FLOWER PHOTOGRAPH

お 花 の フ ォ ト グ ラ フ + α

ヒャクニチソウ(百日草)_Zinnia elegans ニューバージョン

2005年06月29日 | 花_ナ-ハ
別名:ジニア、浦島草(うらしまそう)=花の寿命が長いことから
キク科ヒャクニチソウ属
開花時期:5月~11月
花色:白、赤、黄、紫など
花言葉:遠くの友を思う、別れた友への思い、幸福、不在の友を思う(英)、注意を忘れずに(仏)

メキシコ高原原産。メキシコでは16世紀以前から栽培されていた。日本には1862年頃渡来。強い日照と高温多湿を好む。花もちもよい。







 こちらは去年撮影したもので、花びらが八重咲き

サンゴバナ(珊瑚花)_Justicia carnea

2005年06月28日 | 花_サ-タ
別名:ジャコビニア、マンネンカ、フラミンゴプランツ(花の色の薄桃色から)
英名:Plume plant、Flamingo plant
キツネノマゴ(狐の孫)科ジャスティシア属
開花時期:5月~9月
花言葉:きらめき

ブラジル原産。江戸末期に渡来。花が噴水のような形で咲きます。
花の色が薄桃色のものは、ウスイロサンゴバナと呼ばれる品種もあるようです。
原種は樹海の中で、サンゴのように赤く花が咲くそうです。





ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)_Crocosmia×crocosmiiflora

2005年06月27日 | 花_ナ-ハ
別名:クロコスミア、ヒオウギズイセン(檜扇水仙)
英名:Montbretia(モントブレチア)
アヤメ科モントブレチア属
花色:橙、深紅、黄色
開花時期:7月~8月
花言葉:心配、芳香

南アフリカ原産。葉はグラジオラスに似ている。
ヒノキの皮で作った扇を開いたような感じのする花。水仙のような生え方をしますが、花は縦に穂状に並びます。一見、フリージアにも似ています。




















キバナノノコギリソウ_Achillea filipendulina

2005年06月26日 | 野草_ア-カ
和名:キバナノノコギリソウ
英名:fernleaf yarrow
流通名:ノコギリソウ、イエローヤロー
キク科ノコギリソウ属(アキレア属)、多年草
開花時期:5月~7月
花言葉:指導

原産地はコーカサス地方。黄色の小さな花が密集して傘状のかたまりになる独特の花姿をしています。葉は細長い羽状複葉で、細かく裂けた葉の形が鋸の歯のようです。これが和名に。料理や薬用として古くより利用されています。葉や茎はハーブティー、若葉はサラダに、花はドライフラワーとしても美しい。




 ※多分、まだ開花前でしょう、これはまだ蕾だと?







私的ニュース_月下美人成長記録 No.10

2005年06月25日 | 月下美人成長記録
[2005/06/25撮影]

花芽が三つ出てきたような
今まで、植物を育てても枯らしてばかりいた私。
この出来事は私にとっては奇跡に近い!(でも、うれしい!感激しています。)





 これが拡大写真_赤やじるしのところに左から1、2.3個 出ています



 もっと!拡大(1個目は一番大きいぞ!)



 もっと!拡大(2個目)



 もっと!拡大「あちゃ~~!ぼけてしまいました。」(3個目)






 この月下美人を応援そして見守って下さった皆様に一言添えて

 『 あ り が と う ! 』と月下美人が申しておりました。

 これからも引き続き、近況報告をいたしますので、これからも、応援宜しくお願いします。