
北一硝子三号館Cafe&Restaurant「北一ホール」ほか~余市・小樽1泊2日旅(その4)~
本日は「余市・小樽1泊2日旅」の2日目(その4)です。小樽運河沿いの宿「ホテルソニア小樽」で朝食を済ませて先ずは朝の小樽堺町商店街へ向かいます。目的は北一硝子三号館「北一ホール」。...

赤煉瓦造りイタリアン「ISO (イソ)」 &小樽運河の湯「ホテルソニア小樽」~余市・小樽1泊2日旅(その3)~
本日は「余市・小樽1泊2日旅」(その3)です。「天狗山シマリス公園」でシマリスに別れを告げて小樽市街へ戻りチェックインした「ホテルソニア小樽」と夕食のイタリアン「ISO (イソ)」...

天狗山シマリス公園~余市・小樽1泊2日旅(その2)~
本日は「天狗山シマリス公園」。「にきやファーム&ブリュワリー3周年記念大収穫祭」で引き当てた小樽ホテル宿泊券を使っての余市・小樽1泊2...

ニッカウヰスキー余市蒸溜所~余市・小樽1泊2日旅(その1)~
本日は「にきやファーム&ブリュワリー3周年記念大収穫祭」の際に妻が引き当てた特賞の小樽ホテル宿泊券を使っての余市・小樽1泊2日旅の初日です。小樽に宿泊するなら...

富良野のラベンダー畑「ファーム富田」&美瑛白金の「神秘の青い池」
本日は富良野のラベンダー畑「ファーム富田」と美瑛の「青い池」です。昨年に続いて「旭川まるうんトラベル札幌営業所」の企画商品「【日帰りバス】じっくりファーム富田120分滞在と神秘の青...

『そうだ小樽へ行こう!』2024年初夏~小樽「龍宮神社例大祭」と。~
本日は【『そうだ小樽へ行こう!』2024年初夏】の後半で「龍宮神社例大祭」ほかです。午前中に小樽総鎮守「住吉神社」の花手水と「天狗山」のシマリス公園訪問...

『そうだ小樽へ行こう!』2024年初夏~小樽「住吉神社」の花手水と「天狗山」のシマリスと。~
本日は『そうだ小樽に行こう!』と小樽へ日帰り散策に出かけてきました。『そうだ!』の目的は先ずは6月20日(木)~22日(土)開催の「龍宮神社例大祭」。併せて小樽の総鎮守「住吉神社」...

開館記念展「皇室のみやび―受け継ぐ美―」第2期「近代皇室を彩る技と美」~皇居東御苑「皇居三の丸尚蔵館」~
2023年11月に皇居東御苑内にオープンした「皇居三の丸尚蔵館」。開館を記念して「皇室のみやび~受け継ぐ美~」をテーマに同館が収蔵する皇室に受け継がれてきた貴重な品々を4期に分けて...

神君家康公の天下城庭園の桜と梅とメジロと。~二重橋&皇居東御苑~
NHK大河ドラマ『どうする家康』の主人公・神君家康公の江戸城天守台のある「皇居東御苑」。旧江戸城の本丸・二の丸・三の丸の一部を宮殿の造営にあわせて皇居附属庭園として整備されたもので...

東京メトロ東西線「行徳駅」近くの名物コロッケ~創業40年「肉のマルマン」&二号店「マルマン精肉店」~
山本周五郎『青べか物語』にも登場する歴史あるまち千葉県市川市「行徳」。東京メトロ東西線「行徳駅」を最寄りとする創業40年の「肉のマルマン」の自家製コロッケは知る人ぞ知る行徳の名物で...