goo blog サービス終了のお知らせ 

akimiのブルーベリー

北陸の田舎でブルーベリーを栽培しています。ここではノーザン・サザン・ラビットアイが栽培できます。

RE挿し木の状態

2010-07-12 20:18:06 | 挿し木
明日は学科の講習は無く実技です。職業訓練所でやります。
3種類の溶接をするそうです。今さら溶接とは・・・面倒くさいけど仕方ない。
昼ごはん食べる場所が無いそうだから明日は外食になります。何を食おうかな~~

さて挿し木のREです。2次成長を始めた物もありますが、まだ新芽が伸びてこないのもあります。
それに何かクロロシスみたいな葉の物までありますよ・・大丈夫か??NHの挿し木はこんな葉の物は無いぞ・・
ところで発根はしてるのか??沢山あるから1本確認してみよう・・
ティフを抜いてみたら短いが発根してました。たぶん全部発根してると思います。
もう肥料少し入れてもいいかな?よし!イーグルチャンスを2粒入れよう!
全部に入れてみたぞ!さあこれで遠慮なく成長してくれ!
6~7割は台木候補なのでしっかり根を張ってくれよ!
集中挿しの鉢にも肥料を適当に入れました。これはそのうち鉢上げします。
全部で何本になるのか楽しみです。

今日の計画が・・

2010-06-20 21:45:30 | 挿し木
今日は環境保全の植栽とヒマワリの種蒔きでした。芝桜の苗200個あります。
ヒマワリは虫を集めるバンカープランッです。
なんとか12時で終わったので、昼からクレマの剪定と挿し木をしょうと思いました。
でも区長と委員に拘束され解放されたのが19時です(汗)
今日は何もできんかったぞ・・今年クレマの挿し木してる余裕あるかな・・

さてNHの挿し木の1部です。半分はスパルタンです。ナンチャっても2本入ってます。
2次成長始まった品種もあります。このまま全部成功して欲しい。
手前の1個はオニールですが、これが1番伸びてるぞ。嬉しいぞ。
今日の植栽で芝桜が入っていたビニールポット持って帰りました。
鉢上げ用に使うか・・・まあかつても100円ちょっとだが・・再利用、再利用

頑張れチャンドラー

2010-05-07 21:11:28 | 挿し木
頂いたチャンドラーです。6本挿し木したのですが、4本落ちました・・・(泣)
室内挿しだったので外へ出すタイミングが悪かったのかな???
でもクライマックスとオースチンはまだ大丈夫です。やっぱり挿し木もREは強いな・・
頑張れチャンドラー!発根するまで耐えてくれ!接木のチャンドラーはまだ頑張ってるんだぞ!
自分の家の挿し木なら全部枯れてもかまわんが、頂き物はそうはいかんぞ!(汗)
でもどうでもいいものはなかなか枯れませんね・・・そんなもんだわ・・・
もう必要でなくなったナンチヤってプレミアのオレゴンなんか枯れるどころか絶好調だぞ・・
最初から外にある挿し木は数本落ちただけで、なんとかなりそうだ・・
たぶん200は残ると思うがチャンドラーを成功させないとあまり嬉しくないぞ!
頼む・・・残ってくれ~~~

1年

2010-04-06 06:34:02 | 挿し木
パソコン初心者の私が無謀にもブログを開設して今日で1年になりました。
1年書いてるなんて思いもしませんでした。コソコソ書いていたので当然訪問者は1ケタがずっと続いてました。こんなブログに今では130人位の人が訪問してくれてます。
私には考えられない数字ですよ。こんなブログにコメントしてくれる人に感謝します。
あのまま続けてたら今はもうブログ書いてないと思います。私にしてはマメに書いてると思います。ネタが少ないのでくだらない事も書いてますが・・
この程度の話しか書けませんがこれからも書いていきますので宜しくお願いします。
パソコンの知識等は1年書いてる今も進歩していません(汗)

さて1年生苗に接木した鉢です。1年前はこんな事するなんて思いもしませんでした。
20本もあります。15センチスリットに入れてあります。台木は色々です。
1年後はどうなってるんでしょうね~~また色々変化があるんでしょうね・・

先端

2010-04-04 17:38:03 | 挿し木
今日はいい天気で暖かったです。今日は肥料をいれるぞ!朝から行動しました。
イーグルチャンスの袋を破り取扱説明を読んだぞ。何々・・6号鉢で15~6粒か・・なるほど・・
粒を良く見ると結構サイズにばらつきがあるぞ!まあ仕方ないか・・IBより若干小さいかな?
でも成分は同じだな・・10-10-10-1・・えっ!1ってなんだ???
んんっ・・マグネシュウム?そうか・・これも入ってるんだな・・たしかクロロシスとかはマグネシュウムの欠乏でなるって書いてあったよな・・
以外といいかもしれんぞ!でも沢山ある鉢に数を数えて肥料入れるの時間かかるぞ・・
でもなんとか肥料いれましたよ。実験用のIBも入れました。地植えの木には大体こんなもんだろ!
って感じで蒔きました(笑)
これだけで午前中が終わってしまいましたよ・・時間たつの早いね~

さて挿し木ですが先端部の所を挿したものです。プレミアは金棒みたいになってたんですが全部が葉が出ないんですね。
それでも葉は多い方です。あとブリジッタもそうです。どうなるのでしょう?
結構いい樹形になったりして・・プレミアは9本挿してあります。良さそうなのをかいづさんに送る予定でいます。無事成功すればですが・・(笑)