goo blog サービス終了のお知らせ 

FLOWER PHOTOGRAPH

お 花 の フ ォ ト グ ラ フ + α

ボタンクサギ(牡丹臭木)_Clerodendrum bungei ニューバージョン

2005年07月19日 | 花_ナ-ハ
別名:ヒマラヤクサギ(ひまらや臭木)、ベニバナクサギ(紅花臭木)
名前の由来:牡丹のような臭木ということでこの名になった
クマツヅラ科クサギ属
開花時期:7月~9月

原産地は中国南部、印度北部。
クサギ(臭木)の仲間なので、枝葉には異臭がありますが、花はいい匂いです。葉が斑入りのものもあります。





最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
この花も (横浜のおーちゃん)
2005-07-19 23:00:45
名前を覚えたら、あちこちで見かけます。

花が咲く直前の赤い蕾のときもいいなあと見ています。まんまるになるまで、いろいろ楽しめます。
返信する
Unknown (arazaran)
2005-07-20 06:26:47
おはようございます。arazaranです。わたくしも先日ボタンクサギをアップしました。もちろんakiiyさんにはかないませんが。最近のSHOTを拝見するとフィルターを使用されてますか?光がとてもいい具合に花を引きだてていますね。尚ボタンクサギの名前ですがクスダマクサギもあるようです。名前はakiiyさんの場合何をトップにされてますか。
返信する
Unknown (akiiy)
2005-07-20 09:45:40
おーちゃんさん、おはようございます。

今日は過ごしやすいかも。

このお花は結構、派手なお花だと思うのですが、

見過ごしてしまいますよね。

返信する
Unknown (akiiy)
2005-07-20 09:57:32
arazaranさん、おはようございます。

私は皆さんのように三脚をあまり使用しないで撮影するので、フィルターもそのときの日差しを見て使用します。これからは、夏の日差しが強いので、PLフィルターでカバー、もしくはもう少し、暗いNDフィルターなどを利用します。(基本的の使い方は違うんでしょうけれど)

撮影に適した時間は午前中の光がいいといわれています(それも朝方の日差しはベストだそうです)

だから、午後の撮影にはフィルターなどを利用して撮影しますが、そのときの状況ですね!

ネーミングは色々調べてオーソドックスの名前をトップにします。

今日は過ごしやすい一日になりそうですね。
返信する
Unknown (arazaran)
2005-07-20 22:11:50
arazaranです。カメラについてまた一つ勉強になりました。私は朝方人間なので早朝に写すshotは多少あるのです。しかし花のアップ数を増やすためには午後も写しますので参考にさせていただきます。

花の名前は学術名や和名などがあるようですね。名前一つつけるのも花が奥深い物だと感じます。
返信する