゃと必死になってるとこw。
娘にも「ママに社会は聞かないで」と言い渡してある。
(*^。^*)
あったかも・・・(しょっちゅう問題を出されてたからさぁ~)
でも小学生ぐらいから地理とか
歴史は興味があったんだよ~(どんな小学生やねん
って)よく家にあった百科事典読んでた。
ネクラな女子やったなぁ(汗)
もう今は忘れてるよ。
だから私にも聞かないでぇ~(笑)
(もしや、今 センセかしらん???)
σ(・・*)アタシも憧れてた時期があり
教員免許だけは持ってたりするw。
しかーし、σ(・・*)アタシにはつとまりそうもないなと。
免許とっただけ~。。。。^^;
すごいじゃん、じゃ、教員実習行ったんだねー
そんけーです。
教職課程って大変なんだよね。
憧れだけじゃ取れないって。
兄は普通のサラリーマンですよ。
あはは
って、何の役にも立ってないや。^^;
下手に誰かにばれたところで、な~んにもしゃべれないしさ。
隠してるw(爆)
教職課程は、プラスα 科目とらなきゃなんないから
全然遊ぶヒマがなかった(笑)
教育実習もいったよん。楽しかったなぁ。
すっかり、満足しちゃったよw(*^。^*)
一応娘だけにはえらそうに教えてますわ(笑)。
子どもにとっちゃ~いいお母さんだよ。
うらやましぃ~ってそれだけ
学生時代大変だったけど、いい思い出だね。
ちなみに幼稚園で一緒の係りの仕事をやってるお母さんが普通のOLだったけど実は教員免許持ってて・・と言う人で、この春から臨時採用で公立小学校に働き始めました。
ベチ義姉もどうや?!