goo blog サービス終了のお知らせ 

akimiのブルーベリー

北陸の田舎でブルーベリーを栽培しています。ここではノーザン・サザン・ラビットアイが栽培できます。

増えました

2011-10-18 20:44:58 | 挿し木
昨日cocoroさんからネタ・・いや苗が来ました。現在86品種のブルーベリーがある我が家
これで90品種越えです。100品種に近づきました。減るどころか増えました(笑)
凄いのはダブリ無しです。これだけの品種がありカテゴリーにも品種書いてないのにダブリ無しです。
ブログに出ない品種覚えてくれてたんですね。これは嬉しいですね。
大事に育てたいと思います。



さて品種を少し整理しなければと言ってるakimiですが、自分の口で味見するまで整理できません
REで確定してるのはありますが、ハイブッシュはこれからです。
自根で成長重視で育てても、うまく成長しないで枯れるのもある。
接木にして大きくして味見を考えてるので、まだまだ本数の方は増えるでしょう。
予備苗、お気に入り苗、台木用挿し木なんか入れると、とんでもない本数になります。
既にサラリーマン栽培の限界超えてる本数ですが、やれるとこまでやってみますよ

今年の春、細すぎて接木出来なかった苗 枯れずにいます。ちょっとはマシになったか?



楊枝枝だったが、なんとか接木可能な太さまできた。今年の台木用挿し木のちょっと細いくらいかな?
楊枝枝なら2年我慢すればいいんだね。今までほとんど捨ててたよ。来年は挿しておこうかな。
細いけど2年生ならプチと言えるかな?1.5年生苗って感じだな。



集中ウニ挿しの鉢を横から見たとこ 挿しすぎて奥まで見えない。多分50本は入ってるだろうが、全部生きてる
バケツに入れて溶かすように1本1本取らないといけない。かなり根が絡んでるんだろうな



7.5センチスリットの方はこんな感じです。伸びたのは15㎝~25㎝ってとこかな?
これ見て思ったのだが、これを春に根洗いしてプチ接木の台木にするのだが、こだわり苑の真似して根の上
2~3㎝でカットするよな。そしたら上の方は不要だから捨ててたのだが、この上の枝使えないのか??
枝10cmくらいはあるから7~8㎝は余るよな。これを又斜めにカツトして挿し木したら再使用できないかな?
ホームベルだから、また根が出てくるんじゃねえのか?この枝使えるなら、私はやらないが、接木挿しの台木にも
できるんじゃないのか??プチ接木と接木挿し1本の台木で2度美味しいか?
どうなんだろうね。来年やってみよう。根が出るような気がする




その他の挿し木

2011-09-29 21:59:51 | 挿し木
明日で9月も終わりだ。早いもんだね・・残り3カ月・・

明日からの雨で気温は下がり秋らしい気候になるみたいだ。寒くなってくれると蚊がいなくなる

そしたら鉢替えしよう。その頃には注文した大関苗も来る頃だと思う

さてホームベル以外の挿し木はNH,SH,RE色々あります。数は50位かな??

落ちる物は早く落ちた。その後は比較的順調に伸びてる。17~8品種位あるかな??

手元に残すのは10数鉢だろうね。接木で余った枝挿したのもあるからね。



スパータンのシュート出てきました。どこまで伸びるかな??穂木取れる長さまで伸びてほしいな

来春のスパータン接木は大関スパグロに、こだわり苑スパータンに、道の駅スパータンを接木します。

何本づつ接木するかは未定です。その時の気分によって変わります。



そう言えば鉢あったかな??また買わないといけないのかな??いらないの処分して鉢キープしとこう・・

注文した

2011-08-21 21:38:41 | 挿し木
涼しいね~朝は20度だった。ホームグランドで久しぶりに釣りに行ったが、エビではもう釣れない。
河口ではエビで何本も釣れてたが・・やっぱり釣るなら海でつらないとな・・
友人がマメアジで72センチと55センチのスズキ釣った。マメアジ数匹わけてもらい私も狙った
キタ~~~でも釣れたのは20㎝のカンパチの子・・・次にきたのは20㎝のイナダ2匹・・・
なんで俺には大きいのこないんだ??クソ~~これで終了・・ボーズではなかったが、ボーズと変わらん
帰りに河口で釣りしてた友人が40サイズのセイゴ5匹くれた。このサイズが多いみたいだ
ヒラスズキも3匹釣れたそうだが、それは食べるらしい。別に魚はいらなかったので友人宅に置いてきた。
次回からは豆アジ餌でする事になる。

釣りしてたら若いカップルが来て彼女の写真撮ってた。いろんなポーズしてたぞ(笑)
そのうち友人に2人の写真撮ってくれって依頼してた。友人は快くひきうけた。
いちゃついた2人をパシャって撮影。だがこの2人は友人がスズキ触ってたの知らない・・
多分デジカメには魚の匂いが・・(笑)

先日友人がこの場所で竿を盗まれたらしい。弟も盗まれた事あるが、とんでもない話だ。
みんな安い竿使ってないからね。俺も注意いないとな・・

さて遂に注文したぞ。大関苗・・・色々悩んだがきめた
明日郵便局に諭吉1枚と英世数枚もっていきます。今回アメリカパテント1種類追加した。
他には売り切れてた品種と新発売品種。まあこれらは苗じゃ無く枝だけでもよかったんだが・・
まだ先になるが着いたらブログネにでもしますよ(笑)

さて去年のプチ接木チャンドラー順調に成長してます。



幹の太さも指に近くなりました。もう接木してある場所解らんようになってきたな。まだメデールのカス付いてるよ(笑)



次はモサモサになってるプチのビロキシー



これは接木の位置まだ解るな。でもこんなもんだよな?



最後はかなり落果してるティフ・・多分大雨で落ちたんだろうな・・勿体ないけど・・





挿し木の成功率は

2011-08-08 21:19:01 | 挿し木
うちの会社は盆休みも営業してます。盆休みはローテーションです。
11日から休みの人16日から休みの人 こんな感じです。休みは4日間です。
私は14日~17日です。仕事の都合で15日からになるかもしれません。
でも盆休みに車屋なんかに人来ないんですよ。部品屋も休みだし、壊れてても修理できません。
あまり意味のない出勤になると思います

さて今年の挿し木 台木用ホームベル挿し木
7・5㎝に64本挿し木 62本成功 落ちたのは2本

素焼き鉢のウニ挿しは落ちたのはない モサモサで凄い事になってる



ハイブッシュは多少落ちた でもこんなもんだろ
←からスパグロ、カラーズ、ハナンズ  



外に出した室内挿しだったオノ、ウィトウ  これらも2次成長した。
成功率はホームベルみたいにはいかなかった


不調

2011-05-13 20:25:35 | 挿し木
長い雨でしたね~~根ぐされ心配するほど降りました。明日からはず~~っと晴れみたいです。
しばらく庭見てなかったら、色々と変化ありました。ブルベリもクレマも成長してました。
雨が続いた方が調子いいのか??ん~~私は首痛くて調子悪いんだが・・
パソコンもイマイチです・・そのうち会社の人に見てもらいます。よくわからんから・・

さて・・しばらく休んだのでネタはあるかと言えば、たいしたネタ無い・・
雨続きで水やり不要だった苗達・・結構伸びてた・・

台木用挿し木・・長いのは4~5㎝伸びてる・・まだ1本も落ちてない・・プチとは違う・・



NHの挿し木は残ってしまった接木の余り枝・・当然楊枝枝です。捨てられず挿してしまった。
REの枝は平気で捨てられるのだが、楊枝枝とはいえ、スパータン、カラーズチョイス、ハナンズチョイス
これらは捨てにくい・・まあ数本なので、ダメ元で挿した。落ちるの予想して2~3本を1鉢に・・



まあ今回も予想以上の挿し木・・また意外と残るんだよな・・挿し木は・・
去年のもまだ残ってる・・オニールなんか3鉢も残ってる・・残すのは10鉢位なのに、こんなに残ってる・・
誰かにあげてブルベリ仲間増やそうかな(笑)



さて・・最後は接木・・多品種接ぎの鉢・・一応一通り動いた・・台木からのサッカーにシュートも・・
さて・・どなりますやら・・